【クラシコムの社員食堂】初雪が積もった日の社食は、四季を楽しむ食材で。
◎塩豚と冬瓜の煮こみ
◎紫白菜の浅漬け 花山椒風味
◎ターサイと油揚げの豆板醤炒め
◎さつまいものかき揚げ
◎ラフランス
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
イッタラ/ティーマ/プレート 26cm/ブルー
◆グラス
イッタラ/カルティオ/タンブラー/クリア
◆茶碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/アイスブルー
◆箸
お箸/素色(しろいろ)
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
またまた紅葉したかのような食材たちが!
みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。
先日、KURASHI&Tripsのジャム作りでお世話になっている山形県の果樹園農家さんから希少な洋梨を頂きました。
太陽の光を充分に浴びて紅葉した洋梨。どんなお味なのかみんなで分かち合いたいのと、追熟させてから食べてくださいと書かれていたので、社食の日までしばし寝かせておきました。
この洋梨のおかげで、社食でまた紅葉気分が味わえるな〜と思いながら食材を調達しに行くと、さらにまた紅葉したような野菜を発見!紫白菜です。
「白」菜なのに「紫」って?味は違うの??と気になりすぎたのでこちらも社食にお出しすることにしました♪
実は社食がある日は雪が降る予報がでていました。しかしまだ11月、ちょっと降るだけよね?と思ったら朝からしっかり雪が降り続いてうっすら積もるくらいに。
クラシコムのオフィスの窓から見える風景も雪景色!
紅葉の上に雪が積もるのって珍しいですよね。東京では観測史上はじめてだったようで。
紫白菜は加熱するより生で食べたほうがよい、と書かれていたので、浅漬けにしたらさらに色が鮮やかになりました。
ちょっと渋いのかな?と思っていたお味は、通常の白菜とかわりなかったです。
洋梨もみなさん口々に「こんなに美味しい洋梨、はじめて!」「ジューシーで味が濃いですね〜」と言われるほど大好評。
お日様をたっぷり浴びて色づいた食材って見た目もキレイになるし、美味しくなるのですね。
これからますます本格的になる冬、食材はどう変化していくのでしょうか?霜が降りたほうれん草は味が濃くなると聞いたこともあるし……。
四季折々の食材をこれからも社食に積極的に取り入れて楽しんでいきたいと思います。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!
【動画】わたしの朝習慣
夏めく庭で小休止。子どものペースですすむ週末ルーティン