【朝の過ごし方】1日の食事は朝決める?今の自分の体と向き合う、朝の習慣(itomoeさん)
編集スタッフ 岡本
朝は、自分を把握するための大切な時間。
本日の朝の過ごし方にご登場いただくのは、暮らしの一瞬を捉えたinstagramが魅力のitomoe(いともえ)さんです。
itomoeさんのアカウントには、こだわりの道具や手作りのお菓子など、長年にわたって見つけ出した心地よい暮らしのヒントがたくさん。
現在はオリジナルのコースターなどを販売する、ネットショップをオープンしたそう。
忙しい日々を送りながらも、夫と小型犬2匹と穏やかに過ごす日々をご紹介します。
朝の時間割
7:30 起床。体重と体脂肪を測ってスマホに登録
7:40 洗濯開始
7:50 食器棚のリセットをして、朝使う食器を用意
8:00 コーヒーを淹れ、果物を切って朝食の用意。犬の朝食
8:30 夫を起こして朝食
9:00 その日にやることや、買い物リストなどをメモ
9:20 朝食の片付けと掃除
10:00 仕事開始
07:30
朝イチの体重測定で、
メニュー管理
itomoeさん:
「毎年おいしい素材が増える秋頃にお菓子作りの頻度が高くなり、それに伴って体重が増えてしまうのですが、40歳を目前にして、体重が戻りにくくなってきました。
そこで去年から、朝体重を測ることを習慣に。朝は時間も条件も一定なので、変化に気付きやすいんです。
Instagramでは食事の記録用アカウントを作り、体重と体脂肪の増えやすい食べ物の組み合わせもチェック。
そうすることで、その日に摂る食事の内容を大まかに決めています」
07:50
食器棚の整理で、
器も気持ちもリセット
itomoeさん:
「昼と夜は和食が多く、土物の和食器をよく使います。なので、洗ったあとはすぐに重ねず、棚の上で乾かさなければなりません。
起きたらまずそれを片付けるので、ついでに棚にブラシをかけたりして整理整頓を。
ブラシは、イリス・ハントバークを愛用しています」
itomoeさん:
「本当は寝る前にできたらいいのですが、気に入ってこつこつと集めた器は、扱いが難しいものが多くて。
湿ったまますぐにしまうとカビが生えることがあるので、朝のリセットで気分を一新しています」
08:00
体が目覚める、
挽きたてコーヒーの香り
itomoeさん:
「朝の飲みものは、紅茶やスープといろいろ試したのですが、今はカフェオレが一番しっくりきています。
コーヒー1杯分の、挽きたての豆に対し、湯量を半分にして濃いめにドリップ。
そこに、軽く泡立てながらミルクパンで温めた牛乳を加えて、定番カフェオレの完成です。
最近カフェインレスの豆に変えたので、今はミルクに負けない美味しい豆を探しています」
itomoeさん:
「カフェオレと一緒に食べるのは、フルーツ。ビタミンCが豊富なキウイフルーツやいちごを取り入れるようにしています。
腸内環境を整えるために、ヨーグルトも欠かせません。ラズベリーやパイナップルなど、ヨーグルトにもフルーツを加えてアクセントに。
胃もたれしやすい体質ですが、カフェオレとフルーツの組み合わせにしてから調子がいいので、体に合っているようですね」
体が喜ぶ、朝の過ごし方を探して
毎日、当たり前に繰り返していることも、「あれ?今の私に合っていないかも」と気付くときがくるかもしれません。
そんな変化を見逃さず、常にその時の自分の体にぴったりな過ごし方を見つけているitomoeさん。
バタバタと忙しい朝に、少しだけ体を思いやる時間を作ろうかな?と、お話を聞いて自分自身の朝を見直すきっかけとなりました。
(つづく)
【写真】itomoe
こちらの特集も合わせてご覧ください。
itomoe
学生時代の写真部での経験や、雑貨好きがこうじて、暮らしを綴るホームページを開設。現在は、Instagram(@itomoe)を中心に暮らしの道具やお菓子作りの様子を更新している。オープンしたばかりのネットショップでは、オリジナルコースターなどを販売中。
感想を送る
本日の編集部recommends!
Buyer's selection|新年に新調したいアイテム
かばんの中身や日用品、定番の食器などなど、おすすめのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
NEW YEAR SALE 2025
今すぐ活躍するあったか小物や、雑貨も対象です!この機会に是非お買い物をお楽しみください♩
【動画】あそびに行きたい家
器は人生のチームメイト。ふたり暮らしになった高山都さんのご自宅訪問