訪ねたい部屋 vol.08
お邪魔したのは、都内の中古マンションを3年前にリノベーションしたデザイナーの板井亜沙美(いたい あさみ)さんのご自宅。81平米の2LDKに、夫と2歳の娘と3人暮らしです。ユニークなヴィンテージ雑貨や家具に囲まれた、自由なインテリアを見せていただきました。
最新更新日: 2022-10-24
ごはんづくりの頼れる相棒 [SPONSORED]
慌ただしい中でも、おいしいものを手早く準備できるのが理想だけど、現実はひと苦労です。頼れる家電や道具をフル活用してさっとごはんが作れたら、体だけでなく気持ちの負担がぐっと軽くなりそう。そんな「頼れる家電」の一つになってくれそうなのが、パナソニック「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫。今回は、スタイリストの宇藤えみさんにこの冷蔵庫を使ってもらい、毎日の食事づくりや気持ちにどんな変化が起きたのかを聞いてみました。
最新更新日: 2022-10-20
古いものが好き
主婦として家庭を切り盛りし、子育てをしてきたぬ衣(ぬい)さん。夫の定年退職に伴って始めた田舎暮らしは10年を超え、現在、70代を迎えました。これまで少しずつ集めてきた大切な「古いもの」「さびたもの」が並ぶご自宅兼アトリエでものとつきあうことについてお話を伺います。全3話のインタビューです。
最新更新日: 2022-10-20
アートポスターを迎えて
今年の春、リビングダイニングに一枚のアートポスターを迎えました。それまで真っ白だった壁の余白に好きなポスターを飾ることで、暮らしの景色が変わり、ふとしたタイミングで目にしては、気持ちが上向きに。縁遠い存在だと思っていたアートの世界だけれど、ポスターだったら気軽にインテリアに取り入れられそうです。そこでこの特集では、好きな一枚に出合うポイントやすてきに飾るコツなどをご紹介します。
最新更新日: 2022-10-14
これがあるから
必ずしも必要ではないかもしれないけれど、自分にはとても大事で、ずっと手元に置いておきたいもの。この連載では気になるあの人に、好みが変わっても捨てられずにきたものや、ついいくつも集めてしまうものについて伺います。
最新更新日: 2022-10-07
大人の、友だち
最近、自分のために絵本を読む時間ができました。ちょっと疲れていて、携帯の画面から離れたくなって絵本を手にとったのがきっかけです。気持ちがときほぐされて、ほっとしました。絵本って、子どもだけのものじゃないのかも…。 そこで今回は「東京子ども図書館」で働く内田直子さんにお話を伺うことに。本が好きになったきっかけや、内田さんを助けてくれた本、一生ものの1冊との出合いなどについて聞いてきました。
最新更新日: 2022-10-06
この手と一緒に
北欧、暮らしの道具店オリジナルのハンドクリームが発売になりました。商品づくりにおいて、私たちが大切な拠り所としたのは「これまで頑張ってきた手を慈しみたい」という気持ち。お客さまにも、この機会にそれぞれの手に思いを馳せていただけたら。そんな思いで発売記念の読みものを一緒にお届けします。手を使ってものづくりをされている三人の方を訪ね、お仕事のことや、いま手を眺めて思うことを伺います。
最新更新日: 2022-10-03
ごちそう野菜レシピ
旬の野菜をおいしく食べたい! ……だけど忙しい毎日、メニューをゆっくり考える時間がなくて、気がつけばいつも同じ副菜に頼ってしまう私がいます。そこで、いつもの野菜をとびきりおいしく食べられる、シンプルだけど新しいレシピを、野菜料理研究家のカノウユミコさんに教えていただきました。
最新更新日: 2022-09-30
金曜エッセイ『あ、それ忘れてました(汗)』
文筆家・大平一枝さんによる連載エッセイです。友だちの作り方、ケンカのあとの仲直り、子どもを叱るときの言葉、初めて体験することへのドキドキ……。大人になって「そういえば忘れてしまっていたな」と気づく、アレコレをテーマに綴ります。連載100回は、吉本ばななさんをお迎えしてお話しいただく記念回となりました。
最新更新日: 2022-09-30
今年こそ、キャンプ
キャンプ初心者にぴったりなのはどんな過ごし方? そもそもキャンプ道具には何が必要で、どんなものを揃えればいいの? 今回は、そんな疑問を解消できればと、キャンプ始めの第一歩をサポートする「キャンプ民泊 NONIWA(ノニワ)」を運営している青木達也さん・江梨子さんご夫婦に、キャンプ始めに必要なあれこれを教わってきました。
