【クラシコムの社員食堂】鎌倉で四角豆と再会しました。
フルタヨウコ
◎桃豚の塩豚グリル
◎キノコと中国菜の炒め物
◎四角豆といんげんのかき揚げ
◎蒸し茄子といちじくのごまソース和え
◎大根の味噌汁
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆おかず皿
Swedish Grace/フラットプレート27cm/サンドベージュ
(現在、取扱い終了となっております。似た色味に
スノーホワイトがありますよ)
◆ご飯茶碗
Swedish Grace/ボウル/メドウグリーン
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
みなさま、こんにちは。
フルタヨウコです。
今日からちょっと構成を変えてみました。
いかがでしょうか?
「今日のメニューは何かな、何かな?」と
想像する隙なくババン!と最初に
ごはんの画像があらわれるというのは、
ブログを書いている私までも
「これ、今また食べたい!」と思わず
叫んでしまいそうになりました。笑
さて本題に戻って、
今日の珍しい野菜は「四角豆」です。
この前のお休みの日、
久しぶりに鎌倉の農協が運営する野菜市場
通称:レンバイに立ち寄りました。
いつもとは違う場所で
食材を探すのは楽しいですね。
普段見なれないものは
もちろんのこと、
見慣れているものもキラキラと
光ってみえてきたりします。
この四角豆もそうでした。
一番最初に発見したのが10年近く前の
同じ鎌倉のレンバイでした。
友人宅で行うBBQ用の野菜を
買い出しにきた時のことです。
みたこともない形に興味がわき、
手に取ったのが最初でした。
ここ数年でみかける機会が増えて
見慣れた野菜となった四角豆でしたが、
再びはじめて会った場所で会うと
なんだか無償に嬉しくなり、
自然と手がのび、いそいそ購入して
帰ってきました。
そして、一番最初に教えて
いただいた調理方法である
かき揚げを作りました。
変わらずの美味しさです。
あの時のBBQのようにビールが
飲みたくなってしまうくらいに。笑
今日もまたビールが飲みたくなるような
お天気の東京です。
では、また次回の社員食堂の日に
お会いしましょう!
![]() |
果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ フルタ ヨウコ 誠文堂新光社 2013-04-24 |
感想を送る
本日の編集部recommends!
毎日着たい服
仕事にも普段にも。気分が上がってお手入れも簡単な「頼れる服」を見つけました[SPONSORED]
今季の春服はこちらから一覧でご覧いただけます◎
fog linen workのサロペットや、香菜子さんと一緒に作ったブラウス等、人気のアイテムが今なら揃っています!
花との暮らし、はじめよう
初心者さんでも上手に生けれる花びんや、グリーンのお世話が楽しくなるアイテムが集まりました♪
【動画】あそびに行きたい家
小さな模様替えで気分転換。限りある賃貸で工夫を楽しむ暮らし