特集│食器棚からみえる暮らし。第3話『気になる!食器棚のまわり』
編集スタッフ 齋藤
最終回の本日は、
『気になる!食器棚のまわり』ということで
食器棚周辺アレコレの収納について
スタッフそれぞれに教えてもらいました!
お米やトレー、キッチンタオルなど、
使いやすく収めたいものって
結構ありますよね。
お家によって収納の仕方もそれぞれで、
正解はないかもしれませんが
一つのヒントとして参考にしていただければ
嬉しいです。どうぞお楽しみください!
(※商品ページへのリンクのない器や雑貨は
すべてスタッフの私物となり、
販売はしておりません。)
不揃いな器収納の工夫
スタッフヨシベ(青木家)
(上から)
・ ティーマ 15cmボウル/ホワイト
・ パラティッシ/ブラック スープボウル
・ ティーマ スクエアプレート/ブラック
・ ティーマ 21cmプレート/パールグレー
・ ティーマ 21cmプレート/ホワイト
・ ロールストランド モナミ 27cmプレート
齋藤:
「う、美しい!!こんなにきれいに
重なるなんて、知りませんでした。。」
ヨシベ:
「ティーマの21cmプレートから
一番上の15cmボウルにかけて重なったのを
見つけたときは、感動ものでしたよ!笑
形は違うけど、これらのシリーズは
本当に機能的に作られているので、
収納に関してもお見事!の一言です。
こういう器ってありがたいよね!」
店長佐藤
(右)ロールストランド モナミ タンブラー
(中)ペルゴラ 21cmサラダプレート
(左)クリナラ 23cmプレート
佐藤:
「ちょっと重ねにくいかな?と感じる
プレート系は、市販のお皿立てを
活用しています。お皿の柄も見えるから、
分かりやすいしおすすめです!
ボウル類も、こんな感じに重ねていますよ。
これとこれは重なるのかー!という
発見も面白いですよね♪」
(右下)スウェディッシュグレース ボウル/メドウグリーン
(右上)カステヘルミ ボウル 2,100円(グレーは取り扱い終了)
(左)ロールストランド クリナラ SSボウルセット
次は、良い場所を見つけるまでが
意外と大変なカトラリー類の収納です。
カトラリーの収納
スタッフ齋藤
我が家では、食器棚についている引き出しの
半分に、シリーズで揃っているカトラリー、
お箸や布のコースターを収納しています。
そして、大きさやシリーズもまちまちで、
調理からご飯まで色々なシーンで
使うカトラリーは、ワゴンにのせている
食パンケースにごっそりと入れています!
スタッフ安田
安田:
「家をリフォームした時に取り付けた
引き出しに、IKEAで購入した仕切りを
入れて使っています。
もう一箇所、キッチンカウンターの向かいに
置いているカウンターの上には
カトラリー別に立てて収納していますよー!」
店長佐藤
佐藤:
「我が家では、お箸やコースター類は
食器棚の引き出しの中へ入れています。
あとのカトラリーはここ!
キッチンカウンター上の棚の中に
ケースをいくつか置いて、
アイテム別に入れています。」
ケースの中も見せてもらいました!
上の写真と同じ順番で、
写真を並べてみましたよ。
佐藤:
「左から、スプーンやフォーク、
木のスプーン類、箸置き、
その上が子ども用のアイテムです。」
齋藤:
「うーん、これは分かりやすいですね!
サッと取り出せるって、
日々の中ではかなり重要ですものね。
ほかにもありますか?」
佐藤:
「あと、コーヒー道具が置いてある
エリアに、空き瓶を利用して
小さなフォークやお茶用のアイテムを
立てて入れていますよ♪」
スタッフヨシベ(青木家)
ヨシベ:
「朝ごはんの時に毎日使うバターナイフや
スプーンは、このピッチャーに入れています。
朝はテーブルに置くだけなので
ラクなんですよ~。」
齋藤:
「これは私もすぐにマネしたいなーと
思っています!」
ヨシベ:
「あとは、よく使うカトラリーやお箸を
キッチンカウンター脇のスペースに
空き瓶に入れて収納していますよ。」
カゴに入れていると、バラバラせず
見た目にもスッキリするんですね。
さて、次はお米の収納についてです。
お米は、中が見えるジャーに。
お米の収納について聞いてみたところ、
スタッフそれぞれに透明なジャーを
使用しているようでした!
ヨシベさんは、密閉タイプのガラスのジャーを。
(ガラスのジャー)ダルトン
スタッフ上山はお米専用の
このようなケースを使用。そして、写真のような
枡を利用して計量しているそうですよ~。
(枡2杯分で1合なんだそうです!)
最も多かったのは、アンカーホッキングの
ガラスのジャーを使っているスタッフ。
店長佐藤・安田・田中はMサイズを
愛用しているそう。
Mサイズはお米2kgが、Lサイズは5kgが
ちょうどよく収まります。
置いておいても邪魔でなく、涼しいデザイン
なのは、インテリアとしても嬉しいですよね。
トレー類の置き場所
店長佐藤
(左)プラスのかたちの鍋敷き
佐藤:
「我が家のトレー類は、
主に2箇所に分けて収納しています。
カッティングボードや、よく使うボードは
コンロ奥の壁に上の写真のように立てかけ、
他のトレー類は造り付けの棚に
仕舞っていますよ。」
スタッフ田中
(奥のトレー)KINTO 木のトレー/Lサイズ
田中:
「 うちでは、トレーはキッチン脇の棚の上に
立てかけています。朝ごはんの時など、
毎日のように使っているので
取り出しやすいのが一番かなぁと思って
ここを定位置に決めましたよー!」
最後は、日々の必需品“キッチンタオル”の
収納について教えてもらいました!
日々の相棒・キッチンタオルの収納
スタッフ上山
(右)コルピ&ゴードン キッチンタオル デイジー(オレンジ)
上山:
「お気に入りのキッチンタオルたちは、
まとめてこの籠に重ねて収納しています。
置き場所はキッチンカウンターの
近くにして、必要になったらすぐ
取り出せるようにしていますよー。」
スタッフ齋藤
我が家では、キッチンのシンク上の吊り棚に
カゴを置き、その中に畳んで仕舞っています。
以前は野菜を入れていたカゴですが、
タオルがちょこっと見えてしまう背の高さや
ざっくりとした編み目が
タオルを収納するのに丁度良いかも!
と用途を変えてみました。
店長佐藤
(カゴ)フィンランドのパインかご/本人私物
佐藤:
「キッチンタオルって、カゴとの相性が
本当に良いですよね。我が家の
キッチンタオル類は折りたたんで全て
このカゴに収納しています。
時が経って、タオルもカゴもちょっと
クタッとした様子がなんとも言えず
良いんですよね。」
*****************************
3日間にわたりお届けさせていただいた
特集『食器棚からみえる暮らし』は
お楽しみいただけましたでしょうか?
食器棚やその周りを見渡すと、
好きなものや大切にしていることなど
“食器棚を使う人”の暮らしが見えてくる
ようですよね。
わたしたちも本当に楽しく
お届けさせていただいたこの特集が、
お客さまの器えらびや食器収納などの
小さなヒントになりましたら嬉しいです。
うーん、、
食器棚・うつわってワクワクしますね!
3日間、どうもありがとうございました!
もくじ
◎ その1: 『わたしたちの、食器棚事情。』 (5月20日更新)
◎ その2: 『定番アイテムいろいろと買い足し計画。』 (5月21日更新)
◎ その3: 『気になる!食器棚のまわり。』 (5月22日更新)
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)