【スタッフコラム】ギフトを選ぶときのマイルール
バイイング経験があるわりに、プレゼント選びは苦手です。こと、身内の誕生日や記念日のプレゼント選びが難しい。
家族だからこそ、気持ちをよく理解しているはずというプレッシャーがのしかかり(というか自分でかけている)選んだものを本当に喜んでもらえるのか…と考え込んでしまいます。
いつまでも悩んでしまいそうなので、あるときからセレクトの指針を2つ定めました。
***
①自分が使っているブランドのものや、食べたことのあるお菓子から選ぶ。「これは良い」と自分が思ったものならば、自信をもって渡せるから。
②「これは良さそう」と思って以前から気になっていたもののなかから選び、かつ自分の分も買う。いつか買ってみたいなぁと思っていたものを買うチャンスになり、喜んでもらえるかしらというプレッシャーより買い物のウキウキテンションが上回って、エネルギー消費が少なくて済むから。
***
②は自分が欲しいものを選んでいるのでは?というツッコミが聞こえてきますが、気持ちが大事なのですよと華麗にスルーしたい。冒頭で喜んでもらえるかしらんと深く悩んでしまうと言っていたのに、良い気なもんですよね(苦笑)
2つとも贈った相手と感想を話して盛り上がれることもあって、我ながら良い指針と感じています。
気づけば1日で半分以上食べてしまった!
そんなわけで、先日の母の日は「これは良さそう」と思って気になっていたお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。
決め手は周りからのおいしいよのお墨付きと、小さな缶に心がときめいていつかと思っていたから(缶好き)
ちゃっかり自分の分も購入、母たちとおいしいねぇと喜びを分かち合ったのでした。
感想を送る
本日の編集部recommends!
SUMMER SALE!
今すぐ着られる夏のアパレルや、サンダルも対象に!ぜひこの機会にお買い物をお楽しみくださいね♩
ひんやりスイーツを楽しむグラス&うつわ
アイスやフルーツを盛りつければ、お家でカフェ気分に♩ あわせて使いたいデザートスプーンも揃っています。
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
【動画】うんともすんとも日和
77歳、最後の冒険? 長く続いた介護生活から考えたこと。カフェ店主・横尾光子さん