【KURASHI&Trips通信】くだものやさい見学ツアー 築地市場
(本日の執筆担当:スタッフ上山)
こんにちは、スタッフ上山です。
先日のKURASHI&Trips通信で、
店長佐藤が
「生産されている現場や、
それら果物や野菜たちが流通している
現場に足を運んでこの目で見てみたい。」
と最後につぶやいていたのですが・・・。
その思いが通じることが
意外と早かったようです。
縁あってさっそく、果物のお勉強のため
築地市場の果物仲買の現場へ
「くだもの見学ツアー」と称して
行ってまいりました!
早起きして築地市場に集合!
築地の朝は早いとは聞いていましたが、
市場関係者はもちろんのこと、
海外や日本国内さまざまな地から
訪れている観光客もいっぱいで
すでにワイワイガヤガヤとにぎわっておりました。
私たちもいざ出陣。
実際にセリが行われている場に
初めて足を踏み入れたり、
ここ、そこに所狭しと並ぶ、
新鮮でおいしそうな果物や野菜の数々を
じっくりじっくり拝見したり。
無数の果物や野菜が
選ばれた通りに並んでいる、
興味深い光景に心は躍ります。
これから東京都内や近郊のお店、
飲食店などで販売提供されるであろう
ピカピカの果物たち。
目利きの現場の人々が見ると
その形や色艶などで売値の判断が
できるんですよね。
私にはどれもこれも新鮮で美味しそう!
としか映らないんですけどね。
そのままでももちろん美味しい果物たち、
これがジャムに変身したら・・・
ああ、絶対に美味しいにきまってる!
そんなことを想像しながら、
てくてくと広い市場を歩きまわります。
市場の人々が忙しく行き交う、
活気のある現場を目の当たりにして、
その勢いと熱い空気感に圧倒される、
店長佐藤と私上山です。
駆け抜ける電動カートに引かれるのでは
ないか、仲買のみなさんのお仕事の
邪魔になっているんじゃないかと
ハラハラドキドキ。
そんな私たち2人の様子とは裏腹に
料理家フルタヨウコは
いつもどおりにテキパキさささっと
現場調査を行います。
さすがです敏腕プロデューサー!
大事なシーンは見逃しません。
果物の現状を知る、貴重な時間でした
半日ほどの築地市場ツアー。
これからのジャム作りのため
ジャムと相性の良い果物の選び方や
産地、季節、入荷時期についてなど、
生産者さんからお話を聞くのとは
また違った視点、
流通のリアルな現場の声をきく
大変貴重な時間をいただきました。
果物や野菜との向き合い方。
また1つ違う視点が加わって
KURASHI&Tripsのジャムに
新たなエッセンスが加えられるかも
しれませんよ。
感想を送る
本日の編集部recommends!
新定番の見つけ方
今のわが家に、ぴったりのハンドソープって?【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