【スタッフコラム】今年も山ライフ、はじめました。
編集スタッフ 津田
今年も山ライフ、はじめました。
もう5月、過ぎゆく時間は早いものですね〜。でも個人的には1年のなかで大好きなシーズンなので「5月よ、待ってました!」という感じです。
気持ちのいい天気が続くから、人に会ったり買い物したりの用事がなくたって、まずは家から出ちゃおう、というノープランの休日でも何だか充実感のある今日このごろ。
(天気がいい日にずっと家でだらだらとしていると、夕方ごろにはなんだか損をしたような気分になるのは私だけでしょうか……)
昨年はじめた山登りにもちょうどいいシーズンです。冬のあいだはお休みしていたので、今年も登りたいとそわそわしていた3月末のまだ桜が咲くころ、足慣らしにと久しぶりに高尾山へ行ってきました。
山を歩く時間は、かけがえのないもの。
高尾山は昨年2回登っていることもあり、この時はひとりで行ってみました。
ひとり登山デビューだったので、すこしドキドキしていたのですが、いざ登ってみるとこれが想像以上にいい時間だったんです。
ゆっくり自分のペースに合わせて足を進めながら、ときおり立ち止まって深呼吸。
重なる木々の緑と静かな空気に包まれることで、あたまの芯からリラックスすることができました。
↑普段は人が多い高尾山でも、コースを選ぶととても静かな山道が。
↑水が流れる岩場。アドベンチャー気分で楽しいポイントでした!
↑大きな岩を渡っていきます。子どもに戻ったみたいで非日常感を味わえました。
昨年の山登りですこし鍛えられたのか、あまり休憩をはさまずに山頂まで2時間ほどで登ることができました。
足もそんなに痛くならず、自分の小さな成長を感じられたのも嬉しかったです。
軽々と登れたように思えても、やっぱり山頂からの絶景を目の前にすると、心に広がる達成感はいっぱいでした!
自然にかこまれながら静かに山道を歩く時間。自分の足で頂上までたどり着けた達成感。どんな山も本当にかけがえのない体験をくれるから、今年はさらに山にハマってしまいそうです。
↑山頂からの眺め。残念ながら雲が多くて富士山は見られなかったのですが、やっぱり気持ちがいいです。
「山のお楽しみ」も、堪能できました!
そして、忘れてはならないのが山ごはんの時間です。
今回は山頂付近のお茶屋さんに立ち寄って、味噌田楽とビール、そして持ってきたおにぎりを頬張りました。
いつもと同じようなものでも、やっぱり山の上で食べると「ん〜!」と声が出てしまうほどバツグンにおいしいのです。
自然と触れ合って、たくさん歩いて、おいしいごはんを食べて、プシュッとビールを開けて……。「2016年の山はじめ」は最高だったなと、大満足の一日でした。
さて、次はどこの山に登ろうかな〜♪
感想を送る
本日の編集部recommends!
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
バイヤー厳選のお守りコスメ
オリジナルのカラーリップバームや、心も満たせるフェイスマスクなど、イチ押しアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)