カルチャー

【日常に音楽を】深夜のひとり時間のおともに。夜ふかしのためのプレイリストを更新しました

2025年3月28日(金)

自分を労わることにあてたり、晩酌や読書にあてたりと、夜ふかしの時間は暮らしの中で大切にしたいひととき。年度末に新生活にと、毎日をバタバタと過ごしているここ最近は、夜更けの静けさが、...

【半歩先の世界】第3話:「どれだけ違うか」より「どれだけ同じか」が面白い(翻訳家・岸本佐知子さん)

2025年3月6日(木)

知らなかった世界や職業についての話をじっくり聞く特集「半歩先の世界」。今回は、翻訳家の岸本佐知子(きしもとさちこ)さんにお話を聞いています。第1話では、会社勤めをしながら翻訳学校に...

【半歩先の世界】第2話:最後の最後までジタバタして、できることは全部やる(翻訳家・岸本佐知子さん)

2025年3月5日(水)

知らなかった世界や職業についての話をじっくり聞いてみる特集「半歩先の世界」。今回は、翻訳家の岸本佐知子(きしもとさちこ)さんにお話を伺っています。第1話では、会社員から翻訳家へと転...

【半歩先の世界】第1話:授業の後、泣きながら帰った日も。恩師に一から教えられた日々のこと(翻訳家・岸本佐知子さん)

2025年3月4日(火)

知らない世界や職業についての話を、じっくり聞いてみませんか?料理のレシピや収納のノウハウのように、明日からの生活にすぐに役立つわけではないかもしれません。けれど普段の暮らしの「半歩...

【日常に音楽を】作業用BGMにぴったり。集中タイムにおすすめのプレイリストを更新しました

2025年2月28日(金)

仕事や家事、勉強といった集中したい作業の時、無音だと少し寂しい気持ちがして、のびのびとした気持ちになれるような音楽をBGM代わりに流したくなります。そこで今月は、集中したい作業中に...

【新連載|生活と読書】本を読んだほうがいいのだろうか。

2025年2月19日(水)

 はたして、本は読んだほうがいいのでしょうか? いまでも、ときどき、そのことについて考えます。 ぼくはなぜか、ずっと本を買い、本を読んできました。20歳ぐらいのころから、ずっと。 ...

【最終回|お星さんがたべたい】12:花を吸う

2025年2月12日(水)

 小学校の帰り道、道端でつつじの蜜を吸ったり、小さいぶどうのような実をたべるのが一時期、流行った。 はじめはつつじの蜜をちゅうちゅうと吸うともだちをみて、あの子はたしかにわたしのた...

【日常に音楽を】1日のスタートを心地よく。朝の支度にぴったりなプレイリストを更新しました

2025年1月30日(木)

1日を気持ちよく始めるための朝の支度。その日のスタートに心地よい音楽を一緒に聴きながらだと、なんだか今日は良い1日になるかもと、気持ちも自然と上がってくるかもしれません。今回は、そ...

【連載|お星さんがたべたい】11:明日、地球が終わるとすれば

2025年1月24日(金)

ひとりでいるのは、好きだ。近所でも、知らない道でも、ひとりで歩くのが好きだ。ひとりでなにかを食べることも好きだ。ひとりで映画をみるのも、本を読むのも好きだ。ひとりでいるときの自分が...

【今年の本&映画】前編:心に残った作品は? 読書好きスタッフが選んだ「今年の12冊」

2024年12月26日(木)

2024年も残りわずか。年末年始は久しぶりに、読書や映画に浸る時間をゆっくりとってみませんか?今回は本好き&映画好きのスタッフに、心に残った作品を聞きました。前編は本。漫画...

【日常に音楽を】今年も一年「おつかれさま」の気持ちを込めて。年末年始にほっと一息つくためのプレイリスト

2024年12月26日(木)

2024年も残すところあとわずか。今年も一年、本当におつかれさまでした。今回は、夜にゆったり聴きたいプレイリスト『20時のおつかれさま』を、年末だけの特別バージョン『今年のおつかれ...

【連載|お星さんがたべたい】10:あんぱんの看板

2024年12月23日(月)

 出かけた帰りに電車を乗り換えていたらぼんやりしていたのか知らないけれど地下鉄のホームから階段を上りいつの間に外に出ていた。二十一時過ぎ、銀座一丁目である。それはそうと気温と風がこ...

【日常に音楽を】クリスマスソングをぎゅっと詰め合わせ。ホリデー気分が高まるプレイリストを更新しました

2024年11月30日(土)

ツリーやリース、イルミネーションがキラキラとしてきて、徐々に街はクリスマスムードに。そして、ふと聞こえてくるクリスマスソングも、ホリデー気分をより一層盛り上げてくれるものです。そこ...

【5秒のみつけかた】後編:世界に敏感になって、目を行き届かせて、その手触りを感じてみる

2024年11月19日(火)

連載「5秒日記」でもおなじみのエッセイスト・古賀及子(こがちかこ)さんのご自宅を訪ね、生活をみつめる眼差しについておしゃべりをしてきました。日記をつけたいけれど……という方に向けて...

【5秒のみつけかた】前編:嬉しい、悲しいという言葉は使わない。見たこと、聞いたこと、それだけを書く

2024年11月18日(月)

「かけがえのない日々」という、聞き慣れたフレーズ。それはその通りだと思いつつ、でも時折、わたしは自分の日常を本当にかけがえがないものとして捉えられているのか不安になることがあります...

【連載|お星さんがたべたい】09:おまじない

2024年11月16日(土)

 おまじないというか、願掛けというか、祈りというか、ルーティーンというか、習性というか、プラシーボというか、こうするとこうなる、ような気がする、みたいなのってあるものだ。私の場合は...

【日常に音楽を】夜中のじぶん時間のおともに。夜ふかしのためのプレイリストを更新しました

2024年11月1日(金)

明日は休みだと思うと、ついついしてしまう夜ふかし。読書をしたり、キッチンに立ってちょっと作業をしたり、晩酌の時間がいつもより長引いたり。夜ふかし中にはいろんな過ごし方があると思いま...

【連載|お星さんがたべたい】08:スーパーマーケットの風景

2024年10月24日(木)

 スーパーに駆け込むのはいつも閉店前の頃だから、果物やら野菜やら魚やら肉やらの棚はがらんとして、お惣菜なんかもすかすかとして、ぽつんぽつんとある割引されたお寿司のパックを疲れ顔の社...

【本屋の本棚から】後編:その不思議さ、ままならなさに目を向けて。身体にまつわる4冊(不動前・フラヌール書店)

2024年10月22日(火)

本屋に訪れ、本棚をゆっくり眺める時間そのものをお届けできたなら。そんな思いで企画した特集。前編に続き、今回は東京・品川区にある「フラヌール書店」の久禮亮太(くれりょうた)さんに今の...

【本屋の本棚から】前編:目的を定めず、あてどなく。「歩く」について考える4冊(不動前・フラヌール書店)

2024年10月21日(月)

ふらりと本屋さんに立ち寄って、本棚を眺める時間。それはとても幸せで豊かな時間だと感じます。ふと目に入ったタイトルや表紙から思わぬ方向へと思考が広がったり、手に取った本の重みや手触り...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像