【僕のおやつ日記】習慣を見直す。さらば、夕飯前の○○○!

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
頭ではあまり良くないことだとわかっていても、ついやってしまう。
皆さんにはそんな習慣がありますか。
例えば、バイキングで食べきれないほどお皿に盛ってしまったり、二度寝・三度寝のために目覚ましが何度も鳴るよう設定したり……。自分しょうもないなあ、と思いながらもついやってしまうようなこと。
実は僕にもそんな習慣がありました。
それは、夕飯の前におやつを食べてしまうこと。
▲あくまで夕飯はちゃんと食べたい。
とは言っても、夕飯はちゃんとおいしく食べたいので、ポテトチップス一袋!などと勢いのいいことはできず。
なるべくカロリーが低くて、炭水化物じゃなくて、食べ応えのあるものを、と思い、ちくわを食べていました。
ちくわは、原材料がほぼ白身魚のすり身なので、脂質が少なく、パンや肉まんなどに比べて炭水化物も少ない。その代わり不足しがちなタンパク質が多く含まれていて、何より手軽に食べられる、ということで、とても重宝していました。

仕事から帰ってきて、僕か妻のどちらかが夕飯を作るのですが、もう帰宅中にお腹が空いちゃってますから、自分で作るにせよ出来上がるのを待ってるにせよ、待ちきれないのです。
そんな時は、ちくわ。
ちくわを食べればいいのです。
▲金曜日はちょっと豪華にちーちく。
とはいえ、やはり夕飯の前に食べる、ということに、若干の罪悪感が残ります。
もちろん、ちくわは、味はもちろん、携帯性も良く、小腹が空いた時にちょうど良い満足感を与えてくれるので、素晴らしい食べ物である事は間違い無いのですが、ただ、いくらお腹が空いているとはいえ、おかずにもなり得るようなちくわを夕飯前にむしゃむしゃ食べていいものか。
その空腹感は本当に我慢ができないものなのか。
脂質が低いとはいえ、ゼロではない。塩分は?
欲望に忠実で、都合の悪いことに目をつむろうとする自分に何とか鞭を打って、僕はこの生活習慣を見直すことにしました。
さらば、夕飯前のちくわよ。君との時間は素晴らしいものでした。ありがとう、ちくわ。涙で穴が見えないよ……。

ということで、新しい習慣のおともは炭酸水になりました。
よろしくね、炭酸水。
▼朝ごはんにおすすめのグラノーラが再登場!「黒糖ラムレーズン」も同時発売です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!

感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



