【着用レビュー】新色ブラウンが仲間入り! 定番の「チェスターコート」と「ノーカラーコート」を5名のスタッフが着比べてみました
編集スタッフ 青木


当店オリジナルにして自信作! マニッシュな「チェスターコート」と、上品なAラインシルエットの「ノーカラーコート」が今年も再販売になりました。
どちらも冬が近づくたびに再販のリクエストをいただいている人気のアイテムです。
しかも今年のチェスターコートには新色の「ブラウン」が加わり3色に!


どちらのデザインにも、甲乙つけがたい魅力が詰まっていますが、どちらかを選ぶならどんなポイントで選んだらいいんだろう?
そこで着用レビューでは、身長の違う5名のスタッフに2つのコートを試着してもらい「あなたはどっち派?」と、質問してみました。
選ぶ決め手になったポイントや着用感についても、ぜひ参考にご覧くださいね。
いろんな着こなしを楽しめる、チェスターに一票!
(デザイナー 波々伯部 149cm)


波々伯部:
「昨年もこの着用レビューで試着した際にチェスターがいいと思いましたが、今年も変わらずチェスター派です。
色は新色のブラウンが気分です。冬は黒やグレーなどの濃色の服が多いのでとても相性が良いと思いました。
メンズライクな服の時に、この柔らかい色を合わせるとクールになりすぎず良い塩梅です」


「服装に合わせてボタンを開けたり閉じたり、襟の雰囲気で幅広い着こなしができることと、袖の折り返しで長さを調整できるなど、小柄な私でも着やすいポイントが多い点も決め手になっています。
一番上のボタンまで閉じると他のチェスターコートにはない雰囲気になるので、襟は立てて着たいです。
そうすると襟元に個性が出てシンプルな服装に合わせてもサマになりますし、首元に風が入ってこないからあたたく着られるのもいいですね〜」


「普段から色んなテイストの服を着るのが好きなので、1着でいろんな着こなしができるチェスターコートは重宝すると思います」


波々伯部:
「チェスターもノーカラーも着てみましたが、思ってたよりも軽い! と感じました。どちらもゆったりシルエットで、分厚いニットもらくらく着込めそうなので、1.2月の本当に寒い時期にも頼れそうです」


チェスターは昨年から愛用中
だけどノーカラーも気になってます……!
(デザイナー野村 154cm)


野村:
「えっと、選べなくて、どっちも派(!?)です! チェスターは以前から着ているので愛着もひとしお。今回着ているようなワンピースにも、メンズライクでシンプルな服装にも合わせやすくて、すごく重宝しているんです。後ろのベルトで、後ろ姿まで気が利いて見えるのも好きなポイントです。
ノーカラーは色やふわふわの生地感が、ナチュラルで優しい雰囲気を出してくれて、こちらも手持ちの服と合わせやすそうだな〜ということで迷った挙句、どっちも!という結論になりました。
袖が長めなので、ひと折りして調整しつつアクセントにしたいです」
Q.どんなふうに着てみたいですか?
野村:
「最近個人的にハマっているワントーンコーデでまとめたいです。どちらのコートも首元がすっきりしているので、マフラーが巻きやすそうですね。ぐるぐる巻きにしてあったかくして着たいです」


ロングスカートとの相性がいいノーカラー派です!
(編集スタッフ 岡本 160cm)


岡本:
「断然ノーカラー派です! 生地を触った時のふかふか感というか、ふんわり感に今までにないコートだ!と驚きました。肌あたりも優しく、コートという概念が変わるというと言い過ぎでしょうか……。でもそれくらい感動しました。
軽いのに着るとちゃんと暖かい上に、シルエットが素敵です。 私はロングスカートが好きでよく着るのですがコートとのバランスが難しいなあと思うことが多々ありました。このコートは丈がちょうどよく、Aラインだからスカートの形を邪魔せず、理想のバランスで着られた気がします。
繊細で気の利いた雰囲気を持ちつつも、ふだんの服に合わせやすく、『このコートにはどんなコーデがいいかな?』と考える必要がなく、本当にいつも通りの格好に羽織るだけでサマになるので嬉しかったです」

