【ノルウェー日記】ついつい食べ過ぎてしまう、ノルウェーの朝ごはん。

実は未知の世界がいっぱい?
スウェーデン人の夫でさえも、スーパーに行って知らない食材に出合うこともたびたび。
この前はさつま揚げに似た魚のすり身を油で揚げたものや、干した魚のおつまみを見つけました。どこか日本の食に通じる部分もあって、ビックリです!
新鮮な魚介類がたくさん獲れるノルウェーは、スウェーデンと比べても、食べるモノや食べ方もけっこう違うようなんです。
正直食べ物には期待していなかったのですが(ごめんなさい!)、思っていたより楽しめそうです。
まだまだノルウェーの食は探っているところですが、朝ごはんのことは少しわかってきました。
どれにしようかな?トッピングを楽しむ、朝ごはん。

朝ごはんに必ず登場するのは、穀物たっぷりのパン。茶色のパンがほとんどで、日本で売っている食パンのような、白いパンはほとんど見かけません。
日本人のお米と同じくらい、パンには相当なこだわりがあるようで、スーパーでもパンコーナーの占める面積はかなり大きいです。(夫はスウェーデン人ですが、日本にいた時に一番恋しがっていたのは、やはりパンでした!)
朝ごはんはシンプルで、パンにバターを塗って、好きな具材をのせて食べるのが基本。でも、さすがパンを愛する国だけあって、パンのお供が豊富なんです!
数種類の食材が朝の食卓にならぶので、今日はどれにしようかな?と選ぶのが、毎朝のちょっとした楽しみになりました。
これだけは欠かせない、ねっとり甘いブラウンチーズ。

ブラウンチーズがなかったら始まらない!と言ってもいいほど、みんなが大好きなチーズ。山羊乳で作られていて、チーズなのに濃厚で甘〜いのです。キャラメルに近い味だと思います。
わたしがはじめて食べたときは、なんだか不思議な味だな……と思ったのですが、何度も食べているうちに、すっかりハマってしまいました。独特な甘みが、癖になります。
ノルウェー人の友人は、バターをたっぷり塗ったパンの上に、ブラウンチーズとイチゴジャムをのせて食べたらサイコウ!!と言っていました。笑
わたしも試してみたところ、たしかにチーズの甘みとイチゴジャムの爽やかさがマッチしていて、はまりそうです。

パンにのせるもの、アレコレ。

パンにのせる具材のことをノルウェーでは、「Pålegg(ポーレッグ)」と言います。スーパーには広〜いポーレッグコーナーがあるほど!魚のパテや、レバーパテ、ジャムもたくさんあって、種類も豊富なんです。
その中からノルウェーの定番の食材を、選んでみました!

こちらはチューブにはいっている、魚の卵のペースト「Kavier(キャビア)」です。ノルウェーでは魚の卵のことをキャビアと呼びます。味はたらこに近いと思います。
これを薄くスライスしたゆで卵にのせて食べたり、チーズの上にのせて食べます。どの家庭の冷蔵庫にもあるのでは?と思うほど、定番中の定番です。

こちらは、サバのトマト煮「Makrell(マックリル)」。こちらもパンにバターを塗って、のせて食べます。サバに脂がのっていて、なかなかおいしいです。
パンに挟むだけで簡単なお弁当になるので、このサバ缶はノルウェーの家庭に常に数個ストックしてあるのだとか。
サバはトマト煮以外にも、胡椒で味付けしてあるものなど、味もさまざま。ノルウェーの人には邪道と言われてしまいそうですが、ご飯にのせて食べても良さそうだし、お酒のつまみにもいいのでは?とひそかに思っています。
スプーン1杯の、魚オイル。

こちらは鱈のオイル、「TRAN(トラン)」と言います。1日にスプーン1杯飲むのが、ノルウェーに来てからの習慣になりました。
北欧の冬は太陽が出る時間が短いので、太陽からのビタミンが不足しがち。そこで、このオイルでビタミンを補います。わたしも毎朝1杯飲んでいるのですが、 実はちょっと苦手です。飲んだ後に、魚の香りがふーんと鼻に残るのです。
赤ちゃんや子供も飲みやすいように、オレンジやレモンがミックスされているものも売られているので、今度はそちらを試してみようかなと思っています。
ついつい食べ過ぎてしまう、ノルウェーの朝ごはん。

ノルウェーに来てから、食卓にずらりとポーレッグ(パンのお供)がならぶ風景が、定番になりました。今日はパンにどれをのせようかな?と、考えながら食べていると、ついついもう一枚……と手が伸びます。
日本にいたときよりも、朝ごはんはガッツリ食べるようになりました。笑
ノルウェーの人に朝ごはんのことを聞くと、みんな嬉しそうにお気に入りの食べ方を教えてくれます。
そういえば、ノルウェーでは朝ごはんを食べないという人に会ったことがないような。それくらい朝ごはんが、楽しみなのでしょうか?もしくは、基本的に火を使わなくて、簡単だから?
どちらにしろ、朝ごはんはノルウェーの自慢の1つだということがわかりました。


ライター 桑原さやか
『北欧、暮らしの道具店』で、お客さま係として6年間働いていた元スタッフ。旅が好きで、冬の旅行で訪れたノルウェーの北極圏にある町、トロムソに一目惚れ。スウェーデン人の夫と共に、2016年6月より移住をはじめている。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん




