【料理家さんの定番レシピ】第6話:余りがちな柿が大変身!やみつき「柿とゆず胡椒のサラダ」

シンプルな味付けで「旬の味覚」を満喫できるレシピを、料理家フルタヨウコさんに全8話でご紹介いただいています。
本日お届けするのは実家から送られてきたり、ご近所さんからいただいたりと、つい余ってしまう「柿」の消費に一役買ってくれるレシピです。
ゆず胡椒が効いた大人味のサラダは、見た目にも鮮やかで手間いらず。忘年会やクリスマスシーズンのおもてなし料理にもぴったりですよ!
材料( 5〜6人分)
柿:2個(種無しがおすすめです)
春菊:1袋
ベビーリーフ:1袋
ラディッシュ:4つ
ゆず胡椒:大さじ1
酢:大さじ2
オリーブオイル:大さじ1
塩:適量
1. 柿をいちょう切りにし、ゆず胡椒と酢でマリネ

フルタさん:
「柿の皮をむいたら、いちょう切りにカット。
ゆず胡椒と酢とともに柿をマリネし、冷蔵庫で30分ほど寝かして味をなじませます。一晩なじませても大丈夫です」

2. そのほかの野菜を下ごしらえして、盛り付ける

フルタさん:
「ラディッシュは薄くスライス。春菊は食べやすい大きさにちぎります。
ベビーリーフは洗って水気をよくきったら、春菊と混ぜて器に盛り付けましょう」
3. 柿とラディッシュをのせて、召し上がれ♪

フルタさん:
「冷蔵庫から取り出した柿にオリーブオイルを絡ませて、葉物を盛り付けたお皿にのせ、さらにラディッシュを散らします。お好みで塩を振ったら完成です。
ゆず胡椒の量は、柿の甘さを引き立てるぐらいが目安になります。お好みで調整してください。
柿は硬めのほうが、マリネしたときに崩れないのでおすすめです。朝ごはんに食べきれなかった柿をスライスしてマリネし、夕飯にしてもいいですね」
もくじ


フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャムブランド「HOME.」の製造や、KURASHI&Trips JAM LABORATORYでのプロデュース。そのほかにも、料理やイベント出店なども行う。また2012年から現在まで、クラシコムの社員食堂を担当している。 http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



