【雑貨のはなしをしよう】自由に配役を楽しもう。〈KINTO〉のダブルウォール耐熱グラス
むかしはなかったけど、いつの間にか生活に馴染んでいたものってありませんか?
たとえばガラスが二重になっているダブルウォールグラス。一昔前だと飲食店でしか見かけませんでしたが、いまでは日用品として定着しつつあります。
ダブルウォールグラスは断熱性が高く、淹れたてのホットコーヒーを入れても外側は熱くなりません。これが視覚的にインパクトがあって、はじめて見たときはビックリしましたね。冷たいものを入れても結露しにくいという利点もあるし、「ずいぶん便利なものが発明されたんだな」と関心した記憶があります。
ただ、正直に告白すると、そのときはあまり欲しいとは感じませんでした。使いやすそうではありますが、僕の食卓には合わない気がするというか……。いまにして思うと「見た目が機能的すぎる感じ」が好みではなかったのかもしれません。
気がつけば、気にならなくなっている


ところがですね、最近、ダブルウォールグラスを購入しまして。
選んだのは〈KINTO〉のプロダクト。配役を意味する〈CAST〉というシリーズのもので、そのスッキリとしたシルエットに惹かれました。丸みを帯びた部分と、シャープな部分のバランスが実に絶妙で、嫌味なく空間に馴染んでくれます。
ダブルウォールグラスはその構造上、どうしてもサイズが大ぶりになってしまいます。そこでこのプロダクトは、角度の付け方などを工夫し、片手でも扱いやすいフォルムに仕上げたそうです。機能美とはこういうデザインのことを指すのでしょう。


僕は仕事中に熱いお茶を大量に飲むので、耐熱の食器は絶対に欠かすことができません。これまではマグカップでなんとかやってきましたが、やっぱりお茶を飲むときは透明の器がいいんですよね……。というわけで近頃はこのグラスに活躍してもらっています。
逆に、温かいコーヒーやカフェオレなんかは陶器や磁器のほうがおいしく感じるので、そのあたりは今までどおりマグカップで。こういうふうに使い分けるのも道具を揃える楽しみではないでしょうか?


▲電子レンジに対応しているのも個人的には大助かり。すぐに温め直せるのはほんとうに便利です。ダブルウォールグラスの「ライバル」となるであろうタンブラーはレンジ不対応のものが多く、大きなアドバンテージになりそう。


結露しにくいのも嬉しかったですね。仕事柄、本や書類をたくさん扱うので、指や机が濡れないのはありがたい。読書が好きな方には強くおすすめしたいところです。机の表面に輪ジミを見つけ、慌てて拭き取ることも少なくなりました。「最初に飲食店で普及したのはこういう手間が減るから?」などと考えてみたり。
ただ、キンキンに冷えて「汗をかいた」グラスでお茶を飲むのも、風情があって嫌いではありません。やはりシチュエーションごとに使い分けるのが良いのではないかと思います(僕の場合、仕事中はダブルウォールグラス、食事中や休憩中はふつうのグラスやマグカップ——という具合に使い分けています)。


▲スタッキングできるのも長所のひとつ。狭いスペースでも効率的に収納できます。それにしても、このさりげなさ……。実に美しいですね。
新たに食卓に加わったKINTOのダブルウォールグラス。便利でありながら目立ちすぎず、いつのまにか生活に溶け込んでくれました。聞けばコンセプトは「妨げないデザイン」とのことで、なるほどと膝を打ちたくなるものがあります。
ふたたび正直に告白すると、最初は「うまく馴染んでくれるかな?」と心配していました。というのも、歳を取るたびに好みが広がったり、逆に、狭まったりしますよね。僕の場合はどちらかというと後者で、新しいものを手にするのが怖いというか、けっこう勇気がいるようになってしまって……。でも、いまは「冒険してよかったなあ」と感じています。


世の中には数え切れないほどの食器があり、それぞれが個性を競い合っています。もしかすると、なにを選んでいいのか分からなくなってしまうかもしれませんね。
そんなときはぜひ、どんなシーンにも馴染むCASTシリーズを選んでみてください。さりげない名演技であなたの食卓を彩ってくれるはずです。
本日登場したアイテム
【イラスト】イチハラ マコ
【写真】クラシコム
渡辺平日
日用品愛好家。海の見える小さな町で生まれ育ちました。毎日が平日のつもりで、日夜せっせと文章を書いています。趣味は町歩きと物件探しと民話収集。そういう話題が耳に入ると、反応して振り返ります。主な寄稿先は『LaLa Begin』『和樂web』『goodroom journal』など。Twitterアカウントは@wtnbhijt。
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん