【スタッフコラム】不器用な針しごと
自分の手先が不器用だと自覚したのは小学校高学年の頃でした。
私の母はとてつもなく器用なひとだったので、家庭科の授業で課題が出るたび、夜な夜な手伝ってもらいながら二人三脚で何とかやり過ごした記憶です。
そんな私ですが針しごとに憧れを抱き、果敢に挑んできました。
これまで一揃えしたのは刺繍、クロスステッチのキット、お気に入りのハギレ。どれも手をつけてから「またやってしまった!針しごとは苦手だったんだ」と気づきます。(どれも未完成のままなので「制作途中」ということにしておきます)
昔から刺繍が入ったアイテムが好きで、図案集はずっと眺めていられるほど。愛でる気持ちが沸点に達するとき、不器用さを超えて衝動的に針しごとに手を出してしまうのです。
そして今回は。ふと思い立ち、刺し子のふきんをつくっています。
刺し子に夢中。
ある日キッチンを整理していたときに見つけた、昔実家からもらった刺し子のふきん。誰がつくったものかは分からないのですが、なんとなく模様が気に入り、ずっととっておいたことを思い出しました。
それをさっと水切りカゴの上に掛けてみたとき、温かな佇まいにキュンとしてしまったのです。
調べてみると、伝統模様から北欧をモチーフにした愛らしい模様まで、なんともバリエーションが豊富なこと。「この模様かわいいな」「ここに掛けておきたいな〜」と妄想が膨らみ、今回も懲りずにテキストと道具を一揃えすることに。
手先は不器用ながら手を動かすのが好きな私の、飽くなき挑戦がはじまりました。
思い立ってはじめたものだから、厚地のふきんに糸を通すのに苦戦し、親指が猛烈に痛くなったり、想像していたよりも模様通りに刺し進むのが大変だったりと、自分の不器用さを痛感しながらではありますが、とても楽しく続けています。
チクチクと刺し進めていく単調さが心地よく、無心になれる時間がリフレッシュにちょうど良いのです。
多少失敗しても、楽しければいいじゃない。毎日の暮らしではとことん失敗を恐れる私ですが、そんな風におおらかな気持ちになれるのは、不器用さを自覚して、それでも好きという気持ちに気づけたからかもしれません。
さてと、完成はいつになるのやら……というゆっくりペースではありますが、お気に入りのふきんを増やしていくのを、いま夢見ています。
感想を送る
本日の編集部recommends!
はじめての相棒
やっと出会えた!見た目も使い心地も、親子でお気に入りになる「ランドセル」【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