【クラシコムの社員食堂】パクチーからはじまるアジアンプレート。
フルタヨウコ
◎カオマンガイ
◎さつまいものかき揚げ
◎青菜のレモン塩炒め
◎きゅうりとプチトマトのチリソース風味
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
アラビア/パラティッシBK/フラットプレート(26cm)
◆グラス
イッタラ/カルティオ/タンブラー/グレー
◆箸
お箸/素色(しろいろ)
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
今週も青菜祭り。
みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。
自宅の庭でパクチーをプランター栽培しているのですが、ここ最近の温かさで一気に成長してきました。
そもそもパクチーを育てはじめた理由は、パクチーを買っても大量で使いきるのが大変だったから。
自分で育てれば使いたい時にちょこちょこカットして使える!と思っていたのですが、ここまでわさわさ育ってしまうと、また食べきれなくなってきました。笑
そういうときは、社食頼み。しかし、数人パクチーが苦手なかたもいるので、トッピングに使える鶏の炊き込みごはん、カオマンガイにしましょう。
パクチーだけでなく、いろんな青菜もぐんぐん育ってきているようで、野菜直売所には何種類もの青菜が。
まず目に入ったのは、花を咲かせている「紅菜苔(こうさいたい)」。
お次は東京の西側あたりではおなじみの伝統野菜「のらぼう菜」。
先週も使いましたが、この季節しか出回らないのでせっせと使っています。
お次は、、ん?これはなんだろう?と袋に書いてある名前をみてみたら「プチヴェール」。
かなり育ちきっていますね。しかし、葉っぱが柔らかくて美味しそう。
エスニックメニュ−には、アジア旅行土産の調味料で。
青菜、最近毎週使っているので、同じような料理にしたくないな、、、と悩んでいると、
「そうだ、他のおかずでパクチーを使うのだから、アジア風味にしよう!」と思い立ち、お土産でいただいたレモン塩胡椒(?)を味つけに使うことにしました。
レモン塩、最近は定番調味料で使われている感じもするので、どうかな?と思いましたが、ベトナム産のこちらは日本のレモン塩とはひと味違うエスニック風味になりました。
これでチリソースを別のおかずに使うとばっちりアジアンプレートに。
パクチーを使いたい!というところから無事に全体がアジア風にまとまりました。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏はすぐそこ!今季の春夏服はこちらから一覧で
ワンピースに合わせたいパンツや、毎年人気のリネントップスなど。これから活躍するアイテムが続々中!
夏の装いにほしいもの
1枚あると、なにかと頼れる。愛用スタッフ続出のインナーの魅力を探ってみました
花との暮らし、はじめよう
花との暮らしをもっと身近に楽しめる花瓶をあつめました。
【動画】わたしの朝習慣 / morning routine
この春からできた朝の30分。自分の時間にゆっくりあてて