【新商品】お肌にやさしいのに白浮き知らず! 家族みんなで使える「日焼け止め」がMammaBabyから新登場です。


はじめまして。今年の1月からMDグループに加わりました、バイヤーの吉野です。
前職では化粧品の開発に携わる仕事をしていたこともあり、化粧品が大好き。
プライベートでも自分の顔で何種類ものアイテムを試してはお気に入りを探す毎日を送っています。
そんな私がご紹介するのは、本日発売となったMammaBaby(ママベビー)の「日焼け止め」。
肌にやさしいノンケミカルタイプでありながら、とっても使い心地の良いアイテムなんです◎ 今回は3種類をご用意しましたよ。
私のお気に入りにも仲間入りしたアイテム。その魅力をこれからご紹介します。
日焼け止めが心地良くないのは仕方がない?


毎年、日差しが気になる季節になると、探し始めるのが日焼け止めです。
毎日欠かさず塗るものだから、お肌に優しいものがいい!という思いはありながらも、お肌に優しい成分で作った日焼け止めは、決して使用感がいいとは言いにくいものが多くて……。
顔など特に目立つ部分に塗る時に気になる「白浮き」、例えるならチョークを触った後のような「キシキシ感」、特にこれからの季節避けたい気持ちになる「重たいテクスチャー」。
実際に塗ってみると、青白く浮いて顔色が悪く見えてしまったり、塗った直後はいいと思ったけど、時間が経つと化粧ヨレの原因になってしまったりと、悩みは尽きず……。
仕事の中でも、プライベートでもお気に入りの日焼け止めを探しながら、「お肌への優しさと塗り心地の良さの両方を求めるのはやっぱり難しいよね」と思っていた時に、出合ったのが今回の日焼け止めだったんです!
白浮き・きしみ知らず!
なのに肌に優しいのが嬉しいんです


種類がたくさんあり選ぶのが難しい化粧品。
その中でも特に、お気に入りを見つけるのが難しいのが日焼け止めだと感じていたので、発売するまでに何本ものアイテムを試しました!
今回の日焼け止めを、「特にこれは使い心地が良い!」と思えたのはその白浮きのしにくさです。
赤ちゃんや、敏感肌さんでも使えるお肌に優しい処方なのに、数回撫でるだけで、スッとお肌に馴染むんです。
こちらのアイテムは、昨年から発売されており、その使い心地の良さからSNSなどでもよく見るほど、大人気の日焼け止めだったのですが、実はなんと今年からさらに白浮きがしにくいようにパワーアップしたのだそう。
昨年から愛用中のスタッフにも使ってもらいましたが、今年のはさらにすごい!と好評でしたよ。


またそれだけではなく、キシキシせずに、するする伸びる軽い塗り心地も特徴。日焼け止めを塗った後、必ず手を洗いたくなるあの感じがないのが嬉しいです。
本当に気持ちよく使えるので、特に50+は測定間違いじゃない?と疑いたくなるほどですが(笑)、もちろん間違いなんてことはなく、しっかりと紫外線からお肌を守ってくれますよ。
シーンに合わせて選べる、3つの日焼け止め


日焼け止めを塗るタイミングや、求める防御力は、その人のライフスタイルによって様々。ご自身に合うものを選べるように、今回は3つのタイプをご用意しました。
大人はもちろん、お子様にもお使いいただけますよ◎
それぞれこんな感じで使い分けるのがおすすめです。
ノンケミカルUVミルク SPF30 / PA+++
→スーパーへの買い出しなどちょっとそこまでの外出や、室内で日差しが気になるとき
ノンケミカルUVミルク SPF50+ / PA++++
→長い時間外を出歩くとき、山や川など強い日差しが気になるところへ行くとき
UV & アウトドアスプレー SPF20 / PA++
→外出先でさっと塗り直したいとき、公園やキャンプ等へ行くとき
自分にはこれ!というぴったりな1つを選んでいただくのも良いですし、シーンに合わせて使い分けられるように複数選ぶのもおすすめです。
個人的には、SPF50+ / PA++++というUVカット力の強さで、この使用感の良さには本当に驚いたので、こちらのUVミルクをゲットしつつ、趣味のキャンプ用にスプレータイプも購入して組み合わせて使いたいな〜と思いました。


これからの季節の必需品である日焼け止めも自分のお気に入りを見つけられたら、毎日がちょっと心地よくなりそう。
この日焼け止めが皆さんのお気に入りとなってくれたら嬉しいです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん