ベランダの愉しみ。
梅雨の時期なのに、なんだか雨の日が例年より少ないような。。。
私も野鳥の会の長靴を念願叶ってゲットしたばかりなのですが
ゲットした途端、雨が全然降ってくれません。
こんな時は自分勝手な話ですが(汗)「雨よ、こーい」という気持ちになってしまいます。
でも、今の時期は
植物たちはどんどん生長する季節。
毎日ベランダに出るのが楽しみです。
最近、我が家に仲間入りしたブルーサルビア。
紫色のお花が毎日健気に咲いています。
そして今、特に毎日生長を楽しみに確認しているのが
ツル系の植物たち。
下の写真はジャスミンです。
ラティスの下半分くらいに
ジャスミンがいっぱいに絡まる感じに生長していってほしいなーと
日々生長を見届けているところ。
そして、こちらもお花屋さんで勧めてもらったツル系の植物。
クレマチスです。
クレマチスも花をつけるのが今からとても楽しみ。
葉っぱもびっくりするくらいに
ニョキニョキと毎日伸びては、新たなところに絡まってと
生長過程が嬉しくてしょうがありません。
グリーンカーテンまではいきませんが
こうやって小さなベランダでもデザインしていく作業は
とても楽しいですね。
そして、最近のベランダ時間をより潤わせてくれているのが
新しく購入した、ふたつの道具。
ひとつはPlastex社の5Lサイズのジョウロです。
今までは2Lサイズのものしかなかったので
ベランダにある植物すべてにお水を遣るのに
台所の水道とベランダを3往復はしていたんですね。
それで、水を汲む作業を一回で終わらせて時短したいなと思い
5Lサイズのほうも買うことにしました。
水をあげようと思ったら、すぐに作業を始められるように
キッチンの作業台下のゴミ箱の隣にスタンバイ。
ちょうどゴミ箱のとなりのスペースに
すっきり収納できて、嬉しくなっちゃいました。
5Lサイズのジョーロにお水をたっぷりいれると
かなりの重さになるので、最初のほうは両手でしっかりとジョーロを持って
お水を遣らないと、勢いついでにドバドバとお水が出てしまうのは要注意。
でも、たった一回の水汲み作業で、
いっぺんにベランダじゅうの植物にお水を遣れるようになったので
大満足です!!
そして、二週間ほど前に買ったばかりなのが
レデッカーの子供用デッキブラシ。
ベランダの景色に溶け込むような
雰囲気のある掃除ブラシが欲しかったので
これを選びました。
子供用だけれど、大人の掃除道具として優秀。
力を入れてベランダをゴシゴシゴシゴシ!
終わったらザバーっとお水を流して
気分もスッキリです!
今の季節は、一日一日ほんとうにどんどん植物が
大きくなっていくので、
目を離すのはもったいないという気持ちで
毎日夜でもベランダに出て生長を確認しています。
ベランダ道具なども少しずつ充実してきているので
(まだまだほしいものがあるのですが、、、)
台所のほかに、もうひとつの自分の居場所になってきています。
最後に今週の我が家にあるお花たちを。
リビングにはグリーンアナベル。
このお花、だいっすきです♪
食卓には、小さな向日葵を活けました!
向日葵と一緒に活けたのは、ブラックベリー。
「夏だ!」っていう気持ちになれます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で新登場!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやボトムスなど揃ってます。
パンとコーヒーの朝じかん
心地よい朝じかんをつくる、コーヒードリッパーやカッティングボードなど集めました。
【動画】あさってのモノサシ|出張篇 Episode2
1日1回、キッチンをゼロに戻すルーティン、高山なおみさんの1日に密着しました。