【着用レビュー】上品な着こなしが叶う「半袖ベーシックニット」を6名のスタッフが着てみました
Tシャツのような気軽さとリラックスした着心地、それでいて上品な着こなしが叶う半袖ニット。
この着用レビューでは、体型や身長のちがう6名が試着しています。
サイズ感、着こなしの参考にご覧下さいね。
スタッフ波々伯部 149cm
波々伯部:
「身幅はややゆとりがあり、体のラインが出ない安心感のあるサイズです。裾のリブによって、腰のあたりでしっかりとまるので、ちょうど良い着丈でした。
肘が隠れる袖丈なので、二の腕が気にならないのが良いですね。襟ぐりのつまり具合も好みです」
「普段カジュアルな服装が多いのでデニムに合わせてみました。
商談の時などはグレーのスラックスに合わせたり、色ものや柄物のパンツの引き締め役にも良さそうです。
黒はボトムスによってカジュアルにもきれいめにも何にでも合わせやすいので、一枚持っていると重宝すること間違いなしです」
「フレッシュピンクも着てみました。ピンクにも色々あって、甘い感じだと難しいのですが、これは絶妙に甘くなくて、肌や髪の色とも相性が良いです。
Tシャツでこの色だと、組み合わせによっては元気すぎる感じになりそうですが、ニット素材なら大人っぽく着こなせて、色の印象より落ち着いて見えるのがいいなと思いました」
スタッフ一瀬 155cm
一瀬:
「155cmの私が着ると、ゆるっとしているけれど大きくなく、ちょうどいいサイズだと感じました。
腕や胴周りにゆとりはあるけれど、裾のリブがいいところでとまってくれるので、ボトムスとのバランスがとりやすいのもいいなと思います」
「袖がやや長めなのが、シンプルコーデが寂しくならない秘訣でしょうか。さらっと着てもサマになる感じが頼れます!」
「糸が細く編み目がつまっているので『綺麗めに着られる半袖』という印象を受けました。合わせるボトムス次第で綺麗めにもカジュアルにも、幅広く使えそうです。
濃色は肌とのコントラストがついて、顔周りがはっきりするので普段から頼りにしているカラー。
夏場のTシャツの別の選択肢として、こういったものもワードローブにあると嬉しいです」
スタッフ小針 158cm
小針:
「袖は肘がちょうど隠れるくらい、裾はお尻にかかるくらいで、ジャストサイズという印象でした。ぴちっとした感じはないのに、すっきり見える絶妙なシルエットで、特に袖のボリューム加減が絶妙で好きです。
気になる二の腕周りもさりげなくカバーしてくれて、横からみたシルエットもかわいいです」
「コンパクトめなニットなので、ゆったりしたシルエットのパンツやマキシ丈のスカートなど、下半身にボリュームのあるバランスで着てみたいです。
生地は少しシャリ感があるようなさらりとした感じ。肌離れがよく、蒸れにくそうなので夏も快適に着られそう」
「強すぎず馴染むのに、色物を着ている嬉しさがのある色ですね。
ほんの少し渋みのある若草のようなカラーが元気すぎなくて、手に取りやすい色だと思いました。
ベージュのパンツを合わせたり、ニュアンスのある色と組み合わせたり、カジュアルすぎない大人っぽいコーディネートを楽しめそうです」
着用レビュー専属モデル
黒木さん 162cm
黒木さん:
「162cmの私が着てみたところ、着丈はやや短めです。このくらいの丈感は、スタイルが良く見えるので好みです。
一方、袖丈は二の腕がしっかり隠れるくらいの長さがあり安心。いい長さですね。首の開き具合もちょうどよく、アクセサリーも合わせやすそうです」
「普段のトップス選びも、微妙に裾が長いと、逆にお尻が目立つのが気になって。あえてとびきり長い丈のトップスを選ぶか、もしくは裾をインするか、の二択です。
このニットは裾がキュッとしているので、そのまま着るだけでトップスインしたときのような、コンパクトなシルエットが再現できていいなと思いました」
「生地はさらっとしていて、素肌に触れて気持ちがいい。Tシャツみたいな着心地で、とてもラクです!
とはいえ生地感はしっかり。綺麗目のボトムスを合わせたら、かっちりとした着こなしも可能です。きっとお仕事にも使えると思います。
コンパクトなシルエットなので、裾が広がったスカートなど、色々なボトムスが合わせやすいのも嬉しい。定番のブラックなら一層着回しやすいので、一枚あるときっと重宝すると思います」
スタッフ石川 167cm
石川:
「167cmの私が着ると、上半身がすっきりして見えるコンパクトな着丈になりました。リブは締め付けすぎないので、動いても変にずり上がってくるような感じはありませんでした。
袖丈は肘が少し出るくらいで、動きやすく、二の腕周りも隠れる安心感のある長さです。
やや厚みのあるニットですが、肌触りはサラッとしていて、見た目以上に涼しいです。初夏〜梅雨くらいに心地よく着られそうな印象です」
「真っ白という感じではない、少し柔らかめのオフホワイトは、清潔感がありつつミルクのようなトーンで、可愛いですね。
少し透けますが、あえて白いインナーを合わせて見えるようにしても、嫌ではない透け感だと思います。インナーのストラップはほとんど透けて見えませんでした」
「ニットにはカットソーにはない、きちんと感があるので、ジャケットやスラックスなどと合わせるのも良さそうです。
首元のラインもいいですね。デコルテがしっかり見えはしないものの、ほんのり抜け感のある開き具合で、品よく大人っぽいクルーネックだなと思いました。ジャケットの襟元とのバランスもとりやすかったです」
スタッフ木下 169cm
木下:
「ピタピタしない絶妙なシルエットが着やすさのポイントになっていますね。スポンとかぶるだけで決まるから、ブラウジングを考える必要もありません。
リブの作りも扱いやすくて、伸ばしてもいいし、上にきゅっと寄せてもいける。袖が長めなのも安心感があります」
「きれいな色味で落ち着いていて、取り入れやすいカラーですね。ベージュも黒も白も合わせやすく、コーディネートの幅が広がりそう。
薄い水色の半袖シャツやデニムジャケットなどを羽織って、同系色でまとめるのも素敵だと思います。
Tシャツよりきちんと見えて、シャツよりは堅くない印象のニットなら、GW前後から7月前半まで大活躍しそうです」
photo:芹澤信次(1枚目)
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん