【バイヤーのコラム】グリーンに元気をもらったハナシ。
こんにちは、バイヤーの加藤です。
このところ東京は春めいて、窓から暖かい日差しが降り注いでいます。特に朝の光がとても心地よくて、窓の側に置いてある我が家のウンベラータも気持ち良さそうにぐーんと葉っぱを広げています。
昨年の冬に我が家にきたウンベラータは、大きな観葉植物がお家にあったらいいなぁという長年の憧れの気持ちを満たしてくれた、自分のなかではとっておきの子です。
うまく育てられるのか自信がなくてなかなか踏み出せなかったのですが、店長や社内のスタッフに「大きいグリーンは育てやすいよ!」と教えてもらったことが背中を押してくれて、昨年末に新しい年の相棒を見つけようと、いそいそと出かけたグリーンショップで出合いました。
気合いをいれて、大きいの大きいのと唱えながら目当ての大きな観葉植物を見て回ったのですが結局、選んだのは腰くらいまでの背の高さのちょこっと小さなウンベラータ。なんだか私の不安な気持ちを察したのでしょうか、「ちょうどいいでしょう?」と話しかけられたような感じがして(笑)「よろしくねー」と我が家に迎え入れたのでした。
そうして数ヶ月経った今、はじめの心配はよそに元気にぐんぐんと大きくなっていくウンベラータ。日々、どんな感じかなと確認するのが楽しみで、もはや育てているというよりも、グリーン初心者の私に大丈夫だよ!元気に育っているよ!と勇気をくれる存在になりつつあります。
枯れてがっかりした気持ちになるのではないかとか、お手入れの方法がよくわからないから、と躊躇していた時期がもったいなかったなぁと思うほど。元気が無い様子のときには、どうしてあげたら良いのか調べて考えることも、実は楽しく取り組めることに気づきました。
そんな体験も手伝ってか、最近の私は仕事や日常への考え方など何事にも前向きになりはじめたのかも?
色々と考えてしまって踏み込めずにいたことも、気負いすぎず向き合ってみることのほうが、自分にとっては自信になったり、思いがけない次のステージへのつながりになるのかも。と、ドキドキした気持ちで迎えたこの小さなウンベラータに元気と勇気をもらった今日このごろでした。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん