【青葉家のあのアイテムを】後編:「たためるペーパーハット」を、スタッフの真夏コーデと合わせてみました
編集スタッフ 松田
先月、とうとう公開となった映画「青葉家のテーブル」。たくさんの反響をいただき、本当にありがとうございます。
インテリアや登場人物のファッションもぜひ楽しんでいただきたい映画ですが、当店でも人気のアイテムがちらほら登場しているんです。
▲TOHOシネマズ 日比谷など全国で絶賛公開中。「青葉家のテーブル」についての情報はこちらから
この特集では、そんなアイテムたちをピックアップ。
後編では、春子さんも映画のあるシーンでかぶっていた「たたんでしまえるペーパーハット」を紹介します(お気付きの方がいらっしゃったら嬉しいです!)。
日差し対策に帽子をかぶる方も多いと思いますが、ペーパーハットをスタッフの真夏の定番コーデに合わせると、どんな感じになるのでしょう。
さっそく、試してみました。
01. 商品プランナー加藤
▲近所を散策するときなどの、カジュアルな装いに
Q: 夏の日差し対策、どうしていますか?
加藤:「夏の日差し、実はあまり気にしていない方なんです。でも、頭ぐらいは守った方がいいかなと思い、パッとかぶれる手軽な帽子をよく手にします」
Q: たためるペーパーハット、気に入ったポイントは?
加藤:「外から室内に入って、たとえば食事をするときなど、脱いだ帽子をどこに置くべきか迷うことがよくあって。この帽子は、小さくたためてバックにシュッと入れておけるのがすごく良いなと思いました」
▲少しだけ気合いを入れて、レディライクにお出かけモード。映画や海などに
▲近所のカフェや本屋にいくときはこんなコーデで。小さめのカゴバックと
加藤:「あと、帽子ってどうしてもファンデや汗がついてしまいますが、麦わらって洗えないものが多いですよね。
おでこにあたるパーツが取り外せて洗えるのが、細かいですが結構嬉しいポイントです」
02. バイヤー竹内
▲真夏はワンピース派!一枚をサンダルと一緒にさらっと着ることが多いそう
Q: 夏の日差し対策、どうしていますか?
竹内:「子どもが生まれる前は、よく日傘を持ち歩いていたのですが、最近は娘を抱っこしたり手を繋いだりするので、両手をあけておける帽子をかぶることが増えました」
▲ワンピースとボトムスを淡いトーンで合わせて。ペーパーハットのリボンも淡いカラーで好み
Q: たためるペーパーハット、気に入ったポイントは?
竹内:「気軽にたためるのは嬉しいですね。長時間たたんでおいても、そこまで型崩れした感じがしませんでした。
それと個人的に、このリボンのグレーがとっても好みな色合いでした。かぶったときにも主張しすぎず、上品な感じにみせてくれる気がします」
03. 商品プランナー緑川
▲息子のサッカークラブの観戦時に。カジュアルな装いにもさらっと合わせられました
Q: 夏の日差し対策、どうしていますか?
緑川:「子供と公園に行ったり、息子のサッカークラブの観戦をしたりなど、割と夏も外に出ることが多い方なので、キャップなどの帽子をよくかぶります」
▲大人っぽいデザインのペーパーハット。少しフレンチなお出かけスタイルにも
Q: たためるペーパーハット、気に入ったポイントは?
緑川:「長時間外にいるときは特に、キャップよりも首の後ろまで日差しをカバーしてくれるなと思います。通気性もよいので、蒸れも気になりません。
最近お気に入りのセーラーカラーのブラウスとも相性が良く、お出かけのときにもいいなと思いました。きゅっとコンパクトにたためるので、小さなバッグにもしまえましたよ」
***
※「青葉家のテーブル」は、TOHOシネマズ 日比谷など全国で絶賛公開中です! 7/16(金)には沖縄、7/23(金)には佐賀で公開されます(詳しくは劇場情報へ)
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
Buyer's selection|新年に新調したいアイテム
かばんの中身や日用品、定番の食器などなど、おすすめのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
NEW YEAR SALE 2025
今すぐ活躍するあったか小物や、雑貨も対象です!この機会に是非お買い物をお楽しみください♩
【動画】あそびに行きたい家
器は人生のチームメイト。ふたり暮らしになった高山都さんのご自宅訪問