【初夏コーデの便利帖】前編:「だてメガネ」どう選ぶ? スタイリスト植村さんに聞きました
最近気になっている、おしゃれアイテムとしての「メガネ」。
私も以前から欲しいなと思いつつ、さまざまな種類がある中から選び取るのは至難の業で、試着だけを繰り返す日々。
でも装いがシンプルになってくるこの季節こそ、ぜひ味方につけたい! そこでこの特集では、スタイリストの植村 美智子(うえむら みちこ)さんに、選び方のコツをアドバイスいただきます。
実はこれまで植村さんにご協力いただいた特集の中でも、メガネは "大人のおしゃれの味方" として、度々登場してきたアイテム。私たちスタッフの中でも「気になる!」と話題になっていました。
植村さん:
「私もメガネは大好きで、仕事でスタイリングを組むときにもよく使いますし、普段の自分のおしゃれにも欠かせません。特にカジュアルなスタイルが好きな大人にとっては、強い味方になってくれるアイテムですよ」
さっそく前編では、フレームの「素材」から自分に合うメガネを探していきます。
大人のカジュアルは、メガネで垢抜けます
植村さん:
「メガネの良いところは、大人のカジュアルスタイルが垢抜けること。
年齢を重ねると、カジュアルなアイテムを着こなすのが難しいという声をよく聞きますが、そんな時こそメガネの出番です。取り入れるだけでコーディネートにメリハリがつき、おしゃれを成立させてくれます。
力の入っていないおしゃれを作ってくれるので、アクセサリーが苦手・しっくりこないという人にもおすすめです。
自分に合った一本を見つければ、Tシャツやデニム、サロペットといったラフな服装も、大人っぽくおしゃれに着こなせるようになりますよ」
まずはフレームの「素材」に注目しましょう
item data
上)¥40,700 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
下)¥46,200 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
ではいざメガネを選ぶとき。種類も色もたくさんある中で、何を基準にどう選んだらいいのでしょうか?
植村さん:
「大切なのは、自分がどうなりたいのかを少しでも掴んでおくこと。今回はまず、フレームの "素材" に注目してみましょう。
メガネはざっくり『セルフレーム』と『メタルフレーム』の2種類に分けることができます。
それぞれかけた時の印象が違うので、どちらが好きか感覚で選んでみてください。自分の好きな雰囲気がなんとなく分かってくると思いますよ」
01.
セルフレーム
item data
上)¥39,600 / BJ CLASSIC COLLECTION(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
中)¥50,600 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
下)¥35,200 / QWON(ピーオー|https://www.p-oinc.com/)
スタッフ着用)¥42,900 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
プラスチック製のメガネフレームのこと。定番の黒縁から、べっ甲、クリア素材など様々な色やデザインものがあり、フレームの太さによっても印象が変わる。
植村さん:
「セルフレームは、カジュアル・マニッシュ・今どきな印象を作ってくれるアイテム。シンプルな服装が好きな人におすすめです。
存在感がありメリハリが出るので、Tシャツ+デニムといったラフな格好にプラスすると、それだけでおしゃれを成立させてくれます。
縁が太いとよりマニッシュでかっこよく、細いと柔らかい印象に。最近人気のクリアフレームなら、インパクトはありつつも肌に馴染むので優しい印象になりますよ」
02.
メタルフレーム
item data
上・スタッフ着用)¥46,200 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
中)¥46,200 / BJ CLASSIC COLLECTION(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
下)¥46,200 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
金属製のフレームのこと。流行に左右されないシンプルなデザインで、細縁のものが多い。
植村さん:
「メタルフレームは、上品・フェミニン・クラシカルな印象を作ってくれるアイテム。ちょっと服装がカジュアルすぎたかな?というときにプラスすると、ラフさが軽減されて、コーディネートが品よくまとまります。
襟付きのシャツなど正統派のコーディネートが好きな人や、カジュアルさの中に少し女性らしさを足したい人におすすめです。
細縁のものが多く肌に馴染みやすいので、セルフレームに比べてさりげない印象。キラッとしたシルバーやゴールドは、アクセサリーのような感覚でかけられます」
2つをかけ比べてみると・・
item data
左)¥44,000 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
右)¥46,200 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
植村さん:
「全く同じ服装でかけ比べてみるとこんな感じ。
セルフレームは『アクセント』となり、装いにメリハリをつけてくれる存在。メタルフレームは『抜け感』があり、コーディネートを品よくまとめてくれます」
初めての一本には「セルフレーム×細め」がおすすめ
item data
上)¥38,500 / FIVESTARISE(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
下)¥50,600 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256)
ちなみに、ズバリはじめての一本を選ぶとしたら、まずはどんなものを選ぶとよいのでしょうか?
植村さん:
「おすすめは、セルフレームで縁が細いもの。コーディネートにメリハリをつけてくれつつも、主張が強すぎないのでソワソワせずにかけられると思います。
フレームの色は、肌に馴染むブラウン系が自然です。グラデーションで色が薄くなっているものなら、より肌に馴染んでくれますよ」
***
つづく後編では、普段のファッションに合わせたメガネの選び方を教わります。おたのしみに。
もくじ
第1話(5月22日)
「だてメガネ」どう選ぶ? スタイリスト植村さんに聞きました
第2話(5月23日)
ふだんのコーデはベーシック?モノトーン多め? 今の自分にぴったりな「だてメガネ」のヒント

植村美智子
スタイリスト。雑誌や広告などで活躍し、2010年より個人向けファッションコーディネートサービス「Liltin’(リルティン)」もスタート。著書に『洋服の選び方』(マイナビ出版)、『「今の自分」に似合う服』(天然生活ブックス)などがある。
感想を送る
本日の編集部recommends!
力を抜く料理
日々の料理がラクになる。料理家さんが愛用する、手軽で本格的な「だしパック」【SPONSORED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
グリーンがある暮らし、はじめよう
オリジナルの植木鉢や、佇まいが素敵なじょうろなど、おすすめのアイテムを集めました
色の力でぐっと素敵に
お気に入りのワンピをもっと楽しく。差し色ペチパンツの着こなしコーデ