暮らし

【北欧をひとさじ・夏】リネンで涼しく心地よく。髙橋百合子さんの夏の習慣

2025年8月19日(火)

お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩...

【84歳の庭じかん】 後編:草花のように、夫婦も周囲もゆっくりと調和する

2025年8月14日(木)

ガーデナーの長塚のり子さんは、富士山麓の朝霧高原で暮らしています。9年間かけて手を入れた庭では、季節ごとにさまざまな植物が混じり合い、心地よい空気に包まれます。前編では、のり子さん...

【84歳の庭じかん】前編:「好きなこと」が、いつか自分を助けてくれる

2025年8月13日(水)

この間、素敵な庭を訪れました。ガーデナーの長塚のり子さんの、ご自宅の庭です。よく晴れた、気持ちのよい一日でした。私たちは草花の名前を教えていただいたり、甲斐犬のもみじさんと遊んだり...

【わたしの朝習慣】季節を感じられる部屋で、始業前の小さな習慣

2025年8月12日(火)

海外生活でヒントを得た1日を大切にするための朝習慣1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。「MorningRoutineわたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔...

【ラクチン水回り掃除】第3話:1日1回拭くだけ。ガンコな汚れも予防できる気軽な「トイレ掃除」

2025年8月9日(土)

気になるあの場所の掃除を、ナチュラルクリーニングできたなら。特に毎日掃除が大切な「水回り」。いつもきれいに保てると気持ちもスッキリします。そこで今回は、今日から始められて、きれいに...

【ラクチン水回り掃除】第2話:たった5分で蛇口もピカピカ。洗面台をきれいに保つためのお掃除レッスン

2025年8月8日(金)

気になるあの場所の掃除を、ナチュラルクリーニングできたなら。特に毎日掃除が大切な「水回り」。いつもきれいに保てると気持ちもスッキリします。そこで今回は、今日から始められて、きれいに...

【ラクチン水回り掃除】第1話:入浴直後の3分でOK。お風呂のカビや水アカ、これで予防できちゃいます

2025年8月7日(木)

気になるあの場所の掃除を、ナチュラルクリーニングできたなら。特に毎日掃除が大切な「水回り」。いつもきれいに保てると気持ちもスッキリします。そこで今回は、今日から始められて、きれいに...

【しあわせな朝食ダイアリー】食べるものが自分をつくる。身体も心も安定する朝ごはん

2025年8月5日(火)

基本の献立は変わらないからこそ心も身体も安定する毎日やってくる朝ごはんに、みなさんはどんなものを食べていますか?『しあわせな朝食ダイアリー』は平日と休日の朝ごはんを見せてもらいなが...

【朝は一日の下書きを】好き、がいい流れをつくる。安達茉莉子さんの朝をあじわうルーティン

2025年7月28日(月)

我が家の朝は、毎朝5:30に鳴る目覚まし時計の音から始まります。今日は何曜日だっけ。トーストにはなにをのせようか。ぼやけた頭をなんとか起こしてキッチンへ。もっと寝ていたいなと思いつ...

【わたしの朝習慣】夏めく庭で小休止。子どものペースですすむ週末ルーティン

2025年7月8日(火)

軽井沢の自然のなかで体と心がゆるまる週末の朝1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。「MorningRoutineわたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、...

【ちゃんと知りたい、部屋干しのこと】後編:部屋干しは浴室で完結。「早く乾かす」ポイント3つ

2025年6月27日(金)

ニオイが気になる、さっぱり乾かないイメージ……どうしても苦手意識のある部屋干し。特に雨模様の日が多いこの時期は、毎年モヤモヤしながら過ごしていました。そんな中でお話を伺ったのは、洗...

【ちゃんと知りたい、部屋干しのこと】前編:洗濯のプロに聞く、洗い方の基本。まずは「3つの量」を見直しましょう

2025年6月26日(木)

毎年必ずやってくる、梅雨。雨模様が何日も続くこの時期、いつも悩んでしまうのが洗濯でした。「できるだけ晴れた日に洗濯したいけれど、どんどん洗濯物が溜まってしまう……」「今日は晴れる予...

【あのひとの朝の食卓】魔法のコンソメスープに、小さなおにぎり。いい1日が始まる朝食の工夫

2025年5月19日(月)

今年の春、息子が小学校にあがったことをきっかけに朝の過ごし方に変化がありました。起きる時間も家を出る時間も早くなり、今まで簡単にすませていた朝食メニューはより効率重視に。時短メニュ...

【わたしの朝習慣】夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣

2025年5月13日(火)

部屋も心もすっきり整えて朝のスイッチを入れる1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。「MorningRoutineわたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、...

【北欧をひとさじ・春】何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣

2025年4月23日(水)

お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩...

【春の養生法】第2話:花粉症対策をして、やる気をおこす3つの体操

2025年4月22日(火)

春は新しい環境にワクワク、ドキドキするのと同時に、ちょっと気分が沈んだり、調子を崩したり、精神面でも体調面でも、ゆらぎがちではないでしょうか。かくいう私も、眠りが浅くなったり、花粉...

【春の養生法】第1話:眠りを深める。リラックスする。頭をクリアにする3つの体操

2025年4月21日(月)

新生活が始まる春は、期待に胸がふくらむいっぽう、精神面でも体調面でも大きな変化にゆらぎがち。ちょっと沈んだり、調子を崩したりすることもあるのではないでしょうか。かくいう私も、眠りが...

【北欧をひとさじ・春】インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣

2025年3月25日(火)

お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩...

【しあわせな朝食ダイアリー】平日は毎日同じでも飽きない和食、休日は好きなものを好きなだけ。

2025年3月18日(火)

午前中を元気に過ごすためバランスも整えた和食朝ごはん毎日やってくる朝ごはんに、みなさんはどんなものを食べていますか?『しあわせな朝食ダイアリー』は平日と休日の朝ごはんを見せてもらい...

【変わっていく自分を支える、くらしの相棒】第3話:人生の節目を見守ってくれる、大切なもの

2025年3月12日(水)

料理家のこてらみやさんは、生活環境が変化しても、新しく取り入れた道具を上手に使って、居心地のよい暮らしを続けています。第1回では、ベランダガーデニングを助けるたのもしい道具を、第2...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像