最新更新日: 2022-09-29
日々を綴る
ありふれた日々を書き記す日記。書いたときはたわいもない出来事として書き残したはずなのに、時を経て見返してみると自分や周りの変化をはっきりと感じられます。周りと比べたら分からないけれど、私のモノサシで振り返れば「大丈夫、成長してる」。そんなふうに日記を書くことで、私の過去に、私自身が励まされてきました。この特集では、4名のスタッフに聞いた「わたしと日記」について前後編でお届けします。
最新更新日: 2022-09-27
自分のための家づくり
年を重ねて子育ても終わり、自分だけの暮らしや住まいを持つことになったら……。どんな場所に住みたいか、インテリアはどうしたいか、ときおり想像をふくらませることがあります。そこで今回はライアー奏者・手仕事作家、山下りかさんが訪ねました。50代後半にして得た、一人暮らしの住まい。どんなふうに作り上げていったのか、引っ越してからの暮らしや気持ちに変化はあったのか、全4回にわたってお届けします。
最新更新日: 2022-09-21
お出かけ前の身支度は
家のドアを開けて一歩外へ出るその前に、自分をつくる仕上げとして身につけるものがいくつかあります。ピアスや時計、帽子やコロンなど。それは人によってさまざまなはず。お出かけ前の気持ちをスイッチオンしてくれる、身支度アイテムについて伺う連載シリーズです。
最新更新日: 2022-09-20
じゆうなカーテン
インテリアのイメージを大きく変えるカーテン。買い換えるのは、お金や手間など大変だから、それを手頃な布で代用して、小さく楽しめる方法があったらいいなと思います。そんなアイデアを、インテリアコーディネーターの小林夕里子(こばやし・ゆりこ)さんに教えていただきました。
最新更新日: 2022-09-13
秋いちボトムス試着会
今年も秋いちボトムスの季節がやってきました。当店スタッフも毎年楽しみにしているアイテムの一つです。 秋いちボトムスの発売前に開催した試着会の様子を動画でお届けします。
最新更新日: 2022-09-13
かんたんFIKAお菓子
コーヒーと一緒におやつを楽しむ時間が大好きです。もしお菓子作り初心者の自分でも簡単に作れるおやつがあれば、大好きなコーヒーの時間をもっと特別なものにできそう。そこで今回、身近な材料を使って手軽に作れるお菓子のレシピを数々ご紹介している、お菓子研究家・吉川文子(よしかわ ふみこ)さんに、手軽に作れてコーヒーに合うお菓子のレシピを教えていただきました。
最新更新日: 2022-09-09
歳を重ねて始めたこと
大きなライフシフトがなくても、今いる場所をもっと楽しめたら。たとえば習い事を始めたり、新しい習慣を身につけたりといった小さな変化こそが、生きていく力になるのではないでしょうか。今回そんな希望を感じさせてくれたのは、60歳を迎えたプランツスタイリストの井出綾さん。この特集では、井出さんが歳を重ねて始めた、人生を豊かにする小さな一歩についてお話を伺っています。
最新更新日: 2022-09-06
時間をカタチに[SPONSORED]
離れて暮らす家族に向けて、どんなふうに気持ちを伝えていますか? きっと、一番喜んでもらえるのは元気な姿を見せること。そうわかっていても、頻繁には訪ねられないこともあります。いくつになっても、家族にまっすぐな気持ちをうまく伝えられません。大切に思う人とのコミュニケーションのかたちはさまざまです。今回その選択肢のひとつとして、より身近に家族を感じてもらう「写真を贈る」というアイデアをお届けします。
最新更新日: 2022-09-01
行ってみたい、あのお店
旅の醍醐味のひとつに、素敵なお店との出会いがあると思います。特に店主さんとの会話の中で聞くことができたお店の成り立ちや苦労話に耳を傾けるあの時間は、旅の中でも特に大事にしたい瞬間になって、自分の中にいつまでも残り続けているなと感じます。旅行が以前より身近なものではなくなってしまって、そんな時間のことが恋しくなることもしばしば。そこで今回の特集では、全く違う土地にある3つのお店の方達にお話を伺い、店主さん達と実際にお話をしているような時間をお届けできればと思います。
最新更新日: 2022-09-01
料理上手の、愛用調味料
食にまつわるお仕事の方々に、台所のスタメンを張っている「愛用調味料」3選をご紹介頂きました。日々の料理に使えるテッパンから、ちょっとニッチな味のものまで。食の趣向がうかがえるおすすめ3本をぜひご覧ください。
最新更新日: 2022-08-29