アペロで楽しむ自分じかん
ちょっと疲れを感じたときや、一生懸命の自分をねぎらいたいときは、プチご褒美の時間を。簡単だけど気分が上がるおつまみを作って、軽く一杯。自分を甘やかしていつもの毎日に句点を打てば、また新しく頑張れるはず。そこで、愛猫との暮らしを綴ったエッセイや日々の生活から生み出されたレシピも大人気のミュージシャン・文筆家の猫沢エミ(ねこざわ えみ)さんに、手軽に楽しめるレシピを教えてもらいました。
最新更新日: 2021-07-29
スタイリストの部屋づくり
窓からのぞくギンギラ太陽。梅雨があけると一気に夏ですね。今年の夏も暑くなりそうですから、家の中でのんびり過ごす準備をしませんか。夏の部屋は風が通るだけでこんなに気持ちがいいのですから。今回、夏の家ごもりに備えてお部屋をすてきに整えるべく、全4話にわたってインテリアスタイリストの洲脇佑美さんの部屋づくりをのぞかせてもらうことにしました。
最新更新日: 2021-07-26
計画性がなくても
年齢を重ねると、ふとした時に今まで似合っていたもの・選んでいたものが、しっくりこないと感じることがあります。審美眼を持つもの選びのプロにもそんな悩みはある? どうやって自分をつくる暮らしやファッションを選び取っている? そんな話を聞いてみたくて、世田谷区松陰神社前の商店街でセレクトショップ「This__」を営む、オーナーの石谷唯起子(いしたに ゆきこ)さんを訪ね、お話を伺っています。
最新更新日: 2021-07-21
青葉家のあのアイテムを
映画「青葉家のテーブル」、たくさんの方に観ていただいて、本当にありがとうございます。インテリアや登場人物のファッションもぜひ楽しんでいただきたい映画ですが、当店でも人気のアイテムがちらほら登場しているんです。きっと、お気付きの方もいらっしゃったのではないでしょうか。 この特集では、そんなアイテムたちをピックアップ。それぞれのアイテムをスタッフが使ってみたらどんな感じか紹介します!
最新更新日: 2021-07-16
マイナス3度の過ごし方
湿気に熱風、もうすぐそこに、忘れがたい暑い夏がありますから、火照った身体が少しでも涼しくなる暮らしのアイデアは必需品。今の体温から「マイナス3度」くらいひんやり感じられたら、それだけで結構心地よくなるのではないでしょうか。そこで、本特集ではお家でできる、涼しくなるためのちょっとしたアイデアをご紹介します。
最新更新日: 2021-07-16
BRAND NOTE「ウォータースタンド 」ガーディアン編[SPONSORED]
暮らしの中でおいしい水を楽しむのは、いろいろな準備や手間、広いスペースも必要になってハードルが高いものだと思い込んでいました。そんな時に出会ったのが、ウォータースタンドの「ガーディアン」。卓上型のコンパクトなサイズ、そしてボトルが要らないデザインのサーバーなので、お家でも気軽に使えそうです。何かを諦めることなく暮らしを心地よいものに近づけてくれるような、そんな新しい形のウォーターサーバーを、生活道具店「jokogumo」の店主・小池梨江さんのご自宅で使ってみていただきました。
最新更新日: 2021-07-15
昔ながらのシンプルおやつ
手作りのおやつに憧れはあるけれど、時間がかかりそうだったり、道具を揃えなくちゃいけなそうだったり、ちょっと面倒……。でも昔ながらのシンプルなおやつなら、手軽に、家にあるもので作れるのだとか。そこで、気負わずにおいしく作れる簡単おやつを「かえる食堂」の松本朱希子(まつもと あきこ)さんに教えてもらいました。
最新更新日: 2021-07-14
BRAND NOTE 日清MCTオイル編 [SPONSORED]
家にいる時間が増えて、なんとなく体が重い今日この頃。気持ちもモヤモヤして、すっきりしません。こんなときは運動したほうがいいとわかってはいるものの、ジムに通ったり走ったりするのは、ハードルが高く感じられます……。そこで、パーソナルトレーナーとして活躍する星野由香さんに、いままで体を動かす習慣がなかった人でも「やってみよう!」と思えるプチトレーニングを教わりました。
最新更新日: 2021-07-08
わたしの味方
目の前の何かに頑張りたい時、自信が持てずに少し弱気になった自分を励ましたい時に、いつもお守りのように聴いている音楽があります。それはシンガーソングライター・NakamuraEmi(なかむら えみ)さんの音楽。聴く人の背中を押してくれるような、そんな音楽のルーツは、そして彼女自身を支えているものはどんなことだったのだろう。彼女ようなしなやかな大人に一歩近づければと、お話を伺いました。
最新更新日: 2021-07-08
こざっぱりした暮らし
洗濯物から部屋、さらには心持ちまでじっとりする季節。毎年いろいろと対策はするものの、すっかり心折れて「早く梅雨明けしないかな」と願うばかり。みんな、どう過ごしているんだろう? 今回、その季節の特性を逆手にとって楽しんでしまう人に出会いました。イラストレーターの谷山彩子さんにお話を伺いました。
最新更新日: 2021-07-02
映画『青葉家のテーブル』レシピ
映画『青葉家のテーブル』に登場するあの料理をお家で楽しむためのレシピをご紹介する特集です。レシピはどれもこの映画のために、料理家・冷水希三子(ひやみず きみこ)さんが監修くださいました。さらに今回は、レシピをより青葉家っぽく楽しむためのスタイリングのアイデアも伺いました。映画の世界に浸りながら、ぜひ一緒に『青葉家のテーブルごっこ』を楽しんでみませんか?
