【編集チームの、くらしごと。】グリーンカーテンのその後。
編集スタッフ 青木
まだ涼しかった6月の半ばに、
グリーンカーテンを始めた様子を
更新しましたが、あれからも
グリーンカーテンライフは
静かに続いていたのでした。
小学生の時の記憶をたどりながら
予備知識なしではじめたグリーンカーテンが
今どんなふうに成長しているのか、
はたまた枯れちゃったのか、
久々にグリーンカーテンの様子をお届けします。
あっさりと芽が出た!
蒔いたのは、アサガオとフウセンカズラの種。
どちらも這うように伸びていくツル性の植物。
いい種を蒔くと、いい芽が出るような
気がしたので、なんとな〜く
「よく太ったタネ」を選んで蒔きました。
本当に芽が出るのか、半信半疑でしたが
蒔いてからなんと1週間で、芽は出たんです。
案外あっさり出ちゃいましたね。
残念!カーテンにはならなかった!
冒頭に「グリーンカーテンライフ」なんて
ものすごくやってる風に言ってしまいましたが、、
カーテンになるほど茂らなかったんですよね〜。
この辺までは順調だったんですけど、
伸びていくうちに、なんて言うかスカスカに、、
ご覧の通り、この通りです。。
もうちょっとワサワサと茂るイメージだったので
あれ?と思いました。
でも花は咲いた!
カーテンになるほどの葉は茂りませんでしたが
お花はすっごく咲きました〜♪
一粒の種から、毎日休みなく花が咲き
次のつぼみが生まれている様子は
すごく勢いがあり、飽きる暇がないほどです。
飽きないおかげで、
グングン成長する朝顔とフウセンカズラの
お世話をするのが自然と習慣に。
小学生の頃はあんなに面倒だったのに!
朝起きてすぐの時間帯は、
夏のご褒美のように涼しいし朝日はきらきら。
得した気分になりました。
収穫もあった!
花が終わると実がなりました!
これはフウセンカズラの実です。
この中に種が入ってます。
外側がパリパリに乾いた頃が
収穫の合図なんでしたっけ?
膨らんだ実が自然にはじけるのを
待つんでしたっけ?
よくわかりませんでしたが
この膨らみの中身と早くご対面したくて
開けてみました。
わー♪
ちゃんとハートマークのフウセンカズラの実が
入っています!
一粒の種からたっくさんの種が収穫できましたよ!
嬉しい。すっごく嬉しい!
本当はカーテンになる様子が見たくて
始めたけれど、そんな事はいいか!と
あっさりあきらめられるくらい、
種の収穫は嬉しいものでした。
プレゼントしたら喜ばれるかしら。
こんなに沢山収穫できるとは思っていなかった
アサガオとフウセンカズラの種。
「成長する様子を見守るのがとっても楽しいよ!」
というメッセージを添えて
小さい小さいジャムの空き瓶に入れて
お土産やお裾分けにしたら
喜んでもらえるでしょうか。
そんな機会がいつか訪れるかもしれないので、
お土産の瓶詰め作りをしてみました。
だれにあげようかな〜。
楽しみだな〜。
▼最近、当店の公式アカウントで
Instagramをはじめました!
感想を送る
本日の編集部recommends!
今日の気分は?
フレーバーを選んで充実じかん。圷みほさんの「スターバックスのコーヒー」と過ごすアイデア[SPONSORED]
今季の春服はこちらから一覧でご覧いただけます◎
素肌に心地良いインナーや、人気のアウター、楽ちんサロペットなど着回し抜群のアイテムが入荷。
Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪
【動画】変わりゆく暮らし
家でしか食べられない料理こその“贅沢さ”に気づいた。料理家・長谷川あかりさんを訪ねました。