北欧、暮らしの道具店

お問い合わせ | ご利用ガイド
カートをみるの画像

いよいよ春本番! 大人が今着たい、「新作ファッションアイテム」が続々入荷しています♪

HOME / ミニコラム / 【スタッフコラム】さよなら、クリスマスブルー。

お客さま係ノート

【スタッフコラム】さよなら、クリスマスブルー。

お客様係 渡邉

いよいよ週明けにはクリスマス。みなさんはクリスマスの準備、進んでいますか?

私は12月生まれで、誕生日とクリスマスのおかげでケーキもプレゼントも2回楽しめる今月が、小さい頃から大好き。毎日ただただワクワクしていたように思います。

それが今年は、なぜだかず〜っとそわそわ。

マリッジブルーならぬ、クリスマスブルー(?)になっていました。

 

楽しいはずなのに、何故?

▲昔、母が作ってくれたタペストリー。我が家のクリスマス支度はこれを飾るところから始まります

考えられる原因の一つ目は「クリスマスツリー買うか問題」。

息子が生まれる前はツリーを買うなんて全く頭になかったし、昨年は1歳過ぎて歩き始めたばかりで危ないという理由で購入には至らず。

でも今年はその心配はなさそう。すると先延ばしにしていたその問題が、いよいよ目の前に立ちはだかります。

せっかくだから何か欲しい。でもサイズは?    収納を考えて、壁掛けタイプや卓上タイプはどう? 一番いいと思えるものが見つかるまで無理に買う必要ないんじゃないか、などなど。

それから二つ目は「サンタさんに何をお願いするか問題」。

昨年は私の独断と偏見で選んだささやかなプレゼントでしたが、今年は本人が一番欲しいものをなんとか探り当ててサンタさんに伝えてあげたい。

とはいえ、何が欲しいか聞いても都度答えが違うし、そもそもサンタさんの存在をどの程度理解しているのかも不明です。だいたい世の中の子ども達には、何歳からプレゼントが届くんだろう。

他にも当日のご飯はどうする?ケーキはどこで買う?ツリー以外の飾り付けもしなくちゃ、など悩めば悩むほど何も決まらず、時間だけがあっという間に過ぎる日々。

失敗したくない、完璧にしたいと思いすぎて、身動きが取れなくなっていました。

 

決めてみよう、失敗してもいいから

そんなモヤモヤがピークに達したのが、クリスマスまであと2週間をきった先週のこと。

ついに、ツリーを買いました。

きっかけは、息子が保育園で教わったクリスマスソングを歌ったり、コンビニに置いてあるツリーを指差し「見て、クリッスマス ツリーだよ」と教えてくれたりするようになったこと。

周りから今が一番かわいい時期だよね〜と聞く昨今、このまま悩むだけで何もせずにいたら、もったいない。楽しむなら、今……!

とにかく一度買ってみよう。もし気に入らなければ返品するか、実家に飾ってもらえるか交渉しよう。

実際そうできるかはさておき、失敗したときの逃げ道を心の中に用意して、購入したツリーは120cm。私の性格上ここまで悩んだら床置きタイプが良さそう、大きすぎて家族に気に入ってもらえなかったら立ち直れなそうという理由でしたが、自分でも拍子抜けするほどあっさり気に入りました。

それからオーナメントも、手持ちのものでは足りずにいくつか購入。これがもう、予想外の楽しさで!

家族に息子を預け、一人で最寄りのショッピングモールへ行き、限られた時間で何件もはしごして。店頭にごちゃっと集められた中からこれだと思うものを手にとっては、「かわいいのに予算オーバーだ」とか「キラキラしすぎ?」と、一喜一憂。

もともと細々とした雑貨に目がないのですが、最近は食料品や日用品など必要なものを買うばかりだったので、いい気分転換になりました。

毎年少しずつ買い足したり、息子と一緒に作ったりしても楽しそうと夢が膨らみます。

ただ、それじゃ今のツリーが一番の正解だったのか、もっと大きくても小さくてもよかったのかといえば、正直わかりません。でもツリーを気に入り、買う前よりも心が軽いのは確か。

これに限らず、私は普段から100点を狙いすぎてはじめの一歩が出ないことが山のようにあるのだけれど、「たとえ50点でも、何点かわからないよりはいいかな」くらいの気持ちで、とにかくやってみる。そこに自分や家族の「好き」や「楽しさ」を足していけたらいいのかもと感じた出来事でした。

そしてプレゼント問題にも思わぬ進展が。

飾り付けの合間、息子がサンタさんのオーナメントに向かって「ねぇねぇサンタさん、バス、ください」と小声で語りかけていたのです!

急いでその様子を動画に収め、それから5日間ほど「山手線でも、消防車でもないの?」としつこく、でもさりげなく確認し、ようやくこちらも一件落着。

これで何とか当日を楽しく迎えられそう、とほっとしながらここまで書いていたら、ケーキを頼んでいないことに気づきました。時すでに遅し、どこも予約は終了しています。

作るか、並ぶか。まだまだ準備はギリギリまでかかりそうだけど、ま、いっか。どんなケーキでもきっとおいしいはず。そんなふうに気楽に構えられている今の自分に、どこかホッとしています。

感想を送る

本日の編集部recommends!

これから着てみたい服
「植物の色」をお守りに。自分らしくいるための身近なアイデア[SPONSORED]

最新の再入荷一覧はこちらから
fog linen workの別注サロペットなど、今週は一年ぶりに入荷したアイテムが続々登場!

Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪

【動画】あそびに行きたい家
小さな模様替えで気分転換。限りある賃貸で工夫を楽しむ暮らし

Facebook Like
Twitter Tweet
Line Share
Pinterest

2018年12月21日(金)

COLUMNカテゴリの最新一覧

COLUMN

【スタッフのお買いもの】散らばる本は石で、こう。

COLUMN

【スタッフの愛用品】便利さとデザイン性を兼ね備えた「RIVERS」の保冷保温ポットを迎えてみたら

COLUMN

【暮らしのみずうみ – 松本便り】第6話:この家が好きな理由。

COLUMN

【力を抜きたい日の食卓へ】第七回:卵焼きの味。

COLUMNのまとめを見る

新着記事

LIFESTYLE

【私だって、春を】後編:案外エネルギーを使っているから。春は労いの季節です

VIDEO

【あそびに行きたい家】小さな模様替えで気分転換。限りある賃貸で工夫を楽しむ暮らし(デザイナー・サトウアサミさん宅)

COLUMN

【スタッフのお買いもの】散らばる本は石で、こう。

INFORMATION

【3月28日(火)夜20時からインスタライブ配信!】スタッフの間でも評判のはき心地、大人気「ペグパンツ」の魅力をお届けします◎

新着のまとめを見る
Youtube
instagram
twitter
line
newsletter
spotify
北欧、暮らしの道具店 公式アプリ
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • ご案内の画像
  • お知らせの画像
  • ご利用ガイドの画像
  • お問合せの画像
  • 会員ログインの画像
  • メルマガの画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像
ご利用ガイド | お問い合わせ | 採用情報 | 広告掲載について | 運営会社 | 特定商取引法に基づく表記 | 個人情報の取り扱いについて | ご利用規約
Copyright 2023(C) Kurashicom. All Rights Reserved.
サイト内の文章、画像などの著作物は株式会社クラシコムに属します。無断転載を禁止します。