BRAND NOTE リンナイHOWARO編 vol.3[SPONSORED]
調理器具や食器など、自分なりの目線で選ぶものが多いのは「台所」の特徴のひとつですよね。でも、意外と盲点なのがガスコンロではないでしょうか。リンナイの白いガスコンロ「ホワロ」は、お気に入りとして選んでほしい、と作られたもの。そこで、今回スタッフ小林がホワロを自宅台所へ取り入れることに。白いコンロを迎えて、暮らしはどのように変化するのでしょうか。
最新更新日: 2020-07-30
ひと味違う、夏そうめん
暑い暑い、夏。キッチンに立ちたくない、食欲がない、そんな季節に台所にあると大助かりなものと言えば、やっぱり「そうめん」。 ということで、この特集では常にストックしておきたい「そうめん」を、いつもとはひと味違う味わいにしてくれる、お助けレシピをご紹介。東京・国立にて、ご夫婦で「food common」を営む戸村沙絵さんに全4回で、レシピを教えていただきます。
最新更新日: 2020-07-28
夏の夜にしたいこと
夜風が気持ちいい夏の夜は、どこまでも歩いて行けそうな気になります。だけどそんな日は滅多になくて、大抵はもわっと蒸し暑い熱帯夜。夏のはじまりに、熱帯夜を心地よく乗り越える方法がわかれば、今年は無敵になれる気がする。そう思って、夏を乗り切る準備をはじめてみました。
最新更新日: 2020-07-22
BRAND NOTE ダイキン編 [SPONSORED]
目には見えないけれど、実は毎日の気分にかなり影響を与えている家の中のにおい。今回紹介するのは、そんな “においの悩み” に応えてくれる、ダイキンのコードレス電気脱臭機「ループストリーマ」です。ものに付着したにおいや空気中のにおいを吸着・分解する機能があり、小さな密閉空間に置いておくだけで、においの元まで脱臭できるのだそう。実際にはどんなものなのか。さっそく齋藤が自宅で使ってみました。
最新更新日: 2020-07-21
部屋のようにベランダで
ベランダに出るのは洗濯物を干すときだけ。そんな我が家のベランダですが、本当はグリーンを置きたいし、ランチをしたり照明を置いたり、もっと活用して暮らしたいと思い続けていました。ある日、買ってきたお弁当を持ってベランダに出てみると、想像以上の非日常感にびっくり。ベランダライフへの思いが再燃し、あれこれやってみたいことが浮かんできます。そんな思いをひとつずつ形にしていく全3話の特集です。
最新更新日: 2020-07-15
サンドイッチも、夏コーデ
家で作るなら、作る過程から完成するまで目がキラキラしてしまうような、とくべつなサンドイッチを作りたい。たとえば、洋服のアイテムをモチーフにして、作ってみたら?包丁で切ると断面が、まるで花柄やボーダーTシャツのような柄。デッサンでイメージしながら、そんなサンドイッチを作ってみます。
最新更新日: 2020-07-10
BRAND NOTE 「yosa-soda」編 [SPONSORED]
炭酸水「yosa-soda(ヨサソーダ)」は、とってもコンパクト。いつでも冷蔵庫に入れられて、おいしく飲み切れるのが魅力です。今回は炭酸好きスタッフ3名に、yosa-sodaを試してもらい、その感想を聞いてみました。さらにyosa-sodaにぴったりな気軽に作れる爽やかシロップレシピもいっしょにお届けします!
