【料理家さんの定番レシピ】第2話:和えるだけ♪「炒めない」そうめんチャンプルー

夏こそ知りたい、そうめん・そばの「七変化」アイデアレシピを、料理家のフルタヨウコさんに伺っています。
今回は、おうちで沖縄気分が楽しめる♪そうめんチャンプルーのレシピです。
ポイントはなんと「炒めない」こと!和えるだけでできるので、めんがくっついてしまうこともなく、とっても簡単です。ぜひお試しあれ♪
材料(1人分)
そうめん…100g(1人分)
もやし…60g
にんじん…30g(1/3本)
にら…3本
ツナ…1/2缶
かつお節…適量
めんつゆ(つけつゆ程度の濃さ)…大さじ1
ごま油…大さじ1
下準備

・もやしはよく洗い、ざるにあげて水気をきる
・にんじんは5cm長さの千切りにする
・にらは根元のかたい部分と先端の乾燥した部分を切り取り、5cm長さに切る
01:麺を和えるたれを作る

フルタさん:
「ゆでたそうめんが入る大きさのボウルに、ツナをオイルごと、めんつゆ、ごま油を入れて混ぜます。
ツナはオイルごと入れて。もしもノンオイルのツナ缶を使う場合には、水気を切って使い、代わりにごま油を大さじ2に変えて作ってください」
02:そうめんと野菜を一緒にゆでる
フルタさん:
「たっぷりのお湯を沸騰させた鍋にそうめんとにんじんを入れ、1分ゆでます」

フルタさん:
「さらにもやしとにらを加えて。全体の茹で時間は、そうめんの袋の指示通りでOKです」
03:流水ですすぎ、しぼって水気を切る


フルタさん:
「茹で上がったらざるにあげ、流水でよくすすいで。そうめんのぬめりがとれたら、ぎゅっとしぼって水気を切ります」
04:1のボウルに入れてよく和える

フルタさん:
「あとは1のボウルに入れて、たれと和えるだけ。
一般的なチャンプルーとは違って『炒める』工程がないから楽ちんな上、油を使う量も少なくて済むのでヘルシーに仕上がりますよ」

フルタさん:
「和えるときは、めんをトングなどで上に持ち上げながら混ぜると、たれがからみやすく、めんがくっつきにくいです」

フルタさん:
「器にもり、仕上げにかつお節を好みの量ふりかければ、できあがりです」

フルタさん:
「今回は失敗しがちな炒める工程を省いてみた即席チャンプルー。簡単なのに、本格的な味わいです。
ニラの代わりにゴーヤや豆苗を使ったり、炒り卵を加えてボリュームを出すのもおすすめ。好みの具材でアレンジしてみてくださいね」


フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
(2024/3/26 編集部追記)
※チャンプルーについての記載を一部修正させていただきました。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝





