【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【スタッフコラム】実家から届いた、栗たちとの格闘。

実家から栗が届きました。
段ボールを開けたとき、わーい!栗だー!
と嬉しい気持ち反面、
「あれ?これどうやって
食べられるようになるんだっけ…」
と不安な気持ちが。
実は、生栗の下ごしらえをするのは初めてで、
ネットで調べたむき方を見ながら、
手探りで皮むき作業をしてみることに。
まずは、鍋に栗がかぶるくらいの水を入れ、
軽く茹でて、そのまま冷まします。
次に栗のおしりを落として、固い鬼皮を
手でむいてから、渋皮を包丁でむきます。

↑慎重にむいたつもりなのに、
見事に形が崩れました(涙)
ぷりっとした可愛い姿をしているのに、
固い皮をまとったしぶとい栗たち。
地道な作業に、途中いくどか
「もうイヤっ!」と投げ出しそうになりながらも
なんとか格闘すること数時間、、、
ようやく全ての栗の皮をむきおえた時には
すっかり日が暮れてヘトヘトでしたが、
その分、そのあと無水鍋で炊いた
栗ごはんの美味しさといったら
本当に感激ものでした…!!

想像以上に大変だった栗むきですが、
こんなに美味しい栗ごはんが食べられるなら
また来年も頑張ろうかな、、、
と思った一日でした。
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



