【クラシコムの社員食堂】大根をお米のとぎ汁で下茹でしてみました。
フルタヨウコ
◎茄子とベーコンのおかか和え
◎大根と海老とあさりの出汁煮
◎トマトサラダ
◎春菊とアカピーマンのスパニッシュオムレツ
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
アラビア/24H/AVEC/ブルー/プレート(26cm)
◆ごはん茶碗
Swedish Grace/ボウル/メドウグリーン
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
みなさま、こんにちは。
フルタヨウコです。
今日はいつもと違う段取りで社食を作っていました。
いつもはある程度おかずを作ってからごはんを炊いていたのですが、なんとなく一番最初にごはんを研ぎはじめたのです。
そして研いでいる途中で気づきました。
「あ!そうか、とぎ汁が欲しかったのだ!だから無意識にごはんを最初に炊こうと思ったのだ」と。
堅そうな大根の下準備=お米のとぎ汁で煮る
今の時期の大根は見るからに堅そう。。。大根おろしにすると辛みもありそうでよいかな?と思いましたが、20人近くの社食用に大根をおろすのは、大変だなぁ。。。
よし、海老とあさりの出汁を含ませつつ煮よう、と社食に向かう道すがら決めました。
そしてオフィスに着いたらいの一番に無意識にお米を研ぎはじめたのです。
お米のとぎ汁で大根を煮るというのは昔からよく言われていることなのですが、詳しくは調べたことがなく、、、
でも灰汁やえぐみがとれて柔らかくなる気がします。
※とぎ汁が茶色いのは、玄米を半分だけ精米した5分づきのお米を研いだからです。
このあと、薄口醤油だけで塩味をつけて火を止め、じんわり旨味を含ませます。
下茹でのおかげで海老とあさりの美味しい出汁が大根に染みました♪
冬のみずみずしい大根だとあまり下茹でをしないのですが、今日のような硬めの大根には必須のようでした。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
![]() |
北欧のおいしいスープ (今日はどれにする?) フルタヨウコ 新星出版社 2014-10-30 |
![]() |
果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ フルタ ヨウコ 誠文堂新光社 2013-04-24 |
感想を送る
本日の編集部recommends!
これから着てみたい服
「植物の色」をお守りに。自分らしくいるための身近なアイデア[SPONSORED]
最新の再入荷一覧はこちらから
fog linen workの別注サロペットなど、今週は一年ぶりに入荷したアイテムが続々登場!
Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪
【動画】わたしの朝習慣
自分の時間を大切に。愛犬と過ごす休日ルーティン