最新更新日: 2020-07-06
BRAND NOTE アクアクララ編 [SPONSORED]
暮らしに欠かせない水。今回はアクラクララと「ウォーターサーバー」のある暮らしについて考えました。今までになかったインテリアになじむデザインや、コーヒーマシンと一体になった便利なタイプなど、実際に使っていただいた2つの家庭を訪ね、暮らしへの変化を聞きます。
最新更新日: 2020-07-02
あの店のレシピ
家で過ごす時間が増える中、恋しいのは大好きなあのお店の味! そこで、5つの人気店の店主に、家にありそうな材料で、手軽に作れる本格レシピを教えてもらいました。家での料理が楽しくなるヒントも伺っています。
最新更新日: 2020-06-30
わたしと本棚
人と本との関係は、十人十色。選ぶ本や、それらが並べられた本棚は、その人の生き方や考え方を雄弁に語る気がします。連載「本と、わたしと」は、さまざまな分野で活躍する憧れの方に、ご自宅の本棚とそこにおさまる愛読書を紹介していただく特集。思い入れのある本にまつわるエピソードから、その人となりを紐解きます。
最新更新日: 2020-06-26
ハサミがあれば
好きな色の紙をちょきちょき切って、あらわれる動物や、カラフルなお花のモチーフ。それが置物やコースターになってしまう「切り絵雑貨」たちは、お部屋をワクッとさせるもの。きっと、家でのちょっとしたあそび時間にもぴったりかもしれません。今回は、クラフト作家の上原かなえさんに、北欧生まれのとびきりの切り絵雑貨のつくり方を教わります。
最新更新日: 2020-06-25
アンティークを日常に
昔からアンティークに憧れはあっても、選び方がよくわからなかったり、使いこなせる自信がなかったり、なかなか踏み込めない世界のひとつ。新しくてシンプルな現行品を選びがち。それも心地よくはあるのですが、なんだか最近アンティークの世界に一歩足を踏み入れてみたい。そこで今回は、東京・吉祥寺界隈や軽井沢で「sajilo cafe」を経営する川井加世子(かわい かよこ)さんにお話を伺います。
最新更新日: 2020-06-22
続・メイク迷子を卒業したくて
店長佐藤が、ビューティライターのAYANAさんと、メイクの話だけでなく、年齢の重ね方や人との向き合い方まで語り合った対談から、ちょうど一年。どうやら、佐藤自身のメイクに変化があったようです。いったいどんな風に変わってきたのでしょうか。メイクに対して向き合うきっかけをくれ、そしてオリジナルのメイクアップシリーズの開発にも携わっていただいたビューティライターのAYANAさんと一緒におしゃべりしながら、この一年を振り返ってみました。
最新更新日: 2020-06-19
Dyson Pure Humidify + Cool™ 加湿空気清浄機編 [SPONSORED]
梅雨から夏本番にかけては、ジメジメとした空気やうだるような暑さのせいもあり、心地よい部屋をキープするのが難しいですよね。今回お取り組みするダイソンの「Dyson Pure Humidify + Cool™ 加湿空気清浄機 」は、細かい粒子をキャッチする「空気清浄機」、そよ風のような「扇風機」、お手入れが簡単な「加湿器」の3役が一台に集約された優れもの。湿気や暑さなど、この季節ならではの空気のモヤモヤはもちろん、一年を通して快適な部屋を支える縁の下の力持ち的な存在です。この特集では、人一倍家で過ごす時間が好きな、店長佐藤の自宅で実際に使った感想をお届けします。
最新更新日: 2020-06-18
私たちの買い物
買い物にも、人柄があらわれるもの。私・田中が知っていそうで知らない同僚たちの顔をのぞきに、スタッフ3名に買い物にまつわるエピソードを話してもらいました。
最新更新日: 2020-06-18
寝る前15分の初級おやつ
甘いおやつに、好きなお茶でもいれながら、ほっと一息。この至福のときが、毎日のエネルギーになりますよね。とはいえ忙しい日におやつを買いに行くのは、ちょっぴり大変。そこでこの特集では、当店でもお馴染みOYATSUYA SUNの梅澤さんに「スキマ時間で、さっと作れる簡単おやつレシピ」を教えていただきます。どのレシピも、材料を用意してしまえば、だいたい作業時間は15分ほど。寝る前の疲れているからだでも、おやつ初心者でも、気楽に作れますよ。
最新更新日: 2020-06-12
リネンのいろは
ファッションをはじめ、生活の様々な場所で使われているリネン。柔らかくさらっとした肌触りが気持ちよくて、正しく扱えば長く使い続けられるのが魅力です。今回は、素敵なリネンアイテムを数多く取り扱うアパレルブランド「nest Robe(ネストローブ)」プレスの滝口和代(たきぐち かずよ)さんに、適切なリネン用品の洗濯やお手入れ方法、リネンの魅力や暮らしへの取り入れ方を教えていただきました。
最新更新日: 2020-06-05
今日はサブスク映画祭
移動映画館「キノ・イグルー」の有坂塁さんに、動画配信サービスで配信中のおすすめ映画を教えてもらいました。 ご飯が食べたくなる映画、親子で楽しめるアニメ、今見返したい往年の作品を3話に渡ってお届けします。
最新更新日: 2020-06-03