【バイヤーのコラム】試行錯誤するわが家族。
バイヤー 山根
ある日のことです。
「家のホコリって、どこから来るか知っとる?」
久しぶりに会った父から、突然問いかけられました。
「え、窓の外から風に吹かれてきたりとか……?」
特に答えを持ち合わせていなかった僕は、そんな曖昧な返事を返したと思います。
それに対して父は自信満々に、
「洗濯機からよ」
と返してきました。
父の研究、ホコリの原因。
「家の中のホコリって、いくら掃除してもすぐに溜まるじゃん。原因を突き止めてやろうと思って調べてみたんよ」
父はホコリの原因を解明すべく、試行錯誤をしたそうです。
もともと家事に強いこだわりがあるタイプではない僕の父。そこにはただ日々の掃除を楽にできたらという気持ちがあったんだと思います。
窓を閉めていてもホコリは溜まるとか、ホコリの溜まりやすい部屋と溜まりにくい部屋があるとか、いろいろ調べたといいます。
試行錯誤の末、たどり着いたホコリの原因。それは「衣類についた細かい繊維たち」だそうです。
そしてその繊維たちが衣類に付着するのが「洗濯機の中」なのだと(あくまで父調べ)。
「だから乾いた洗濯物を取り込む前に、バサバサと振って繊維を落としてから取り込むようにしたら、家にたまるホコリが減ったよ」
へぇ~、と僕は感心しました。それじゃあ物干しスペースの下がホコリだらけになるんじゃない?と聞いたら、そうだ、とのことでした。
ほしいものは、試行錯誤の日々。
普段、父との話が盛り上がることは少ないのですが、この話はすごくワクワクしました。
というのも、僕もこんな試行錯誤が好きなんです。
例えばスーパーにある食パンを全部食べ比べたり、お好み焼きを上手に作るレシピを考えたり。
試行錯誤の結果、答えにたどり着くのももちろんうれしいのですが、その道中もすごく楽しくて。調べるのにハマっている数日間は、そのことでつい頭が一杯になります。
このモードになっていると、本を読んでいてもテレビを見ていても、「あ、このアイディアは活かせそうだ」という気づきだらけになるんです。
僕にとっては、なにか試したいことがあることが日々を充実させる秘訣のひとつ。
そして気づいたことを誰かに説明するのも楽しい時間です。
***
また別の日、妹が久しぶりにうちに遊びに来るなりこんなことを言いました。
「お兄ちゃん、いい歯ブラシ見つけたよ! 買ってきたから使ってみて!」
ここにも試行錯誤好きがいるじゃないか。そう思った僕は、よろこんで新しい歯ブラシを使ってみるのでした。
感想を送る
本日の編集部recommends!
毎日着たい服
仕事にも普段にも。気分が上がってお手入れも簡単な「頼れる服」を見つけました[SPONSORED]
今季の春服はこちらから一覧でご覧いただけます◎
夏まで定番で履きたいボトムスや、一枚あるとコーデが決まるキャミワンピ等、人気のアイテムが今なら揃っています!
花との暮らし、はじめよう
初心者さんでも上手に生けれる花びんや、グリーンのお世話が楽しくなるアイテムが集まりました♪
【動画】あそびに行きたい家
小さな模様替えで気分転換。限りある賃貸で工夫を楽しむ暮らし