【洗面所の収納】本多さおりさん 第1話:家事効率アップ!3つのシーン別の収納場所
洗面所のレイアウトやサニタリー用品の収納場所について3つのシーンに分け、整理収納コンサルタントの本多さおりさんに教わりました。ランドリーラックの間取りも棚を生かすために横向きに配置。脱衣場や洗濯機周りの動線が意識され、洗剤やタオルなどその時に欲しいものにすぐ手が届くように収納されています。毎日の掃除のためのアイテムも、例えば雑巾は洗面台下にフックを使って干されていたりと、手の届きやすい位置にレイアウトされていました。
編集スタッフ 齋藤
我が家の洗面所が、もっと気持ちの良い空間だったら
ホテルに泊まる時、わたしにとって一番の楽しみは洗面所を眺めることです。大きな鏡とつるつるピカピカの洗面台、清潔で冷たい空気。
自宅の洗面所もそんなステキな空間だったらなぁと思っても、家事をするスペースも必要だし物も多い。日々の掃除だってなかなかたいへんなもの。
そこで今回は、洗面所の収納アイデアについてお届けします。
必要なものがすっきりまとまっていれば、いつもより家事も楽にこなせるはず。そして何より自宅の洗面所がもっと気持ち良く過ごせる場所になってくれるかもしれません
今回は以前当店の記事にご登場いただいた、整理収納コンサルタントの本多さおりさんのご自宅にうかがいました。お子さんの出産を機に、新しいマンションに引っ越されたそう。
本多さんらしい、すっきりとしているけれどぬくもりのある雰囲気とたくさんの収納アイデアは、洗面所でも生かされていました。
賃貸マンション、3人暮らしの洗面所
本多さんの洗面所の主な収納場所は、洗面台とランドリーラック。
賃貸の場合洗面所は特にごくごく限られたスペースです。そのスペースをどうしたら上手に使えるのでしょうか。
第1話ではお風呂・洗濯・掃除の3つのシーンに分け、動線を意識した収納場所についてご紹介します。
さらに詳しい収納アイデアや使用しているアイテムについては、今後の読みものでお届けする予定ですよ。
お風呂への出入りがスムーズ!脱衣所の収納
本多さんのお宅ではお風呂に入る時と出る時に必要なものが、浴室のドアを中央に左右に配置されています。
置かれているもの
(1)脱衣ボックス
(2)足拭きマット
(3)タオル
(4)肌着類
わたしの場合特に肌着は寝室のタンスからその度に持って行っていました。けれど収納を洗面所に用意してしまえばその手間も省け、お風呂に入るための準備が何もいらずにすみますね。
1m以内で干すところまで!洗濯機周りの配置
実はわたし、洗濯物が大の苦手。その理由をよくよく考えてみると、ハンガーも洗剤も作業効率など考えずあちらこちらにしまっていたのでした。まずどこに何を置いたか考える手間が増えたら、面倒になってしまうのは当り前ですよね……。
本多さんの収納は、洗濯物をする時に洗濯機前からほとんど移動をしなくても済むレイアウトになっています。
置かれているもの
(1)洗濯ハンガー
(2)洗剤
(3)ハンガー
(4)ランドリーバスケット(取り込んだ洗濯物用)
洗濯に必要なものはすべて手の届く範囲にありました。さらに利き手である右側に洗剤を置くことで取り出しやすく、作業もしやすそう。
ちなみにもともとあった奥行10センチほどの棚を生かすため、洗面台と同じ向きではなくこの角度でラックを置いたそうです。
さらに小物の配置だけではなく、干すところまでこのスペース内でできてしまいます。
本多さん:
「ハンガーをかけられるバーがついていたのが、このランドリーラックを買った理由のひとつです。わざわざ濡れた洗濯物を運ぶ手間が省け便利なんですよ」
必要最小限の動きで干すところまで一気にできてしまうレイアウト。これなら洗濯嫌いのわたしも面倒な気持ちとさよならできそうです。
ITEM
山崎実業 立て掛けランドリーシェルフ
小まめな掃除が身につく。掃除道具はどこに置く?
洗面所で大切にしたいのが、なんといっても清潔感。石鹸の残りやホコリや髪の毛など、気付いたらさっと拭いてしまえば毎日気持ちが良いものです。けれどつい億劫になってしまうのも事実……。
本多さんは気付いたらさっと拭けるよう、そのためのアイテムを手の届きやすい位置に準備しているそうです。
置かれているもの
洗濯機ラック上
(1)スプレー(アルコールとはっか油を混ぜたもの)
(2)ゴミバケツ
洗面台周り
(3)ティッシュ
(4)雑巾
本多さん:
「洗面台の埃など気付いたらすぐ拭けるように、テッシュを壁に掛けています。そのためすぐ近くに小さめのゴミバケツも用意。雑巾は流しの下にクリップで留めているんです。こうしておけば洗ったあと、そのまま干すこともできます」
収納場所を整えること、それは料理でいうところの下準備のようなものなのかもしれません。下準備がしっかりしていれば段取りもスムーズですし、何より料理を作ることだけに集中できます。
ちょっと億劫になってしまいがちな毎日のことだからこそ「面倒」という気持ちを起こさない工夫が大切なのかもと思いました。
次の第2話では、洗面台の収納について詳しくご紹介していきます。必要なものはしっかりとありつつ、けれどすっきりとした印象の本多さんの洗面台。その秘訣をお聞きしました。
どうぞ楽しみに。
(つづく)
【写真】鈴木静華
もくじ
本多さおり
その人の暮らしや性格を重視し、続けられる片付け方法を提案する整理収納コンサルタント。自宅の収納術や一般宅での整理収納サービスの実例、暮らしのあれこれを綴ったブログ「片付けたくなる部屋づくり」も人気。
http://hondasaori.com/
▽本多さおりさんの書籍
感想を送る
本日の編集部recommends!
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
あの人気のオイルインミストが送料無料になりました!
発売から大好評いただいている化粧水・美容乳液も。どちらも2本セットでの購入がお得です◎
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)