【今日のスケッチ】朝ごはんが進まないときの、ミックスジュース。

朝のミックスジュースは、夏の味方
「あぁ、すっきり!きもちいい朝だ」と、なかなか思えない朝が苦手な性分です。
起きた後の体と心の目覚めが鈍いからか、動作はのろのろ、おそくて進みません。けれど、朝ごはんだけは済ませないと、エネルギーが足りなくて朝からスタートダッシュできないので、最低フルーツだけ、食べられそうだったらパンを食べています。
しかし、夏になってくると大好きなパンが喉をとおらないのです!暑さで体内の水分が足りないのか、理由はわからないのですが。
そんなときの強い味方が「ミックスジュース」です。
去年、長野の松本に住む友人からもぎたてのブルーベリーをもらってから始まった夏の習慣。材料は、牛乳、フルーツ、ヨーグルト、はちみつを少し、全部いれてミキサーにかけるだけ。
だいたいバナナかキウイなのですが、そろそろブルーベリーやプラム、桃も出てきて、果物を変えるのが小さな楽しみになってくるんです。ヴォンヴォヴォヴォ…….という威勢のいいミキサーの音も、目覚ましになっているような。
痛みやすいフルーツは小さくカットして冷凍しておくと、ひんやり気持ちよく喉にするするとおさまります。パンが食べられなくても、お腹が満たされて「よし、今日も暑いけど朝ごはん食べたし、大丈夫!」と出かけられます。
すでにうだるような暑さ、ミックスジュース朝ごはんが始まりました。季節限定の習慣とか、年々たのしく思えてきたのは年齢かなあ。
▼ミックスジュースを飲むのは、カルティオのグラスです。涼やかなガラスウェアもおすすめ!

感想を送る
本日の編集部recommends!
原点に戻る
自分を大切に。デザインも使い心地も満たした「せっけん」がくれる、日々のきっかけ【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
裏起毛のあったかパンツや日常に着たい上質ニット、今おすすめのアウターなど、ラインナップが豊富です。
ほかほかご飯を楽しむキッチン道具
食卓がパッと明るくなる鍋や、人気のせいろなど、秋冬におすすめのキッチンアイテムが揃っています。
【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。



