【スタッフの愛用品】リモートのお供におすすめ。KINTOダブルウォールグラス


リモートでの仕事がメインになってから、気分を上げようとずっと気になっていたKINTOのダブルウォールグラスを迎えてみたら、これが大正解でした。
今回はこのグラスをしばらく使ってみて、よかったなと感じた点をご紹介させていただきます。
仕事モードに切り替えてくれるデザイン


まず使ってみてよかったなと思ったのは、このデザイン。
初めて見た時、きれいだなと思うと同時に、もしかしたらおしゃれすぎて我が家ではちょっと浮いてしまうかもしれないと、なかなか手にできずにいました。
それからしばらくして、家で仕事をする機会が増えてきた頃。机の周りのものを見回していたら気づいたんです。
もしかしたら仕事中は、普段の食卓とは違うコップを使うことで、仕事をするぞという気持ちにしてくれるかもしれない。そう思って、KINTOのグラスをひとつ迎えてみることにしました。
▲テーブルの上にきれい見た目のグラスがあると、シャキッと背筋を伸ばしたくなります
どうやらこのKINTOのCASTシリーズ「妨げないデザイン」というのをコンセプトに作られているそう。なんだかそんなコンセプトも含めて、もう仕事用ぴったりなんじゃないかと思わせてくれます。
温かいも冷たいも、飲みごろ温度をキープしてくれる


さらにお気に入りは、二重グラスのおかげで飲みごろ温度をキープしてくれること。
正確に温度を測って比べたことはありませんが、熱々の飲み物を入れたあと、いつもより温かさが長持ちしているような気がします。
集中したなと思って飲み物を飲んだ時に、まだ温かかったり、冷たかったりするとちょっと感動しますよ。
結露しないから夏場も安心


これからさらに楽しみなのが夏場。冷たい飲み物を入れたときにこのグラスなら、結露ができにくいというのを見て、これならパソコンやノートが近くにあっても濡れる心配がなくていいなと思っています。
試しに大きな氷を3つほど入れて冷たいドリンクを作っても、結露は全然できませんでした。


電子レンジOKなのがうれしい


KINTO以外にも二重グラスのコップはありますが、意外と使えないのが電子レンジ。
やっぱり寒い季節は、レンジが使えると使い勝手が違いました。
最近はまっているのがレンジで作るロイヤルミルクティー。ちょっとした息抜きにもぴったりです。
仕事用にと思って迎えておきながら、使い勝手がいいのと、中に入ったドリンクがきれいに見えるのとで、最近はホットドリンク作りのお供にもなっています。
▲いちごジャムを作ったときに出たアクをミルクの上にのせるとおいしいというのを見て試してみました
今回私が迎えてみたのは、250mlタイプのグラス。大きさでいうとティーマのマグカップよりほんの少し背が高いくらい。
春頃まではこの大きさでいいかなと思いながらも、水分を多めにとりたくなる暑い季節はもうひと回り大きい290mlのタイプを買い足してもいいのかなと考えています。
家での仕事だとどうしても気分がのらないな〜と思ったら、ぜひKINTOのウォールグラスをひとつ迎えてみてください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん