【着用レビュー】当店オリジナルの「リーディンググラス」をスタッフが試着しました!


まるでアクセサリーのような感覚で、メガネを掛けたときの自分を好きになれるように。
そんな思いからオリジナルで作ったはじめての「リーディンググラス(老眼鏡)」が、本日発売となりました。
細部のデザインから掛け心地の良さまで、妥協なしでこだわりを詰め込んでいます。
▲オリジナルのソフトケースとゴム製ストラップ付き
こちらの記事では、スタッフ3名が試着した様子をご紹介。
フレームはメタルフレームと樹脂フレームの2タイプ、色はベリー、レッド、グレージュの3色をご用意しています。
店長佐藤
レッド / 樹脂フレーム


佐藤:
「私は、太めフレームのレッドを選びました。
普段かけている仕事用メガネと同じような感覚で使うことができ、またフレームが赤いので『いかにも老眼鏡をかけてます』という気負いもなく、ファッションアイテムとして手に取りたくなりました」




「このリーディンググラスは、私自身も開発メンバーと繰り返し試着しながら、デザインを絞り込んでいったんです。
掛け心地の良さに納得できるかどうか、耳や鼻の上が痛くならないか、アイメイクとの相性はどうか……。また、お顔やコーディネートのささやかなアクセントにはしたいけれど、一方で悪目立ちしないかどうか……など。
最終的に、私自身も心から掛けてみたいと思えるものに仕上がったと思います」


佐藤:
「メガネを選ぶときは、顔のサイズとのバランスで、メガネが大きく見えすぎないかな?という点を気にしています。
今回、顔の形を選ばずに、どんな人にもバランスよくフィットするものが出来たと思うので、気分転換やイメチェンも兼ねて気軽に手に取っていただけたら嬉しいです」
スタッフ田中
ベリー / メタルフレーム


田中:
「私は、レッドのメタルフレームを選びました。赤とゴールドの縁が洗練された雰囲気ですてきだなあと。
私は面長のタイプなので、メガネ店で『逆三角形のフレームが合う』と言われたことがあるんです。自分でもそうだな……と思うので、丸や四角はあまり選びません。
逆三角のほうが視線が下にいって、おそらく顔をすっきり見せてくれるんだと思います」


田中:
「テンプルがやや内側に向いて狭目につくられているので、掛けたときに顔に沿うようなフィット感がありました。
耳が痛くなるような感覚もなく、つけ心地がとても良かったです」




田中:
「鼻が高い方なので、あんまり鼻が目立ってしまうメガネも避けたいなと思っていました。これは、その点でも自然で、最初から顔に馴染んでくれるような安心感があります。
メガネを掛けると、どこかかしこまった印象になりがちですが、レッドが効いているおかげで優しげになりますね」
スタッフ齋藤
グレージュ / 樹脂フレーム


齋藤:
「私はグレージュの樹脂フレームを選びました。
普段使っているメガネとも印象が近く、丸みのあるフレームが顔の形にも合うなと思います。
レッドも華やかさがあり惹かれますが、このグレーがかったベージュはコーディネートにも取り入れやすそうと感じました」


齋藤:
「この樹脂フレームは、見た目はしっかりしているけれどつけ心地は軽やかで、動きとともにずれてしまう心配もありませんでした。
リーディンググラスは初めて掛けたのですが、イメージしていたものよりずっと洗練されていて、これなら普段の自分のまま使えそうだなあと。
ちょっと太めのフレームがおしゃれですね」




齋藤:
「私は顔に丸みがあるので、メガネ店でも『輪郭に合うのは丸みのあるフレーム』と言われたことがありました。
それもあって、やはり自宅で愛用しているP Cメガネや、その他のメガネも丸いフレームです」
写真:滝沢育絵(1、2枚目のみ)
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