【スタッフコラム】「今年、一度も使っていないもの」を断捨離しました。

編集スタッフ 津田

IMG_6728_1

家を「すっきり」させたい、けれども…

いよいよ夏本番。毎日暑くて家事のやる気がガクンと下がっていたので、すこしでも「家事効率」を上げたい!(要はラクしたい)と、家のなかを見直すことにしました。

というのも、暑さが苦手なわたしは、そうめんを茹でるだけ、掃除機をかけるだけでも汗だくに。

モノがすくなければ、それだけで家事にとりかかるのも楽チンになるはず。

そう断捨離を決意したのですが、いざモノと向き合うと、しばらく使っていなかったものも「まだキレイだし」「いつか使うかも」と思えて、なかなかはかどりませんでした。

 

「今年、一度も使っていないもの」は、きっと手放せる

IMG_6743_1

そこで断捨離の対象を限定することに。

「今年使っていないもの」についてだけ見直そう、とマイルールを決めてみました。

たとえば、キッチンの上の棚にある古い容器類や、今夏一度も袖を通していない服、いつか使うと思っていた紙袋、しばらく読み返していない雑誌のバックナンバーなどなど。

おかげで「今年一度も使っていないんだから、きっと手放しても大丈夫だろう」と、前よりすこし冷静に「いる・いらない」を判断できるようになった気がします。

それだけでなく、あらためてモノと向き合うと、本当はもっと使いたいのに取り出しにくくて使用頻度が低かった、という発見もありました。

収納場所を見直す機会にもなったので、家事効率がさらにアップしそうです。

 

捨てるだけじゃない?心地よく手放すための工夫

IMG_6741_1

さて、家のなかはすっきりしたけれども、次に悩んだのが「手放しかた」。

クタクタに使い込んだものであればまだしも、モノを捨てるのは罪悪感があり、なかなかゴミ袋にポイっと入れる勇気が湧かず……。

そこで今回は2つの方法で手放しました。

ひとつめは友人に譲ること。まだまだ使える食器や本を集めておき、友人が遊びに来たときに「どうぞご自由に」と持って行ってもらったのです。

もうひとつはフリマアプリを使うこと。スマホから出品してコンビニから発送すればOK、という手軽さだったので、新品同様の洋服はこちらで譲ることに。

自分にとっては不要になったものも、誰かのもとで活躍してくれる。そう思えたので、多少ポジティブな気持ちで手放すことができました。

どんなに計画的に買い物をしているつもりでも、やっぱり次第に使わなくなるモノは出てきてしまうもの。

「一定の期間が過ぎたら、持ちものを見直して気持ちよく手放す」という循環は、これからも続けていきたいなと思います。

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。

旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!

夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。

【動画】うんともすんとも日和
77歳、最後の冒険? 長く続いた介護生活から考えたこと。カフェ店主・横尾光子さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像