最新更新日: 2021-06-30
パリのアパルトマン暮らし
パリに暮らすひとの生活のワンシーンを切り取り、映像でお届けしていきます。朝支度から、掃除や洗濯など家事の様子はもちろん、猫と遊んでみたり、絵を描いてみたり……
最新更新日: 2021-06-29
すっきりが続く部屋
訪ねたのは、整理収納アドバイザー&ルームスタイリストの岡本あつみさん。6年前にリノベーションした約80㎡のマンションに夫と高2、中2、小2の3人の娘と5人で暮らしています。好きなものを集めたというインテリアは程よく肩の力が抜けた、でもどこを切り取っても絵になる空間。そして何より、5人家族とは思えないほどすっきりとしていました。
最新更新日: 2021-06-28
BRAND NOTE 「Kamomefan」編 [SPONSORED]
扇風機迷子になっていた私たちが出会ったのが「Kamomefan」。シンプルで機能的なデザインが目を引きますが、遠くまで届くパワフルな風や、木の葉がふれあう音より小さい静音性といった扇風機としての使い勝手の良さはもちろん、サーキュレーターとしても使えて一台二役の活躍をしてくれるのも心強いのです。Kamomefanの魅力とともに、心地いい空気と暮らす方法を知って、気持ちのいい夏を迎える準備をしませんか。
最新更新日: 2021-06-24
日々に、ガラスを
ガラスって、家のどこにあっても、私の気持ちがどんな状態でも、今日が雨でも晴れでも。どんなときだって、ただぼんやりと眺めるだけで「きれいだなぁ」と思える。そんな想いから、心ゆくまでガラスを眺める特集を作りました。この読み物ではスタイリストの谷山真季さんに選んでいただいた「衣・食・住」にまつわるガラスアイテムを、シーンと共にご紹介していきます。
最新更新日: 2021-06-23
はじめまして、タイ料理
おいしいごはんは活力の素。その時々で気分に合ったものを食べることは、自分のご機嫌を作る上でも手軽でうってつけな方法です。例えば、エネルギー補給したい時には、ちょっと刺激的で元気をくれる「タイ料理」はいかがでしょう? 今回料理を教えてくれるのは、タイ料理人のアベクミコさん。定番を中心に、お家で作ってみたい4つのレシピをうかがいました。
最新更新日: 2021-06-22
365日頼れるデニム
ボトムスは自分に似合うお気に入りが2、3本あれば、それだけで毎日の着こなしに自信を与えてくれるもの。だからこそ定番のデニムは、これ!と思えるものに出合いたいなと思います。最初の発売から5年目となるオリジナルのワイドデニムは、そんな主力のアイテムのひとつになるような、心から「頼れる」と思えるデニムを目指して生まれました。なかでもインディゴは季節やシーズンを選ばずに手に取りたくなる人気色。今日はそんなインディゴのワイドデニムを使って、スタッフ3名の私服コーディネートをのぞいてみることにしました。
最新更新日: 2021-06-18
おしゃれな人 山室瑠衣さん
さっとすれ違いざまに、「わあ、素敵な人だな」と振り返る。一度会っただけなのに、佇まいが記憶に残る。「おしゃれ」というと、どんな服を着て、何と何をどうコーディネートして……と考えがちですが、実は、もっと感覚的で、その人だけが持つ「気配」のようなものじゃないか?と感じることがあります。ウエディングドレスのブランド「ロンブル エ ラ ルミエール」を主宰し、ドレスのデザイン、制作を手がける山室瑠衣さんにお話を伺いました。
最新更新日: 2021-06-17
今日は、水玉の服を着た
目が合ってしまったこの子を「とにかく連れて帰りたい」と思い買ってしまうことってありますよね。いわゆる衝動買い。ドット(水玉)柄も、そんなジャンルに属するアイテムに思います。一方、レジで意気揚々と購入したときの心持ちとは打って変わって、いざ自宅で合わせようとすると自信をなくしてしまう柄でもあり。そんなことを思い出し、ドット柄をメインにしたコーディネートの読み物をお届けします。
最新更新日: 2021-06-10
白色をあつめて
ジメジメ蒸し暑い季節が訪れ、家の中のインテリアや食卓だけでも、できるだけ爽やかなものを目にしたいと思うようになりました。そこで気になるのが、白いモノ。お気に入りの白いアイテムが日々の風景に加われば、気分も少し爽やかになるかも?と、白い日用品や雑貨、食器を集めてみました。
最新更新日: 2021-06-04