【92歳のひとり暮らし】後編:家族や友人との心地よい距離感。いま大切にしたいこと(粟辻早重さん)
2025年9月17日(水)
去年、銀座のとあるギャラリーでユーモアたっぷりに描かれたやかんのイラストを見ました。描き手は、デザイナーで人形作家でもある粟辻早重さん。御年92歳を迎えてなお、精力的に制作をつづけ...
2025年9月17日(水)
去年、銀座のとあるギャラリーでユーモアたっぷりに描かれたやかんのイラストを見ました。描き手は、デザイナーで人形作家でもある粟辻早重さん。御年92歳を迎えてなお、精力的に制作をつづけ...
2025年9月16日(火)
去年、銀座のとあるギャラリーでユーモアたっぷりに描かれたやかんのイラストを見ました。描き手は、デザイナーで人形作家でもある粟辻早重(あわつじさなえ)さん。御年92歳を迎えてなお、精...
2025年9月9日(火)
お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩...
2025年8月19日(火)
お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩...
2025年8月14日(木)
ガーデナーの長塚のり子さんは、富士山麓の朝霧高原で暮らしています。9年間かけて手を入れた庭では、季節ごとにさまざまな植物が混じり合い、心地よい空気に包まれます。前編では、のり子さん...
2025年8月13日(水)
この間、素敵な庭を訪れました。ガーデナーの長塚のり子さんの、ご自宅の庭です。よく晴れた、気持ちのよい一日でした。私たちは草花の名前を教えていただいたり、甲斐犬のもみじさんと遊んだり...
2025年8月12日(火)
海外生活でヒントを得た1日を大切にするための朝習慣1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。「MorningRoutineわたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔...
2025年8月9日(土)
気になるあの場所の掃除を、ナチュラルクリーニングできたなら。特に毎日掃除が大切な「水回り」。いつもきれいに保てると気持ちもスッキリします。そこで今回は、今日から始められて、きれいに...
2025年8月8日(金)
気になるあの場所の掃除を、ナチュラルクリーニングできたなら。特に毎日掃除が大切な「水回り」。いつもきれいに保てると気持ちもスッキリします。そこで今回は、今日から始められて、きれいに...
2025年8月7日(木)
気になるあの場所の掃除を、ナチュラルクリーニングできたなら。特に毎日掃除が大切な「水回り」。いつもきれいに保てると気持ちもスッキリします。そこで今回は、今日から始められて、きれいに...
2025年8月5日(火)
基本の献立は変わらないからこそ心も身体も安定する毎日やってくる朝ごはんに、みなさんはどんなものを食べていますか?『しあわせな朝食ダイアリー』は平日と休日の朝ごはんを見せてもらいなが...
2025年7月28日(月)
我が家の朝は、毎朝5:30に鳴る目覚まし時計の音から始まります。今日は何曜日だっけ。トーストにはなにをのせようか。ぼやけた頭をなんとか起こしてキッチンへ。もっと寝ていたいなと思いつ...
2025年7月8日(火)
軽井沢の自然のなかで体と心がゆるまる週末の朝1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。「MorningRoutineわたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、...
2025年6月27日(金)
ニオイが気になる、さっぱり乾かないイメージ……どうしても苦手意識のある部屋干し。特に雨模様の日が多いこの時期は、毎年モヤモヤしながら過ごしていました。そんな中でお話を伺ったのは、洗...
2025年6月26日(木)
毎年必ずやってくる、梅雨。雨模様が何日も続くこの時期、いつも悩んでしまうのが洗濯でした。「できるだけ晴れた日に洗濯したいけれど、どんどん洗濯物が溜まってしまう……」「今日は晴れる予...
2025年5月19日(月)
今年の春、息子が小学校にあがったことをきっかけに朝の過ごし方に変化がありました。起きる時間も家を出る時間も早くなり、今まで簡単にすませていた朝食メニューはより効率重視に。時短メニュ...
2025年5月13日(火)
部屋も心もすっきり整えて朝のスイッチを入れる1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。「MorningRoutineわたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、...
2025年4月23日(水)
お気に入りのマグカップで紅茶を飲んだり、夜は明かりを落としてキャンドルを灯したり、煮詰まったときにfikaと称して甘いものを食べたり。北欧の暮らしからヒントをもらうことで、日常が彩...
2025年4月22日(火)
春は新しい環境にワクワク、ドキドキするのと同時に、ちょっと気分が沈んだり、調子を崩したり、精神面でも体調面でも、ゆらぎがちではないでしょうか。かくいう私も、眠りが浅くなったり、花粉...
2025年4月21日(月)
新生活が始まる春は、期待に胸がふくらむいっぽう、精神面でも体調面でも大きな変化にゆらぎがち。ちょっと沈んだり、調子を崩したりすることもあるのではないでしょうか。かくいう私も、眠りが...