【特別じゃなくても】第3話:いつもの献立に自信がもてた。定食屋に教わる「しょうが焼き」と「おから」のレシピ
おからの煮物の簡単レシピを、定食あさひさんに教えていただきました。人気メニューのしょうが焼きの作り方もご紹介。「特別」なメニューや献立にこだわらなくても、毎日のごはんは「ふつう」で充分なんだ。あさひさんのレシピは、そんなヒントを教えてくれたのでした。
編集スタッフ 松田
特別なことばかりを追いかける日々に疲れたとき、松田が「ふつうでいいのかもしれない」と思えて安心できた場所、「定食あさひ」。
最終話では、店主の日野泰彦(ひのやすひこ)さんが「定食屋をはじめる時、一番最初にやろうと思った」という定食あさひ人気メニューのしょうが焼き、そして小鉢の副菜でよく作られているというおからの煮物のレシピを教えてもらいました。
いつもの定番料理にすこし自信がもてる、そんなレシピです。
煮詰めすぎないのがコツ!
定食やさんの定番、しょうが焼き
材料(2人分)
豚肉…240g
しょうが…ひとかけ(すりおろし)
たまねぎ…1/4個(薄切り)
A
醤油…大さじ2
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
お砂糖…大さじ1
作り方
[1] しょうがを皮ごとする。
[2] 豚肉と玉ねぎをフライパンに入れ、焼き色をつけるように、あまり触らないようにして焼く。
[3] 豚肉に火が通ったら、しょうが、混ぜ合わせておいたAを入れる。
[4] タレが煮詰まりすぎて、しょっぱくなりすぎない程度で火を止めて完成。
しょうが焼きを作る時、いつも豚肉に下味をつけて時間をおくのが面倒だなぁって思っていたんです。それと、ついつい味が濃くなりすぎたりするのも悩みでした。
店主・泰彦さん:
「下味はつけず最後に調味料をからませるほうが、豚肉が固くならず柔らかく仕上がり、味つけの調整がしやすいですよ。しょうが焼きは火をとめた後も、どんどん味が濃くなっていくので、ちょっと物足りないかもと思うところで火を止めるといいです。
また、しょうがは皮ごとするほうが、香りが出て美味しいのでおすすめです」
具材はひとつだけ!
おからの煮物
材料(作りやすい分量)
生おから…300g
卵…2個
鶏ガラスープ…お玉2杯くらい
醤油…大さじ4
砂糖…大さじ4
塩…小さじ2
酢…小さじ2
サラダ油…大さじ6
作り方
[1] 鍋に、生おからと卵と油を入れて、しゃもじ等で混ぜる。
[2] 鶏ガラスープを入れ、鍋に火にかける。水気が足りなそうだったら、水を足す。
[3] 醤油・塩・砂糖・酢で味つけをして、焦げつかないよう適宜混ぜながら弱火で15分ほど煮込む。全体がふんわり膨らんできたら完成!
お店では少し汁気が残るくらいに仕上げているそう。
おからの煮物は、人参やしいたけなど他に具材を用意しなくちゃと思い込んでいたので、おからだけっていうのがすごく新鮮です。
店主・泰彦さん:
「脇役のおからを主役に作るおかずも面白いかなと思ったのがきっかけで作った副菜ですが、今ではお店の定番レシピになりました。思いきってシンプルにおからだけでも、出汁の味わいが楽しめるから美味しいんです。
鶏ガラスープの他にも、かつおやにぼしの出汁も合います。ご近所のお豆腐やさんの生おからがすごく美味しいので、お店ではそれを使っています」
いつもの定番に、前よりちょっと自信を持てた。
しょうが焼きは、我が家で献立に迷ったときに登場するメニュー。定番すぎるために、これまで「今日も適当な料理でごめんね〜」と家族に思いながら作っていたのが正直なところです。
でもあさひさんのレシピで改めて作ったとき、いつもより少し嬉しい気持ちで食卓に出せた自分がいました。一見ありきたりな料理だとしても、家族が健やかでありますようにという思いで作っている気持ちは変わらない。そのことに、自信をもっていいんだと思えたからなのかもしれません。
「特別」なメニューや献立にこだわらなくても、毎日のごはんは「ふつう」で充分なんだ。あさひさんのレシピは、そんなヒントを教えてくれたのでした。
(おわり)
【写真】木村文平
もくじ
定食あさひ
2014年開店。日野夫妻が営む定食や。
住所:東京都三鷹市下連雀2-23-15
電話番号:042-224-8071
営業時間:12:00〜14:00 L.O. 18:00~22:00 L.O.
定休日:火曜・水曜
アクセス:JR中央線三鷹駅南口徒歩12分
感想を送る
本日の編集部recommends!
台所に、あると嬉しい
上手にあきらめる。スタッフ青木が10秒でおいしくできる味噌汁に頼りたいのは、こんな食卓でした【SPONSORED】
24AWアイテムが入荷中!
ペイズリー柄の大人のスカートやインナーとして便利なカットソーなど、秋ものが入荷しています!
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】わたしの朝習慣
クラシカルな朝食を食べて幸せを感じる朝じかん