【スタッフの愛用品】「これ捨てていいのかな?」と積まれていく郵便物たちを解決!
郵便物の置き場をつくりました。
「ねね、これ捨てていいの〜?」
「後で見るからそのへんに置いといて〜」
「えええーー(今すぐ片付けたいんだよう)」
……このやりとりを無くしたくて、玄関先に取り付けたワイヤーレターラック。今ではここが郵便物の定位置です。
リビングへ入る前が肝心?
くつろぎモードになる前の郵便チェック。
我が家では、平日だと私の方が先に家に着くので、おのずとポストチェックも私の役割になっています。
これまでは捨てていいかどうか曖昧なものはすべて、下の写真にあるようにダイニングテーブルへバサッと置いていたのですが…。
いつでも目の前にある安心感からなのか、「後で見る〜」が日常化してしまい、なかなか選別されずに積まれていくのでした。
(ダイニングテーブルへ積まれていく郵便物たち…)
ご飯を食べるところなのに… ここに封筒がたまっていくのは何だかあまり素敵じゃない!
このプチストレスを無くすため、ちょうど良いものはないかと探した結果、当店のワイヤーレターラックを玄関先に設置したのです。
(普段はここに請求書などが入ってます)
それからは、「帰宅して靴を脱いだらすぐに郵便物をチェックする。」これが我が家のルールになっています。
リビングへ入ってしまうとくつろぎモードになってしまうので、まだ仕事脳の余韻でチャキチャキしている時の、このタイミングが大事なのです(笑)
最初のうちは慣れませんでしたが、いまとなってはこの流れが完全にルーチンと化しました。(大成功!)
キッチンでも、コーヒーフィルター入れに愛用しています。
もう一カ所、キッチンでも同じくワイヤーレターラックのタテ型を愛用しています。
当店のサイトでコーヒーフィルターを入れて使うアイデアを紹介しているのを見て、「いいアイデア!」と真似したものです。
ちなみに以前は、小ぶりのカップをフィルター入れに代用していました。
これだとフィルターと器のサイズが明らかに合っていないので… やっとフィットする場所を見つけたという感じです(笑)
そのほかにも、実家に帰ったときに母親から聞いてメモしたレシピなど、ふだんは冷蔵庫に貼り付けていたものを入れておく場合も。
デザインがスタイリッシュで、家のどこに掛けてあっても馴染んでくれる、シンプルな風合いが気に入っています♪
このコラムで紹介した愛用品
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん