カルチャー

【旅する日々】後編:食料とフィルム、テントだけを背負って。ニュージーランドの大自然の中をひたすら歩く

2025年8月5日(火)

暮らし方が一人一人違うように、旅の仕方にはその人らしさが滲み出る。そう思ったら、あの人はどんなふうに過ごしているんだろう?と気になって、誰かの旅を覗いてみたくなりました。後編でお話...

【旅する日々】前編:連休は電車でパリへ。自分らしい旅の楽しみを散りばめて

2025年8月4日(月)

旅をすることって、いつもの私の生活と、どこか遠くの街の生活が混じり合うことなのかなと思います。暮らし方が一人一人違うように、旅の仕方にはその人らしさが滲み出る。そう思ったら、あの人...

【日常に音楽を】静かに心を落ち着けたい日に。夜ふかしに寄り添うプレイリストを更新しました

2025年8月1日(金)

自分を労わることにあてたり、晩酌や読書にあてたりと、夜ふかしの時間は暮らしの中で大切にしたいひととき。特に、夏の活発な空気の中を頑張って動き回った日は、夜更けの静けさが、いつもより...

【おとなだって、漫画が読みたい】03:まっすぐ、不器用、愛おしい。いつだって読みたい青春ストーリー

2025年7月25日(金)

「夏こそ、思いきり漫画漬けになりたい!」、そんな気持ちをきっかけに、クラシコムのスタッフに“おすすめ漫画”を聞いてみた特集。スタッフの一言コメントとともに、全3回でお届けしてきまし...

【おとなだって、漫画が読みたい】02:ちょっと違う世界をのぞいてみる。 歴史、SF、異世界がテーマのおすすめ漫画

2025年7月24日(木)

「夏こそ、思いきり漫画漬けになりたい!」、そんな気持ちをきっかけに、クラシコムのスタッフに“おすすめ漫画”を聞いてみた特集。スタッフの一言コメントとあわせて、全3回にわたってご紹介...

【おとなだって、漫画が読みたい】01:食べる、暮らす、生きる。スタッフおすすめの漫画をあつめました

2025年7月23日(水)

夏もいよいよ本番ですね。イベントや旅行など特別な予定がなくても、ごろんと寝転がって好きな漫画をたっぷり読む。そんな時間も、夏の贅沢な過ごし方かもしれません。「夏こそ、思いきり漫画漬...

【おおらかな読書】後編:山﨑ナオコーラさんの毎日に、ちいさな変化を与えた5冊

2025年7月15日(火)

「もっと本を読みたいな」「読書量を増やさなくちゃ」そんなふうに思いながらも、目先のあれこれに追われて読めない日が続いています。そこで作家の山崎ナオコーラさんに、生活の中で楽しむ読書...

【おおらかな読書】前編:時間がなくても気楽に、自由に。山崎ナオコーラさんの読書スタイル

2025年7月14日(月)

本が好きです。でも、「読書」と呼べるほどの本を読んでいるかと言われると……ちょっと自信がありません。あるとき子どもと訪ねた図書館で、大好きだった『ズッコケ三人組』シリーズ(那須正幹...

【立ち止まって、考える】第3話:「責任」は面倒なものじゃない。誰かが誰かに応答すること。

2025年7月2日(水)

哲学者の國分功一郎さんにお話を伺う特集。第1話では、國分さんの子ども時代からの道のり、第2話では能動態でも受動態でもない、「中動態」について、そして私たちが当然のように使っている「...

【立ち止まって、考える】第2話:当たり前のように使っている「意志」という言葉に、もう一度向き合ってみたら

2025年7月1日(火)

身のまわりの出来事を見つめ直すきっかけをくれる「中動態」という概念。今回は、『中動態の世界意志と責任の考古学』の著者である、哲学者の國分功一郎さんにお話を伺っています。第1話では、...

【立ち止まって、考える】第1話:「する」でも「される」でもない、もう一つの世界。「中動態」が教えてくれること 

2025年6月30日(月)

ある時、当店スタッフの松田に教えられ、1冊の本を手にしました。哲学者、國分功一郎(こくぶんこういちろう)さんによる『中動態の世界意志と責任の考古学』。2017年に刊行されて大きな話...

【日常に音楽を】涼やかな音色をおともに。スッキリ集中したいときのためのプレイリスト

2025年6月26日(木)

一気に夏らしい気候になったここ最近。蒸し暑さに気分が少しモヤモヤとしてしまう瞬間もありますよね。もし心地いい音楽をおともにできたなら、そんなモヤモヤも少しはスッキリするかもしれませ...

【日常に音楽を】 雨の日にも寄り添えたら。気分を整えてくれるようなプレイリストを更新しました

2025年6月6日(金)

梅雨入り目前といった、スッキリしない天気も増えてきた今日この頃。そんな日でも、心地よい音楽を聴きながらだと気分は少し整うかもしれません。そこで今月は、朝から軽やかな音楽をおともにし...

【日常に音楽を】いつもよりゆっくり過ごしたい夜に。リラックスにぴったりなプレイリストを更新しました

2025年4月30日(水)

夜20時。晩ごはんを終えてちょっとひと段落の時間、家事に取り掛かって最後のひと踏ん張りの時間、仕事を終えて家路につく時間と、さまざまな過ごし方があると思います。そんな時間に「今日も...

【日常に音楽を】深夜のひとり時間のおともに。夜ふかしのためのプレイリストを更新しました

2025年3月28日(金)

自分を労わることにあてたり、晩酌や読書にあてたりと、夜ふかしの時間は暮らしの中で大切にしたいひととき。年度末に新生活にと、毎日をバタバタと過ごしているここ最近は、夜更けの静けさが、...

【半歩先の世界】第3話:「どれだけ違うか」より「どれだけ同じか」が面白い(翻訳家・岸本佐知子さん)

2025年3月6日(木)

知らなかった世界や職業についての話をじっくり聞く特集「半歩先の世界」。今回は、翻訳家の岸本佐知子(きしもとさちこ)さんにお話を聞いています。第1話では、会社勤めをしながら翻訳学校に...

【半歩先の世界】第2話:最後の最後までジタバタして、できることは全部やる(翻訳家・岸本佐知子さん)

2025年3月5日(水)

知らなかった世界や職業についての話をじっくり聞いてみる特集「半歩先の世界」。今回は、翻訳家の岸本佐知子(きしもとさちこ)さんにお話を伺っています。第1話では、会社員から翻訳家へと転...

【半歩先の世界】第1話:授業の後、泣きながら帰った日も。恩師に一から教えられた日々のこと(翻訳家・岸本佐知子さん)

2025年3月4日(火)

知らない世界や職業についての話を、じっくり聞いてみませんか?料理のレシピや収納のノウハウのように、明日からの生活にすぐに役立つわけではないかもしれません。けれど普段の暮らしの「半歩...

【日常に音楽を】作業用BGMにぴったり。集中タイムにおすすめのプレイリストを更新しました

2025年2月28日(金)

仕事や家事、勉強といった集中したい作業の時、無音だと少し寂しい気持ちがして、のびのびとした気持ちになれるような音楽をBGM代わりに流したくなります。そこで今月は、集中したい作業中に...

【新連載|生活と読書】本を読んだほうがいいのだろうか。

2025年2月19日(水)

 はたして、本は読んだほうがいいのでしょうか? いまでも、ときどき、そのことについて考えます。 ぼくはなぜか、ずっと本を買い、本を読んできました。20歳ぐらいのころから、ずっと。 ...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像