【特集|ぽかぽか生姜レシピ】第3話:からだの芯から温まる、生姜の中華風スープ。
5日間の連載で
料理家・フルタヨウコさんから教わる
『生姜を使ったぽかぽかレシピ』
をお届けしています。
本日は生姜と桜えびの風味が
相性バツグンな中華風スープです!
あたたか〜いスープに生姜が加わった
冬にぴったりの中華風スープ。
一皿飲み終えたころには
体もポカポカで気持ちまであたたか。
最後にちょこっとたらした胡麻油が
また後を引く美味しさです。
用意する材料(2〜3人前)
・生姜…30 g
・乾燥桜えび…8 g
・白菜…300g
・春雨…15g
・しょうゆ…大さじ1
・わけぎ、胡麻油、塩…適量
手順
[1]鍋に桜えびと水600mlを入れ10分程度おき、桜えびをもどしておく。
[2]皮をむいて千切りにした生姜を加えて中火にかける。
[3]沸騰したら、2〜3mm幅に千切りした白菜と、水でさっと洗った春雨を加える。4〜5分、白菜に火が通るまで煮たら醤油を加え、味見をして塩味を整える。
[4]器によそったら胡麻油をたらし、小口切りにしたわけぎをトッピングする。
一言アドバイス
◎ 白菜は繊維と垂直方向に切ると甘くなる!
フルタさん:
「白菜は、繊維と垂直方向に切ると
とろっと甘みが出る味に、
平行方向に切るとシャキシャキと
食感の残る仕上がりになりますよ。
お好みで使い分けてくださいね〜!」
◎ 桜えびから美味しい出汁をとる!
フルタさん:
「昆布から出汁をとる要領で
今回のスープでは桜えびから
うま味を抽出していますよ。
最初にエビを水でもどす工程は
そのためなんです♪」
中華風スープのできあがり!
生姜の保存方法、どうしてる?
一度にまるまる使い切ることが
ほとんど無い生姜。
余らせて冷蔵庫に放っておいたら
瑞々しさがなくなっていたり
腐らせてしまうことも・・・。
フルタさーん、生姜の保存方法
どうしていますか〜??
フルタさん:
「生姜は冷たすぎるのが苦手なようです。
冷蔵庫でも一番冷たくならなさそうな
野菜室の上のほうに保存してくださいね♪
私は、乾燥しないように
ラップにくるんでいれていますよ。」
**********************************************
明日は番外編として
スタッフの青木が紹介する
生姜入り甘酒レシピが登場です。
あたたかーいドリンクで
体の芯までポカポカですよ。
どうぞお楽しみに!
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん