【取り扱い終了】九谷焼/徳永遊心/色絵菊/蕎麦猪口
1,980 円 (税込)
SOLD OUT

テーブルに花咲く、日常使いの器。
色鮮やかで可愛らしい絵付けが魅力的な九谷焼の和食器たち。
蕎麦猪口やどんぶり鉢などまさに日々の食卓で活躍する器。
これまでありそうでなかった色鮮やかで愛らしいデザインは、私たちも待ちわびていました。
ひとつあるだけで食卓に彩りを添える盛り上げ役になるのはもちろん、華美になり過ぎないほどよい佇まいは、ほかの器たちと組み合わせてもすっと馴染んでくれますよ。
楽しいテーブルコーディネートを叶えてくれる和の器。日々の食卓に加えてみませんか。
黄色い花が鮮やかな色絵菊。
こちらは徳永遊心さんの「色絵菊 蕎麦猪口」です。
お蕎麦やそうめんのつけ汁用に最適な器ですよ。
目を楽しませてくれる、ぽんと大きく開いた黄色い菊の花。
単調になりがちな彩りの食卓でもこの蕎麦猪口がひとつあるだけで、ぱっと華やかになりますね。
内側にも描かれた菊の花が、食事をしている間も楽しい気持ちにさせてくれますよ。

お茶時間のお供にも。
手にぽんとおさまる大きさと口当たりがほどよい厚みは、マグカップとしてもおすすめです。
ほっと一息つきたいひとときにお茶やコーヒーを淹れて。
小さなボウルとして、ヨーグルトをいれるのにもぴったりです。
可愛らしい菊の花を眺めれば、よりリラックスした時間を過ごせそうですね。

永く愛したい手仕事の器たち。
ひとつひとつ手作業で作られた器たちは、すっと手になじみ、描かれた絵は味わい深くいつまでも飽きがくることがありません。

永く愛着を持って使うことができる日々に寄り添う器たち。
ぜひ食卓に加えてくださいね。
【本商品の品質について】
※成形から絵付けに至るまで手作業で行われている為、サイズ表記と若干の差があることをご了承ください。
※絵柄について、絵の配置や大きさ、模様の個数などは生産ロットにより異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
個体差の例

※材質と製造工程における性質上、食器の表面に極小の凹みや小さなカケ、色はね、黒点、色の濃淡、お皿のゆがみ、貫入(釉薬の層に入っているヒビ状のもの)、釉薬のかかりがあまい部分、釉薬のムラなどが見られる場合がございます。
釉薬のムラの例

黒点、カケの例

色はねの例

上記につきましては製造元の検品済となりますため、こうした理由での「当店不手際による返品、交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。
インフォメーション
作家 | 徳永 遊心(とくなが ゆうしん) |
材質 | 陶磁器 |
サイズmm | 直径約90×高さ65 |
電子機器 | 電子レンジ、 食洗機、オーブン不可 |
生産地 | 石川県能美市 |
注意事項 | ※手作りのためサイズや形状、色味が各々多少異なります。 ※釉薬がかかっていない箇所や黒点などが見られる場合がありますが、製造工程上のものとなりますのであらかじめご了承ください。 ※食器洗浄・乾燥機にはご使用いただけません。 |

徳永 遊心さん/とくなが ゆうしん
札幌生まれ。札幌市高等専門学校インダストリアルデザイン学科卒業。2003年九谷焼の窯元入社。翌年退社し、同社にてフリーの陶工となり現在に至る。三越日本橋百貨店、銀座店、大丸札幌店等の百貨店にて毎年個展を開催されています。