【新商品】冬のおしゃれに♪「首もとすっきりで、しっかりあたたか」ウール混のタートルネックウォーマーが登場です!


こんにちは。デザイナーの野村です。
いつになく暖かい日が続いていた11月ですが、いよいよ寒さも本格的になってきましたね…!
子どもを寝かしつけたあと、ソファでブランケットにくるまりながら、温かい飲みもの片手に冬物の洋服や小物類を物色するのが最近の癒やしの時間です。
さて、本日ご紹介するアイテムは、首元の冷えが気になるこれからの季節に大活躍しそうな、「ウール混のタートルネックウォーマー」です。
ベーシックで合わせやすいカラーから、冬の装いの差し色になるカラーまで、お好みやお手持ちのお洋服に合わせて選べる4色展開でお届けします!
冷え対策からおしゃれまで
可愛くて頼れるタートルネックウォーマーができました


「冬のあったか小物」の企画を担当することになった時に真っ先に思い浮かんだのは、個人的に長年愛用してその良さを実感していたタートルネックウォーマーでした。マフラーでもなくニットベストでもない絶妙な立ち位置で、冷え対策をしつつおしゃれも楽しめる、とっても優秀なアイテムなんです!
もっとこうだったらいいな! という理想を詰め込んだタートルネックウォーマーが欲しい。そんな想いからこの企画がスタートしました。
首元すっきりだから、家の中でも外でも寒さ対策


冷えが気になるときは、“3つの首”を温めると良いと言いますよね。実際、首元が温かいだけで体感が違うなと感じるので、家の中でもストールやミニマフラーを巻いて過ごすことがあります。だけどパソコン作業のときや、洗い物などの家事をするときなど、どうしても邪魔になってしまうのが気になっていました。
そこで、首元のすっきりしたシルエットにこだわって首元の幅や長さを何度も調節。下を向いてもモコモコと苦しくなったり、邪魔にならないボリューム感にこだわりました。
もちろん、アウターを羽織っても首元すっきり。家の中でも、外でも、いつでも着けっぱなしで頼れるネックウォーマーを目指しました。


編地も立体的すぎず、細かく繊細できれいな印象に。
ウール混の糸ですが、ほとんどチクチクしないなめらかな肌触りなんです。とても軽いのに暖かいので、秋のはじまりから冬の終わりの狭間時季まで、長くお使いいただけますよ。
お手持ちの洋服にプラスして、ちょっぴり新鮮コーデに


お手持ちの服にプラスして、ちょっと新鮮な気持ちでおしゃれを楽しんでいただけたら。そんな願いも込めて、編地は3種類を組み合わせ、よく見るとキュンとするようなささやかなデザインを施しました。


シルエットもどんな洋服にも合うように試行錯誤。
肩からストンと落ちる身幅にすることで、腕の動きを妨げず、かつ見た目もスッキリと見えるように。また、丈感もカットソーにもワンピースにもちょうどいい絶妙な塩梅を探りながら、サンプルの試作を重ねてこだわったポイントです!
実際どう合わせる? 私物で全色コーデしてみました!


そうはいっても、ベストとマフラーの間のような初めてのアイテム。実際にどう合わせたらいいの? そんな疑問が開発中にチームメンバーから上がることも。
そこで最後に、この企画の立ち上げからデザインまで担当した、わたし・野村が、実際に着るならこんな風に合わせてみたいなと思ったコーディネートをご紹介させてください!
アイボリー


やわらかな印象のアイボリーは、パンツもブラウスも白のワントーンでまとめてみました。小物に濃い色を合わせ、締め色のアクセントにしています。


ネック部分は伸ばしたままでも程よいゆとりがあります。後ろのV字カットのおかげで、顎下で自然と広がり苦しくないんです。


▲後ろ姿もポイントになって可愛いので、ぜひ注目してみてください!
首元が開いているアウターでも、ネックウォーマーがあるとあたたかく過ごせますよ。


グレー


どんな色に合わせても受け止めてくれる、万能カラーのグレーには、ドルマンスリーブの白いシャツを合わせてみました。
ネックウォーマーは袖の部分が繋がっていないので、身幅がゆったりしていたり、袖の形に特徴があるお洋服にも無理なく合わせられます。


実はこのシャツ、随分昔に買ったもので、ここ数年はあまり気分ではなくクローゼットに眠ったままだったのですが、ネックウォーマーを合わせてみるとなんだかいい感じ。今年は出番が増えそうです。
こんなふうに、最近少し飽きてきてしまったようなお洋服も、一軍として復活させられるかもしれませんね!


ネイビー


コーディネート全体を大人っぽい雰囲気に引き締めてくれるネイビー。生成り色のワンピースにグレーの小物でまとめた淡い色合いに、濃いネイビーが合わさることで、ほどよく甘さの抑えられた印象になりました。
身長154cmの私で、胸下までかかる丈感。ロングワンピースと合わせてもバランスが取りやすいです。


首元が大きめに開いたワンピースやシャツの中に着込んでも、また違った雰囲気が楽しめるのでおすすめですよ。


レッド


冬に赤色のお洋服をサラリと着ている人に憧れがあり、小物ならばチャレンジできるかもと、今回ラインナップにぜひ入れたかったのがこのレッドです。


こっくりとした深めのレッドは、冬の装いの良いスパイスになってくれそうです。今回は明るいブラウンのセーターに合わせてみました。


ベージュのコートの首元から赤色をのぞかせるのもおすすめです!
赤は意外にも、ブラウン系やモノクロのお洋服との相性がとても良いので、ベーシックカラーの差し色にピッタリ! というのが今回の発見でした。
***
タートルネックウォーマーというアイテム自体はあまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、実際に手にとって見るとその便利さに気がついていただけるのでは? と思っています。
冬の装いを自分らしく楽しめるアイテムを、ぜひクローゼットの一員として迎え入れてみませんか?
– staff –
model:横田美憧(株式会社ライトマネジメント)(1-6枚目)
photo:芹澤信次(1-6枚目)
styling:北川沙央里(1-6枚目)
hair&make:扇本尚幸(1-6枚目)
※このコンテンツの著作権は株式会社クラシコムが保有し、モデルの肖像権については所属事務所が保有しております。無断でのコピー、転載、転用は固くお断りいたします。
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん