「顔色ふわっと明るく」香菜子さんとつくったマルチカラー(チーク・アイカラー)
ポンポンすれば血色感UP
香菜子さんとつくった
失敗しない「マルチフェイスカラー」
モデル・イラストレーターの香菜子さんとつくった「ほんのり色づくカラーリップバーム」。 発売以来、ずっとご好評をいただいているこのアイテムに新しく、チークやアイカラーとして使える「マルチフェイスカラー」が仲間入りしました!
実はチークとして使えるマルチカラーは、 お客様からもずっとご要望の多かったアイテムのひとつ。
リップバームでも好評だった使いやすさをそのままに、ほのかに色づいて、失敗しにくい。
メイクが得意じゃなくても気軽に使える、頼れるアイテムができました。
▲自転車にのって(アプリコット)
指でポンポンするだけ◎
顔色ふわっと明るく
▲自転車にのって(アプリコット)
「メイクはしたのに、なんだか印象がぼんやりする」「ちょっと元気がないように見えるかも?」そんなときに頼りたくなるのがチーク。
でも実は、スタッフのあいだでも使いこなせないという声が多かったアイテムなんです。「濃くなりすぎていないか心配」「何色を選べばいいの?」「どこに塗るのが正解?」 気になることが多くて、つい手が伸びないままに。
だからこそ、今回のマルチカラーは、誰もが心配せずに使えるアイテムを目指しました。
▲窓辺にて(ローズベージュ)
こだわったのは、とにかく薄付きで自然な発色。
指でポンポンとのせるだけで、じんわりと血色感がにじみ出るように色づきます。
少しだけのせれば「チーク塗ってます」感は抑えつつ、血色感だけがアップ。顔全体にヘルシーな明るさをそっとプラスしてくれます。
重ねづけすればしっかり発色するから、好みに合わせた調整も簡単。「チークって、こんなに気軽でいいんだ」と思わせてくれるはずです。
迷わず使える、香菜子さんこだわりの2色
今回、香菜子さんと「まず最初につくりたい」と思ったのが、このローズベージュ色。
ほんのり赤味がかった肌なじみのよいベージュは、血色感をプラスしながら色づき過ぎないやさしい色合い。
塗り重ねても濃くなりにくく、失敗しない。毎日頼れる万能カラーです。
あえてパールは配合せず、肌にとけこむような自然な仕上がりに。
チークだけでなくナチュラルなシェーディングとしても活躍してくれますよ。
▲Before はベースメイクのみ。After にはチークとアイカラーどちらも塗っています
健康的で明るい印象を与えるアプリコット色。
香菜子さん自身もずっと気になっていたオレンジメイクを「大人も気負わず楽しめたら」とできたカラーです。
パキッと元気すぎる印象にならないように、ほんの少しピンクを忍ばせて。肌なじみのよい絶妙な色味に仕上げました。
パールを配合しているので、ツヤ感もほんのり。
ヘルシーで、どこかやさしい。そんな大人のオレンジメイクが楽しめます。
▲Before はベースメイクのみ。After にはチークとアイカラーどちらも塗っています
時短でいい感じ。アイカラーでもヨレない。
こだわりテクスチャー
▲ひとつめに塗っているのが「自転車にのって(アプリコット)」、次に塗っているのが「窓辺にて(ローズベージュ)」
「メイクに時間をかけられない朝も、ちゃんとしたい」そんなときでも、指でポンポンと色をのせるだけで仕上がるテクスチャーにこだわりました。
硬すぎると取りにくい、でも柔らかすぎると付きすぎてしまう……。絶妙な塩梅を探って、何度も試作を重ねた、ちょうどいい質感です。
さらにこのマルチカラーは、目元にも使えるのがうれしいポイント。クリームタイプのアイカラーはヨレやすいイメージがあるかもしれませんが、
このアイテムは二重幅にたまりにくく、きれいなままキープしてくれます。
▲自転車にのって(アプリコット)
お菓子のような、ころんと可愛いパッケージ
まるで、小さなお菓子の缶のような容器は、直径4cmととってもコンパクト。
これひとつでチークやアイカラーも兼ねてくれるから、化粧ポーチに忍ばせておくだけで安心です。
キャップには、ぷくっと凹凸のあるデザインラベルを貼りました。
モチーフにしたのは「豊かさ」の象徴である麦の模様。
そこには香菜子さんからのこんなメッセージが込められています。
“May your inner light shine even brighter. あなたの良さが、今よりさらに輝きますように。”
開発が始まった頃、香菜子さんとこんな話をしていました。
「つい自分に足りないものを探して、もっと足していかなきゃと思ってしまうことが多いけれど、みんなそれぞれ十分素敵なものを持っている。だからすでにある良さを肯定できるアイテムにしたいですね」
このマルチカラーには、あなた自身がもともと持っている魅力を、そっと引き出すものになれたら。そんな思いが込められています。
リップを合わせて、オンオフ頼れます
マルチカラーは、同じく香菜子さんとつくった「カラーリップバーム」との相性もぴったり。
チークとリップの組み合わせに悩んでしまっても大丈夫。たとえばこんな組み合わせはいかがでしょう。
01. 大人のナチュラルメイクに
「窓辺にて(ローズベージュ)」
×
「どようびの色(シナモンブラウン)」
自然な血色感の「ローズベージュ」に、落ち着いた「シナモンブラウン」のリップを合わせれば、抜け感のあるナチュラルメイクに。
ちゃんとメイクはしているけど力は入りすぎず、おうちで過ごす日やリラックスしたいときにぴったりです。
02. ちょっぴりかっちりしたい日は
「窓辺にて(ローズベージュ)」
×
「げつようびの色(シアーボルドー)」
口元だけ、もう少し赤みを足すとかっちり感が増していきますよ。
たとえば大人な「シアーボルドー」のリップを合わせると、よそ行きメイクに。
03. 気分をあげたいときは
「自転車にのって(アプリコット)」
×
「きんようびの色(ポピーレッド)」
ヘルシーな印象の「アプリコット」に、赤みのある「ポピーレッド」のリップを合わせれば、さらに血色感UP。
旅行に行きたくなるような、気分が上がる組み合わせです。
【特別コンテンツ】香菜子さんはどう使う?
一緒に開発をした香菜子さんに、最近の暮らしやメイクについてインタビュー。また、香菜子さんだったらどんなふうに使いたいか、マルチカラーを使ったメイクをみせてもらいました。
ぜひ合わせてご覧ください。
【クリーム表面のへこみについて】
クリームの表面にへこみがある場合がございます。クリームを充填する際に残るもので、不良ではありません。
【容器について】
白いプラスチックの容器に、エンボス加工を施したデザインラベルを貼り付けています。
【ご注文の前に、ご確認ください】
商品の特性上、お客さまのご都合によるご返品は基本的に承りかねますこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
インフォメーション
ブランド | KURASHI&Trips PUBLISHING(株式会社クラシコム) |
成分 | 【ローズベージュ】 イソステアリン酸ヘキシルデシル、(HDI/PPG/ポリカプロラクトン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、合成ワックス、キャンデリラロウエステルズ、オレイン酸ポリグリセリル-2、1,2-ヘキサンジオール、マイクロクリスタリンワックス、シリカ、カルナウバロウ、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、黄4、赤202、青1 【アプリコット】 イソステアリン酸ヘキシルデシル、(HDI/PPG/ポリカプロラクトン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、合成ワックス、キャンデリラロウエステルズ、オレイン酸ポリグリセリル-2、1,2-ヘキサンジオール、マイクロクリスタリンワックス、シリカ、カルナウバロウ、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、赤202、青1、黄4 |
サイズmm |
直径:40、高さ:17 |
重量g |
18 |
生産国 |
made in Japan |
使用上の注意 | お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。本品がお肌にあわないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま本品の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。 (1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合 (2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。 目に入ったときは、すぐに洗い流してください。すすいでも目に異物感が残るときや異常が現れたときは、眼科専門医に相談してください。 高温多湿、または極端に低温の場所や直射日光を避けて保管してください。 乳幼児の手の届かないところに保管してください。 使用後は必ずしっかり蓋を閉めてください。 |
備考 | お使いのPCモニター、スマートフォンの機種によって、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。 |
- staff -
model:カカズ(u.m.i management)
photo & movie:滝沢育絵
styling:樽山リナ
hair & make:吉川陽子
※このコンテンツの著作権は株式会社クラシコムが保有し、モデルの肖像権については所属事務所が保有しております。無断でのコピー、転載、転用は固くお断りいたします。
