【スタッフコラム】先生に感謝を込めて
「きっと大きくなったら、先生のこと忘れちゃうんだろうな」
卒園間近、楽しそうにじゃれあっている子供たちを見守りながら、担任の先生がぽつりと言ったのが忘れられません。
通った園は小規模保育所だったため、3歳で転園することになっていました。
確かに3歳までの記憶って、大人になってしまうとなかなか、というか、私は全く思い出せないのです。
いつも明るく、子供と同じ目線で向き合ってくれるその先生は、子供たちからの人気が高く、私もその姿を、密かにお手本にしていました。
妹ができて、急にお姉さんになってしまった娘の気持ちをフォローしてくださったのも先生。
新米ママで、ちょっとしたことでもあたふたする私は、あらゆる場面で助けてもらいました。
娘も先生が大好き。転園してからも、会えるかもしれないからと、先生が通りそうな、駅から園までの道を通るのが、新たな通園ルートになったほどでした。
私たち親子にとって、感謝するしかない先生が、寂しそうだったのが、とても悲しかったのです。
私の両親も共働きで、幼いころは保育園へ通っていました。お迎えは遅めで、いちばん最後になることも。
でも不思議と寂しかったという記憶はなくて、先生と二人で、季節ごとに変わるホールの飾りつけをしたり、掲示板におたよりを貼り付けたりと、お手伝いできる特別感がうれしかったです。
他にも、クリスマスにサンタさんが来てくれて興奮したことや、お昼寝前に読んでもらった『おしいれのぼうけん』が怖くて眠れず、先生が添い寝してくれたこと。
園庭に咲くサルビアの先っぽをとっては蜜を吸っていたし、給食にでてくる動物型のチーズがお気に入りでした。
気づけば、保育園でのできごとばかり思い出されます。
園に入る前(3歳くらい)や、家庭での記憶のほうがずっと曖昧なくらい。
さて、娘の場合はどうでしょうか。
やっぱり大きくなったら忘れてしまうのかもしれません。
覚えていても、それを伝えられないかもしれないです。
でも、たくさんの愛情を注いでくれたこと、様々な経験をもらったことは、娘の成長の一部であることに間違いありません。
私は覚えてますよー!と叫びたいくらいですが(母じゃダメですよね……)
この春、6歳になった娘は本当の卒園を迎えます。
今は、出産し退職された先生。一緒に過ごした子供たちのことを、どこかで思い出してくれていたらうれしいなと思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