【今日、何しよう?】第2話:古い雑誌のミニコーナーをまとめ読み。コーヒー休憩しながらの、贅沢なじかん
予定がない休日、何をして過ごそうか。たとえば、毎日使い込んでいる鍋を磨くなど、なんてことない家しごとでも達成感のある1日になることもありますよね。
昨日から、連休をこんなふうに過ごしてみたら……と、想像をふくらませた3日間をお届けしています。
第1話はニットの手洗いをていねいにして気持ちがさっぱりしました。さて、今日は何をしましょうか?
ONE DAY #02
「雑誌のミニコーナーだけ、読む」
雑誌。本棚を占領するとわかっているのに、あるいはスツールの上に何冊も積んでしまうのに、ついつい手にとってしまう。
けれど、特集部分をざーっと読むと満足してしまうから、今日は古い雑誌を何冊か出してきて、もう一度読みこむと決めた。
とくに私が好きなのは、雑誌のミニコーナーばかりを読むこと。読み飛ばしていたり、もう記憶に残っていなかったりするから、久しぶりに眺めると当時の感じ方と違って面白い。
意外と著名な作家さんやタレントさんのエッセイや小説の連載が載っていることもあって、「え、こんな方が書かれていたの!」と驚くことも。占いからおすすめの映画、本、音楽。当時のサブカルチャーが詰まっている。
さて、何冊かごそっと取り出したら、休日ならではのお供を準備しよう。
だらだらする前に、コーヒーを淹れておく
だらだらを決め込むための、コーヒーを淹れる。
今日は休みだから、豆から挽く。ゴリゴリゴリ……
コーヒーに時間をかけた分、お供は気取らないおやつで。
シンプルなシュガーかけのドーナツなんかは、本当にぴったり。ささっと用意してトレイにのせて。
贅沢に、何冊もパラパラめくって
どっかりと座り込んで、さあスタート。
まずは同じ雑誌の、同じ連載を何冊かつづけてまとめ読みする。
書き手の方の考え方がにじみでた文章。途中で考え方が変わってきた雰囲気も掴めたりして、一冊だけでは見えてこない、連載ならではの楽しみ。
月刊で読んでいた時のスピード感とまた違って面白い。
合間におやつも食べよう。ドーナツが好きなのは、手でパクッと食べられてテーブルにつかなくてもいいカジュアルさがあるから。
お腹も満たされ、ちょっとウトウトしながらも読めるのがミニコーナーの良さ。
短くて、読み切れるのがいい。長編のものは、途中でやめないといけない寂しさがあるけれど、そうはならない満足感。
そんな良い気分をずっと味わっていたいけど、こういう過ごし方は家人のいない、ほんの2時間くらいがちょうどいいのかもしれない。
【写真】 鈴木静華
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん