【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
映画”かもめ食堂”を語る会をひらきました。前編「あのシーンが好き!」

こんにちは!スタッフの桑原です。
10月1日よりリリースさせていただいた、
暮らしノオトvol.5、
-暮らしのお手本は”かもめ食堂”-が
お客さまよりご好評いただき
スタッフ一同とってもうれしく思っています。
「かもめ食堂が大好きです!」
「かもめ食堂みたいなキッチン、
あこがれてしまいます!」などなど
うれしいお便りも届いています。
本当にありがとうございます!
この機会に、
私たちも大好きな映画「かもめ食堂」を
もっと掘りさげてみたい!と思い、
スタッフの中でもかもめ食堂が
好きで好きでたまらない、
この3人に集まってもらいました。

店長の佐藤と、バイヤーの安田と
国立店担当のヨシベさんです。
テーブルの上には
映画の中で登場したアイテムを、
ずらりと並べて。

本日はかもめ食堂について、
とことんと語ってもらいますよ!
「こんなシーンもあったなー」と
いっしょに映画を振りかえっているような、
そんな気持ちで読んでいただけると
うれしく思います。
それでは始めますね!
思わずお腹がすいてしまう
おいしそうな料理(ヨシベ)

ヨシベ:
それじゃあ、さっそく私からいい?
私はねー、
主人公のサチエさんがていねいに、
そしてたんたんと料理をつくるシーンが
好きなんだよねー。
フライパンでしょうが焼きを
「ジューッ」とつくったり、
揚げたてのトンカツを「ザックザック」と
音をたてながら切り分けられる様子が
とびきりおいしそうで!

安田:
あぁー、わかります!
とにかく出てくるごはんが全部おいしそう!
見ていると、ものすごくお腹が
すいてくるんですよねー。
 ティーマ/21cmプレート(ホワイト)
ティーマ/21cmプレート(ホワイト)
アベック/26cmプレート
ヨシベ:
そうなのよ!
おいしそうな料理たちが
ティーマやアベックのお皿にサッと
盛り付けられていくところも好きでね、
ふつうのご飯なんだけど、
きちんと作っているだけで
何倍もおいしそうに見える!
かもめ食堂を見るといつも、
「ていねいにご飯作ろ!」って思うんだよね。

コーヒーがおいしくなるおまじない
「コピルアック」(安田)
安田:
このシーン覚えています?
(コーヒー豆の真ん中に穴をあけています。)

佐藤:
もちろん覚えているよー!
主人公のサチエさんが、挽きたての豆に
ひとさし指でそっと穴をあけて、
「コピ・ルアック」と唱えてから
コーヒーを淹れるんだよね。
コーヒーがおいしくなる、おまじない!

安田:
そうですそうです!
このシーン好きなんですよー。
このおまじないを教えてくれた
おじさんマッティのセリフ、
「コーヒーは自分で淹れるより、
淹れてもらうほうがうまいんだ。」
これもなるほどなーと思って。
 CHEMEX/コーヒーメーカー/3人用
CHEMEX/コーヒーメーカー/3人用
フィンランドのOPAのケトル(取り扱い終了)
安田:
コーヒーはいったので、どーぞー!
(みんなにコーヒーを渡す。)

安田:
いつもよりおいしく感じますかね?
ヨシベ:
うーん、、、そんな気もする!(笑)
コピルアックって実はさ、
おいしいコーヒー豆だけを食べる
「ルアック」というジャコウネコ科の
小動物のフンからきれいに生成された
コーヒー豆のことなんだよね?
安田:
そうそう、コーヒー通の間では有名で
あまりの美味しさに”幻のコーヒー”なんて
呼ばれていますよねー。

主人公サチエさんのセリフに
ぐっときます。(佐藤)
佐藤:
サチエさんのセリフでね、
印象的なのがいくつかあるんだけど。
マサコさんが日本に帰国することが決まったときに、
サチエさんが言ったセリフ、
「ずっと同じではいられないものですよね。
人はみな変わっていくものですから。」

安田・ヨシベ:
あぁー、そんなセリフあった!
佐藤:
たんたんと進んでいくストーリーと
自分の人生を重ねちゃったというか、
いい方向に変わっていけたらいいなー
なんて思ったんだよね。

よしべ:
うんうん、わかるよー。
(すっかり染みているよしべさん)
わたしはこの言葉が印象的でね、
「やりたくないことはやらないだけなんです」
なかなか難しいことだけど、
そんな風にサラッと言えちゃうサチエさんて
いいなーと思ったんだよ。

 安田:
わたしもあります!
これもサチエさんのセリフで、
「毎日まじめにやっていれば、
そのうちお客さんも来るようになりますよ。」
ついにかもめ食堂がお客さんで
いっぱいになったとき、
プールで泳いでいるサチエさんに、
みんながパチパチと拍手を送るシーン、
あぁー、よかったなーって。
(思わず、全員拍手をはじめます。)

ヨシベ:
うんうん、わかるよー。
心の中でいっしょに拍手してる
気持ちになるんだよね。
毎日心に決めたことを、
静かに実行するサチエさんのキリっとした
姿をみていると、清々しい気持ちになるなー。
——————————–
映画「かもめ食堂」は、
舞台となっているフィンランドの風景や
登場する北欧のインテリアや道具が
素敵なのはもちろん、
主人公のサチエさんが
まっすぐ前を向いて進んでいく姿に
心動かされるのかなと思います。
かもめ食堂を見ると、
いつも背筋がピンとなります。
「わたしも、明日から頑張ろう!」と、
ちいさな勇気をもらえる映画だと思います。
それでは後編では、
映画「かもめ食堂」を見たあとで
影響をうけたこと、感じたことをお届けします。
後編もどうぞおたのしみに!
もくじ
 ▲実際に映画のなかでも登場したアイテムや、
▲実際に映画のなかでも登場したアイテムや、
「かもめ食堂」みたいな暮らしを作ってくれる、
アイテムをずらりと集めてみました!
感想を送る
本日の編集部recommends!
            
                 使い続ける理由
            
            
                使い続ける理由
            
            
             “ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
        
            
                 秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
                秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
            
            
            季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
        
            
                 【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
                【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
            
            
            初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
        
            
                 【動画】うんともすんとも日和
            
            
                【動画】うんともすんとも日和
            
            
            どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん
        
 
                    
 
                         
                         
                         
                        


 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    