▼ノーカラー派の岡本にも、チェスターを着てもらいました。着丈・袖丈はノーカラーとほぼ変わらず、膝下丈・手首にかかる丈でした。


チェスターの定番感と安心感。
肌触りもたまりません
(編集スタッフ 齋藤 161cm)


齋藤:
「新色のブラウンは、柔らかくて上品な印象があり好きな雰囲気です。これまでは濃い色味のコートを選びがちで、キャメルとネイビーのコートを持っているのですが、このブラウンくらい柔らかな色も、合わせるものを選ばず、優しい雰囲気でいいな〜と思いました。
よくはいているワイドパンツやデニムともバランスをとりやすく、着こなしの工夫をしなくてもいい具合に馴染みました。
するりとした柔らかい生地も上質な印象で、手持ちのチェスターコートと比べても、柔らかさの違い・肌触りの良さに驚きました」
「チェスターの比較的メンズライクなところや襟元のデザインも好みです。
肩まわりから二の腕にかけてもゆったりしていて、セーターを着ていてもきつくなくてちょうど良いのも◎」
「バックベルトの長さををボタンで調整できるのもすごく便利!
長いベルトを結んで調整するタイプは正解が分からなくて難しく感じていましたが、これならキレイに結ぶ苦労もなく、簡単に調整できますね」


▼せっかくなのでノーカラーも試着。着丈・袖丈はチェスターとほぼ変わらず、膝下丈・手首が少し見える丈でした。




チェスター派です
「エレガント」と「かっこいい」のバランスが◎
(スタッフ木下 169cm)


木下:
「新色のブラウンは優しい色味ですね。コートはいつもネイビーやブラックを選びがちなので、中に何を着るか一瞬悩みましたが、柔らかい色でまとめてみたらシックにまとまったような気がして。あれ、案外似合うかも、と発見でした。
淡い色のデニムと合わせてカジュアルに着たり、中を黒のワントーンでまとめてキャップを被るのも合いそうです」


「オリジナルチェスターコートの一番好きなポイントは後ろ姿。自然なドレープと、歩いているときのフワッとした感じが軽やかで嬉しくなります。
襟や後ろ姿が柔らかくエレガントな印象なのに、着てみるとかっこよさもある。エレガントすぎてもかっこよすぎても気恥ずかしいので、ちょうどよい印象に見せられるところが気に入りました」


Q.ノーカラーも着てみませんか?
「もちろん(笑)。……あ、軽いですね。チェスターの生地は落ち感?とろみ?がありますが、ノーカラーは柔らかくてふわふわしてますね。
そしてこちらは、上品と可愛らしいのバランスが良いような気がしました。
首回りのデザインも、よりすっきりしているので、マフラーをぐるぐる巻いても顔まわりがもたつかなそうで、それも嬉しいポイントだと思います。こちらもいいですね(笑)」


***
試着会はここまでです。デザインや醸し出す雰囲気が異なるものの、着心地の良さはどちらにも共通していましたね。
「チェスター」と「ノーカーラー」、今年の冬はどちらのデザインにしますか?
毛玉、気になりますか?
こちらの記事では着用レビューに加えて、お手入れや毛玉のこと、1シーズン愛用した店長佐藤のコメントなどをお届けしています。
続きを読む
スタッフが着心地を本音レビュー!
軽くてあたたかいチェスターコートの魅力を動画でもお届けしています。
動画はこちら!
photo:滝沢育絵(3-5、12-19、22、23枚目を除く)
本日の編集部recommends!
スタッフの使用レポート
憧れの「ル・クルーゼ」に、こんなコンパクトな鍋があったなんて【SPONSORED】
いよいよ、夏本番。
毎年人気のmature ha.のハットや、大人かわいい日傘など、夏に身につけたいアイテムが続々入荷!
朝ごはんにぴったりのアイテム
時短を叶える便利なアイテムや、気分が上がるテーブルウェアなどを集めました♪
【動画】変わりゆく暮らし
とことん自分の好きなことに向き合うように。建築家の吉田愛さんを訪ねました。