【今日のスケッチ】季節の和菓子にうっとり・・・
季節の和菓子にうっとり・・・
9月に入り、栗きんとんのことをふと思い出しました。
栗きんとんというと、お正月に食べるおせちの一つでもありますが、わたしの出身である東海地方では茶巾絞りにした栗きんとんが有名です。
おもたせとして、会社にお土産としていただくことが多くて実はいちども自ら購入したことがないのに、毎年ありつけている幸せ!口にいれると、ホロホロッとしてほんのり甘くて、でも甘すぎず、あんがきれいに口のなかでほどけて……..ああ、想像しただけでもおいしいです。
首都圏でもデパートなどでは老舗の和菓子屋さんが出張販売しているので、そろそろ今年は自分で買おうかなと思っています(汗)
イラストには季節の和菓子で、わたしの好きなものを描きました。茶道を習っていることもあり、だんだんと和菓子のことも覚えるようになったんです。初めて「お菓子にうっとりする」という感覚を味わったのが、和菓子。
目で愛でて、すこしずつ口にいれて、一気に食べたらもったいないと感じます。年に一度ということもあってか、不思議と味を覚えているんですよね。いつも側にあるものじゃないからでしょうか。
お正月の花びら餅、夏越しの大祓の水無月、無病息災を願う亥の子餅。ちゃんとその時期に食べる意味があり、おいしさも持っている。こういうものを「いいなあ」と思えるようになって、大人の階段を一段のぼった気がしました。
今年も栗きんとん、うっとりしながら食べたいものです♩
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定】大人気の「化粧水・美容乳液セット」が今だけもっとお得に!
肌が乱れがちな季節の変わり目の”お守り”に。一緒に購入すれば送料無料でお届けします♩
春のファッションアイテムが入荷中です!
心はずむ春色のニットや、軽やかに歩けるイージーパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
もうすぐ桜の季節♩お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
【動画】わたしの朝習慣
目的でも手段でもない、ただ好きなことをやっていく。それがいい流れに繋がっている