【スタッフコラム】マネしたくなるレシピのはなし。
編集スタッフ 津田
(文・スタッフ津田)
家にあるレシピ本は数知れず…
食べるのが何より大好き!な私にとって、料理は日々の楽しみのひとつ。
夕飯の支度のためにキッチンに入って、ひたすら野菜をみじん切りや千切りにすると「はー!気分爽快!」と、仕事の疲れが吹っ飛ぶタイプだったりします(笑)。
毎日がんばっている自分へのご褒美、という言い訳で、気になっているレシピ本をちょこちょこ買っていたら、気がついたら結構な冊数になっていました。
冒頭の写真にあるものは、そんなたくさんのレシピ本の中でも、よく見ているものなんです。
意外とリピートしているものって少ないかも(汗)と思いつつ、今回のコラムでは最近マネして作ってみたものについて書いてみたいと思います。
最近、作ってみたものたち。
こちらは、豆苗とちくわの春巻きです。
春巻きって「手間がかかる面倒なおかず」というイメージでしたが、これはとても簡単なんです!
もともとchiobenさんという料理家さんのレシピだそうですが、私はバイヤーの松田から教えてもらいました。
帰り道が一緒になることが多くて、同じくくいしんぼうの松田とは、美味しそうなもの情報を交換することも多々。
彼女自身も何度もリピートしているメニューで「簡単で美味しくてお弁当にもぴったりですよ!」とのことで、私も予想通り(?)ハマってしまいました〜。
当店の社食でもお世話になっている料理家・フルタさんのレシピは、本当に手軽で美味しくつくれるものばかり。
連載「料理家さんの定番レシピ」で毎週レシピをご紹介いただいているのですが、お客さまからも「作ってみました」「美味しかったです」のうれしいお便りをたくさんいただいております。
私もつい先日、ラタトゥイユを作ってみました。調味料は塩こしょうだけなのですが、ほんとうに美味しく作れて感激…!!
野菜をたっぷり摂れて、冷やしてもおいしいので、これからのシーズンに絶対リピート間違いなし、です。
「ついマネしたくなるレシピ」って、嬉しい。
ついマネしたくなるレシピを見つけたときって、 ワクワクして気分が上向きになります。しかも、それが美味しかったときは、最高に幸せを感じる瞬間!
ふと、自分がこれまでにマネしてみたレシピを見てみると、ある共通項が見つかりました。
それは「調味料がシンプル」と「一度で覚えられるくらい少ない手順」というもの。
わが家はキッチンの作業スペースが狭いこともあって、レシピ本を出しっぱなしにできないので、そういうレシピがついつい多くなるようです。
また、ときには仕事でへとへとに疲れてしまって 、なかなか料理のスイッチが入らないことも。
だからこそ、そんな時のお助けメニューになる簡単なレシピは、本当にありがたい!
当店のレシピ連載も、そんな存在として皆さまにご覧いただけていたら、とてもうれしいです。
紹介した本
![]() |
チオベン 見たことのない味 チオベンのお弁当 山本 千織 マガジンハウス 2014-03-31 |
![]() |
LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #) 飯島 奈美 糸井 重里 ほぼ日刊イトイ新聞 東京糸井重里事務所 2009-03-12 |
![]() |
季節のおつまみ2品、3品 渡辺 有子 PHP研究所 2012-05-23 |
![]() |
にっぽんの麺と太陽のごはん〜なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ2 白崎裕子 WAVE出版 2011-04-22 |
感想を送る
本日の編集部recommends!
これから着てみたい服
「植物の色」をお守りに。自分らしくいるための身近なアイデア[SPONSORED]
最新の再入荷一覧はこちらから
fog linen workの別注サロペットなど、今週は一年ぶりに入荷したアイテムが続々登場!
Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪
【動画】わたしの朝習慣
自分の時間を大切に。愛犬と過ごす休日ルーティン