【スタッフの愛用品】台所の景色を気持ちよくしてくれた水切りカゴ。
編集スタッフ 松田
台所の景色を気持ちよくしてくれた
ラバーゼの水切りカゴ。
◎ バイヤー松田 ◎
ここ2年ほど、ずーっと新調したいなぁと思っていた洗いものカゴ。
とうとうこの春、新しくしました!
選んだのは、ラバーゼのステンレス水切りかご(小)。
ワクワクしながら袋を開けて、一番最初に台所に置いたとき、違和感なくスッと馴染んでくれる感じ、そしてそのシンプルで美しい佇まいには思わず感動して、うっとりと眺めてしまいました。
機能美って、本当に素晴らしい、、。
お皿を落とす心配も、もうありません。
以前使っていた洗いものカゴは、底や横の側面の隙間から、お気に入りの小皿がスルリと床に落ちて割れてしまったり(悲しい思い出です…)、水垢や汚れが取れにくい構造だったのが難点でした。
ラバーゼは、ワイヤーの間隔が細かく、小さなおちょこやプレートも置きやすく、引っかかったり落ちてしまうことがなくなりました。
底はワイヤーが縦にまっすぐ通っているだけのシンプルなつくりなので、汚れもたまりにくい感じです。足に高さがあるので、お皿が飛び出して水受けのトレーにつかないのも嬉しい!
かなりストレスフリーで、鼻歌をうたいたくなるくらい、気持ちよく洗いものができるようになりました♪
少し傾斜がついたトレーは、かごを持ち上げなくても水滴が落ちてくれる設計。
サッと拭くだけで水のあともキレイに落ちるので、ずっとピカピカのまま使い続けたいなぁと思わせてくれます。
約2人分の食器が収まりました。
小サイズは、ポケットと合わせて、二人暮らしの我が家にぴったりな大きさ。名称は(小)ですが、深さがあるので意外とたっぷりと入りました!
(↑ちなみに上の写真は、お茶碗2つ、お椀2つ、大きめのお皿2つ、小皿が2つ、ダンスクの23センチ鍋、小鍋が収まりました。)
もう少しご家族が多い場合には、大サイズがよいかもしれません。
すこし手狭な我が家の台所。調理をするのにキッチンを使うとき、カゴは後ろの棚の上にスタンバイさせておいてます。(ここにもしっかり馴染んでくれています〜)
水切りカゴひとつで、毎日立つ台所がこんなに気持ちよく、心地良い場所になるなんて。見るたびに、何だかありがとうと言いたくなってしまいます。
本当に頼もしい、我が家に欠かせない暮らし道具になりました。
今日紹介した愛用品
・la base/ラバーゼ/ステンレス水切りかご(小)
・la base/ラバーゼ/ステンレス水切りかご用ポケット(小)
・la base/ラバーゼ/ステンレス水切りトレー(小)
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏はすぐそこ!今季の春夏服はこちらから一覧で
ワンピースに合わせたいパンツや、毎年人気のリネントップスなど。これから活躍するアイテムが続々中!
雨の日のおまもりアイテム集めました
撥水加工が施されたボトムスやバッグ、ロングセラーの北欧の傘も入荷中です!
花との暮らし、はじめよう
花との暮らしをもっと身近に楽しめる花瓶をあつめました。
【動画】夜な夜なキッチン
生活リズムの変わり目で。 30代になって変化した毎晩のルーティン(デザイナー・講師 / 津田恭子さん)