【今日のスケッチ】ちいさな頃、怖がっていたもの。
こんなこと、ありませんでしたか?
幼いころ、家の壁紙や天井のシミがなんだか怖い……夜はそこに近寄りたくなかった、なんて思い出です。
このお盆休みに実家に帰省していたとき、小さい頃に怖がっていた壁をまじまじとみる機会がありました。
「そういえば、この木の羽目板にある節が『目』に見えてきて怖かったっけ」
玄関に面した廊下は、夜になると真っ暗で不気味で、廊下のむこうにある部屋に行きたいとき、数メートルの距離がなが〜く思えたんですよね。
けっこう成長してからも怖がっていて、それを隠して早歩きしていたのを思い出しました(笑)。
例の羽目板は実家が増築されたときにつけられたもので、当時は今みたいに細かく注文するリフォームやリノベーションは難しく、大工さんにおまかせ状態だったそう。それを祖母は後になって「この羽目板は好きじゃない」と悔しそうに語っていたらしいです。
90歳になる祖母は、その悔しさはもう忘れているんじゃないかしら。
そして、今のわたしには木の節が『目』にみえることはなく、怖くもない。むしろこの壁を見ると帰ってきたな、と安心します。
学校やオフィスなど建物に宿る思い出はいろいろあるけれど、実家の歴史にちょっとだけ触れた帰省でした。
感想を送る
本日の編集部recommends!
ずっと一緒に、これからも
愛用11年。毎日の家事を助けてくれる、ドイツ生まれの洗濯乾燥機【SPONSORED】
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、「シアーニット」や「シルクリブインナー」など、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)