【初夏コーデの便利帖】後編:ふだんのコーデはベーシック?モノトーン多め? 今の自分にぴったりな「だてメガネ」のヒント
最近気になっている、おしゃれアイテムとしての「メガネ」。
装いがシンプルになってくるこの季節こそ、ぜひ味方につけたい!ということで、この特集ではスタイリストの植村 美智子(うえむら みちこ)さんに、選び方のコツをアドバイスいただきます。
前編では、フレームの素材による印象の違いについてお聞きしました。後編では、「普段のファッションとの相性」から、より自分にぴったりの一本を選ぶヒントを伺います。
この記事に登場する4種類のメガネ
▲下へ向かうほど印象が柔らかくなっていきます。おしゃれメガネとして楽しみたいなら上2つ、普段のメガネと同じように馴染ませたいなら下2つがおすすめ。
植村さん:
「おしゃれアイテムとしてのメガネですから、やはり大事になってくるのが "ファッションとの相性" です。
なので今回は、メガネ屋さんに行けばほぼ確実に置いてある ①太いセルフレーム、②クリアフレーム、③細いセルフレーム、④メタルフレーム の4種類のメガネに合わせて、こんなファッションに合わせるのがおすすめですよ、という案内を作ってみました。
普段のスタイルや、この春夏したい装いを思い浮かべながら、ぜひ選んでみてください」
モノトーン・マニッシュな服が好きなら。
かっこよく決まる「太いセルフレーム」
item data
メガネ 左から時計回りに
¥42,900 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥39,600 / BJ CLASSIC COLLECTION(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥42,900 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
植村さん:
「縁が太いセルフレームは、今回取り上げる4種類の中でいちばん存在感のあるタイプ。モノトーンが好きで、どちらかといえばマニッシュな服装をよくする場合、これくらい印象的なものがおすすめです。
服の色の重たさや強さに負けず、バランスが取れてかっこよく決まります」
「色は、黒髪ならブラック、茶髪ならブラウンというふうに髪の色に合わせると馴染みが良いです。
もしかすると、こういう主張のあるメガネは、普段かけ慣れていないとソワソワするかもしれません。でも個人的にはむしろ、大人にはちょっぴり印象が強かったり、クセがあったりするものをおすすめしています。
年齢を重ねるとアクセサリーも大ぶりのものが似合うように、少し個性的な小物が似合うようになりますし、ぼやけてきた輪郭を引き締めて目立たなくしてくれますよ」
ベーシック・シンプルな服が好きなら。
柔らかくなじむ「クリアフレーム」
item data
メガネ 左から時計回りに
¥35,200 / QWON(ピーオー)
¥44,000 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥42,900 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
植村さん:
「ボーダーカットソーやサロペットなど、ベーシックな服装が好きという人には、主張が強すぎない『クリアフレーム』がおすすめ。
フレームに透け感があり肌の色に馴染むので、アクセントになりつつも柔らかく溶け込んでくれます。
ただ、かけると肌の色と重なって色が少し濃くなるので、試着をして見え方を確認するようにしてくださいね」
「色は、肌の色に近い『ブラウン系』を選ぶと、馴染みつつも良いアクセントになってくれて失敗が少ないです。
実際、私がよく行くメガネ屋さんによると、ベージュのクリアフレームは女性に人気なのだそう。
個性的になりすぎたくないなら、細めのフレームを選ぶといいですよ」
フェミニン・きれいめな服が好きなら。
引き締め役の「細いセルフレーム」
item data
メガネ 左から時計回りに
¥38,500 / FIVESTARISE(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥50,600 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥46,200 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
植村さん:
「フェミニンさのあるファッションには、優しい印象のメガネだとかわいくなりすぎてしまうので、キリッとした『細いセルフレーム』がおすすめ。
本来はメガネがなくても成り立つテイストのファッションなのですが、シャープなラインを効かせることで、引き締まっていつもと違った雰囲気を楽しめると思います」
item data
メガネ / ¥44,000 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
「主張が強すぎず、普段のメガネみたいな存在感なので、比較的どんなファッションにも合わせやすいのも特徴です。
ちなみにお仕事の日にかけたい場合も、細いセルフレームがおすすめ。きれいめなオフィスカジュアルの格好とも相性が良いですよ」
カジュアル・スポーティな服が好きなら。
きらり女性らしさをプラス「メタルフレーム」
item data
メガネ 左から時計回りに
¥46,200 / BJ CLASSIC COLLECTION(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥46,200 / E5 EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
¥46,200 / EYEVAN(トリップ ルミネエスト新宿店)
植村さん:
「今っぽい気分のブルーデニムやロゴTシャツなどを取り入れた、カジュアルなファッションが好きな人には『メタルフレーム』がおすすめ。
キラッとしたシルバーやゴールドがアクセサリーのような役割となり、マニッシュな装いに程よい女性らしさを足してくれます。
メタルフレームはコーディネートを品よくまとめてくれるので、カジュアルな格好をより大人に似合うように仕上げてくれますよ」
「色は、なりたい印象に合わせて選びましょう。シャンパンゴールドはフェミニン、イエローみのある強めのゴールドは華やか、シルバーはクールな印象を作ってくれます。
ブラックは印象の強さでいうと、セルフレームと、ゴールドやシルバーのメタルフレームの間に位置します。メタルフレームではちょっと物足りない、でもセルフレームはカジュアルすぎるという人におすすめです」
メガネのときのアクセサリー選び。バランスを取るコツは?
最後に、メガネの時のアクセサリー選びについて聞いてみました。ガチャガチャしてしまったり、なんだかチグハグになってしまったり難しいなと思うのですが、何か気をつけることはあるでしょうか?
植村さん:
「メガネをかける時は、基本的にさりげない存在感のアクセサリーを選ぶのがいいと思います。
特にセルフレームの場合、メガネ自体の印象が強いので、線の細い華奢なアクセサリーがおすすめです」
植村さん:
「逆にメタルフレームは顔に馴染みやすいので、同じゴールドやシルバーのアクセサリーだと寂しくなってしまうことも。クリアやべっ甲、パールなど異素材のものを選ぶといいですよ。
それだけだと寂しいときは、バングルや指輪など、顔から遠いところに主張の強いアクセサリーをもってくるとバランスをとりやすくなります」
***
今までメガネ屋さんに行っても、どれもしっくりくるような、こないようなぼんやりした気持ちでしたが、普段ベーシックな服装が多い私はクリアフレームが合いそうだなと、ちょっぴりイメージが具体的になりました。
さっそく週末はメガネを探しに買いものに出かけようと思います。
– 掲載アイテムのお問い合わせリスト –
▽QWONのメガネのみ
ピーオー|https://www.p-oinc.com/
▽その他のメガネ
トリップ ルミネエスト新宿店|03-6380-5256
photo:滝沢育絵
styling:植村美智子
もくじ

植村美智子
スタイリスト。雑誌や広告などで活躍し、2010年より個人向けファッションコーディネートサービス「Liltin’(リルティン)」もスタート。著書に『洋服の選び方』(マイナビ出版)、『「今の自分」に似合う服』(天然生活ブックス)などがある。
感想を送る
本日の編集部recommends!
力を抜く料理
料理家スズキエミさんが愛用する、手軽で本格的な「だしパック」活用術【SPONSORED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
発売から半年、ご好評いただきリピート購入増えてます!
オリジナルスキンケアを使用するお客さまに使い心地をきいてみました。
色の力でぐっと素敵に
お気に入りのワンピをもっと楽しく。差し色ペチパンツの着こなしコーデ